ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年12月15日(水)のFXニュース(2)

  • 2021年12月15日(水)06時07分
    大証ナイト終値28270円、通常取引終値比70円安

    大証ナイト終値28270円、通常取引終値比70円安

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)06時01分
    オランダは新型コロナウイルス制限措置をクリスマス休暇期間も継続へ

    報道によると、オランダのルッテ首相は12月14日、新型コロナウイルス制限措置をクリスマスの休暇期間を通じ継続すると発表した。オミクロン変異株の感染拡大が懸念と警戒の理由と説明している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)06時01分
    12月14日のNY為替・原油概況

     14日のニューヨーク外為市場でドル・円は113円43銭まで下落後、113円75銭まで上昇し、引けた。

    米11月生産者物価指数(PPI)が前年比で過去最大の伸びを記録したため、連邦準備制度理事会(FRB)の金融緩和縮小ペースの加速を正当化するとの見方が強まり、金利上昇に伴うドル買いに拍車がかかった。

    ユーロ・ドルは1.1316ドルから1.1255ドルまで下落し、引けた。欧州中央銀行(ECB)が2023年、2024年にインフレは2%を割り込むと見ていることが明らかになり、ユーロ売りが優勢となった。

    ユーロ・円は128円50銭から128円00銭まで下落。リスク回避の円買いが優勢となった。

    ポンド・ドルは1.3256ドルから1.3220ドルまで下落。英国の11月失業率が低下しパンデミックで経済が封鎖される前の水準を回復。10月の賃金も予想以上の伸びとなりポンド買いを支援。しかし、国際通貨基金(IMF)がブレグジットやオミクロン変異株で英国の国内総生産(GDP)成長が弱まるとの見解を示すとポンドの売り戻しが強まった。

    ドル・スイスは0.9200フランから0.9244フランまで上昇した。

     14日のNY原油先物は続落。世界保健機関(WHO)がオミクロン変異株を巡り他の新型コロナ変異株で見たことがない感染の速さを警告したため、需要鈍化懸念に売りが優勢となった。

    【経済指標】
    ・米・11月生産者物価指数(PPI):前月比+0.8%(予想:+0.5%、10月:+0.6%)
    ・米・11月生産者物価コア指数:前月比+0.7%(予想:+0.4%、10月:+0.4%)
    ・米・11月生産者物価指数:前年比+9.6%(予想:+9.2%、10月:+8.8%←+8.6%)
    ・米・11月生産者物価コア指数:前年比+7.7%(予想:+7.2%、10月:+7.0%←+6.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)05時40分
    [通貨オプション]変動率低下、レンジ相場受けたOP売り継続

     ドル・円オプション市場で変動率は連日低下。ドル・円のレンジ相場を受けたオプション売りが継続した。

    リスクリバーサルはまちまち。1,3カ月物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった一方、6カ月物や1年物では円先安感に伴う円プット買いが円コール買いを上回った。

    ■変動率
    ・1カ月物6.68 %⇒6.58%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.78%⇒6.68%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.83%⇒6.82%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.94%⇒6.93%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.74%⇒+0.75%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.81%⇒+0.82%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.89%⇒+0.88%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.93%⇒+0.92%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)05時16分
    英国は15日に渡航制限を解除へ

    報道によると、英国のジャビド保健相は12月14日、国内で新型コロナウイルスのオミクロン変異株の市中感染が始まっているため、先月末に導入した渡航制限を解除すると発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)05時09分
    ユーロドル 1.1255ドルまで弱含む

     全般ドルが堅調な動きとなっている中、ユーロドルは1.1255ドルまで弱含んだ。欧州で「オミクロン株」の感染が拡大しており、規制強化に伴い景気の鈍化懸念もユーロの重しとなっている。
     また、ドル円は113.76円までわずかに上値を伸ばした。

  • 2021年12月15日(水)04時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

     14日の欧州主要株式指数はまちまちとなった。新型コロナのオミクロン変異株動向や今週予定されている欧州中央銀行(ECB)の定例理事会、英中銀の金融政策決定会合を控えて様子見気配が強まった。

    英国のオンラインスーパー、オカドは、強い決算やノルウェーの物流自動化システム開発企業のオートストアに対する特許侵害訴訟で勝訴したことが好感され上昇。英国の害虫駆除サービスなどを手掛ける施設管理会社レントキル・イニシャルは67億ドル規模の米国の同業ターミニックス買収で合意したとの報道で12.7%下落した。同国通信のブリテッシュ・テレコムは筆頭株主であるドライ氏が出資比率を引き上げたことが警戒され、5%売られた。

    ドイツDAX指数は‐1.08%、フランスCAC40指数は‐0.69%、イタ
    リアFTSE MIB指数+0.02%、スペインIBEX35指数は+0.67%、イギリスFTSE100指数
    は‐0.18%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)04時19分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ148ドル安、原油先物0.76ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35503.45 -147.50 -0.41% 35779.47 35441.74  17  13
    *ナスダック  15121.00 -292.28 -1.90% 15317.55 15097.35 844 2382
    *S&P500     4611.09 -57.88 -1.24% 4660.47 4606.52 164 339
    *SOX指数     3765.19 -49.24 -1.29%  
    *225先物    28200 大証比 -140 -0.49%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.72  +0.18 +0.16%  113.74  113.43 
    *ユーロ・ドル  1.1265 -0.0019 -0.17%  1.1324  1.1264 
    *ユーロ・円   128.11  -0.03 -0.02%  128.56  128.02 
    *ドル指数     96.53  +0.21 +0.22%   96.53   96.10 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.65  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.44  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.82  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.39  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     70.53  -0.76 -1.07%   72.03  69.51 
    *金先物      1771.5  -16.80 -0.94%  1789.80 1766.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7218.64 -12.80 -0.18% 7284.47 7218.64  39  61
    *独DAX    15453.56 -168.16 -1.08% 15697.98 15448.45  11  28
    *仏CAC40    6895.31 -47.60 -0.69% 6993.30 6891.34  13  27

