ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年12月15日(水)のFXニュース(7)

  • 2021年12月15日(水)23時46分
    NY外為:ドル買い再開、タカ派FOMC織り込む

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場では予想を下回った小売売上高でドル売りが強まったが、その後、タカ派連邦公開市場委員会(FOMC)を織り込むドル買いが再開した。ドル・円はいったん113円80銭へ弱含むものの、その後、113円87銭へじり高推移。ユーロ・ドルは1.1274ドルへ反発後、再び1.1259ドルへ下落した。

    米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で緩和縮小加速を発表すると見られている。米10年債利回りは1.432%まで低下後、1.47%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)23時44分
    【まもなく】米・12月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間16日午前0時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の12月住宅市場指数が発
    表されます。

    ・米・12月NAHB住宅市場指数
    ・予想:84
    