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)04時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル 上値重い

     14日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは上値の重い動き。4時時点では1.1265ドルと2時時点(1.1266ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準。1.1264ドルまで安値を更新し、安値付近で戻りの鈍い動き。一部によると、欧州中央銀行(ECB)は16日の理事会で2023年と24年のインフレが目標の2%を下回るとの見通しを示すと報じられた。

     ユーロ円は小動き。4時時点で128.10円と2時時点(128.02円)と比べて8銭程度のユーロ高水準。安値の128.00円を前に下げ渋るも、米株安やユーロドルのさえない動きが重しとなり、128.10円前後で上値の重い動き。

     ドル円はもみ合い。4時時点では113.72円と2時時点(113.63円)と比べて9銭程度のドル高水準。113.70円前後でこう着。明日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、様子見ムードが強まっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.43円 - 113.75円
    ユーロドル:1.1264ドル - 1.1324ドル
    ユーロ円:128.00円 - 128.56円

  • 2021年12月15日(水)03時44分
    NY外為:ドル強含み、インフレ高進で

     NY外為市場でドルはインフレ高進で強含み推移した。ドル・円は113円65−70銭で高止まり。心理的節目114円がレジスタンスとなる。ユーロ・ドルは1.1317ドルから1.1265ドルまで下落し日中安値を更新。ポンド・ドルは1.3257ドルの高値から1.3231ドルまで反落した。

    米国株式相場はインフレ高進が警戒され、ダウは130ドル安で推移。10年債利回りは1.44%で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)03時16分
    NY外為:ポンド売り強まる、IMFは英国の成長鈍化を予想、BREXITやオミクロン株で

     NY外為市場ではポンド売りが強まった。ポンド・ドルは1.3255ドル付近から1.3229ドルまで反落。ポンド円は150円58銭の高値から150円32銭まで反落した。ユーロ・ポンドは0.8548ポンドから0.8511ポンドまで下落し日中安値を更新した。

    英国の11月失業率は低下しパンデミックで経済が封鎖される前の水準を回復。10月の賃金も予想以上の伸びとなりポンド買いを助けた。しかし、雇用増減数は予想を下回る伸びにとどまった。

    国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は英国の新型コロナの影響が速やかに払しょくせず、オミクロン変異株が金融政策を混乱させると指摘。中銀の過大な支援は解消すべきとしながらもブレグジットや新型コロナにより国内総生産(GDP)の成長は弱まるとの見通しを示した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)02時42分
    【発言】 ECB見通し、2023年、2024年にインフレは2%を割り込む

    ECB見通し、2023年、2024年にインフレは2%を割り込む

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)02時16分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ175ドル安、原油先物1.24ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35476.27 -174.68 -0.49% 35779.47 35462.05  16  14
    *ナスダック  15125.44 -287.84 -1.87% 15317.55 15118.19 1006 2133
    *S&P500     4620.06 -48.91 -1.05% 4660.47 4614.10 191 312
    *SOX指数     3753.16 -61.27 -1.61%  
    *225先物    28140 大証比 -200 -0.71%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.64  +0.10 +0.09%  113.74  113.43 
    *ユーロ・ドル  1.1269 -0.0015 -0.13%  1.1324  1.1265 
    *ユーロ・円   128.06  -0.08 -0.06%  128.56  128.02 
    *ドル指数     96.49  +0.17 +0.18%   96.49   96.10 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.65  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.43  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.82  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.38  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     70.05  -1.24 -1.74%   72.03  69.75 
    *金先物      1773.2  -15.10 -0.84%  1789.80 1766.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7218.64 -12.80 -0.18% 7284.47 7218.64  39  61
    *独DAX    15453.56 -168.16 -1.08% 15697.98 15448.45  11  28
    *仏CAC40    6895.31 -47.60 -0.69% 6993.30 6891.34  13  27

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)02時15分
    【速報】CDC、米国の新型コロナ、約3%がオミクロン変異株が占める

    アメリカ疾病管理予防センター(CDC)は米国の新型コロナ、約3%がオミクロン変異株が占めると発表。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 もみ合い

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。2時時点では113.63円と24時時点(113.65円)と比べて2銭程度のドル安水準。米長期金利の上昇が一服し、欧州タイムにつけた高値113.75円を前に伸び悩むも、113.60円台で底堅い動きが続いている。

     ユーロドルはじり安。2時時点では1.1266ドルと24時時点(1.1300ドル)と比べて0.0034ドル程度のユーロ安水準。前日比プラス圏の米長期金利の動きが重しとなる中、ユーロクロスでのユーロ売りも上値を圧迫し、わずかながら1.1265ドルまで安値を更新した。ユーロポンドは0.8511ポンドまでユーロ売り・ポンド買いが進んだ。

     ユーロ円は上値が重い。2時時点で128.02円と24時時点(128.43円)と比べて41銭程度のユーロ安水準。128円前半での小動きが続くも、ドル円が伸び悩む中、ユーロドルの下げにつられ安値の128.00円近辺に押し戻された。米株のさえない動きも重しとなる。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.43円 - 113.75円
    ユーロドル:1.1265ドル - 1.1324ドル
    ユーロ円:128.00円 - 128.56円

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム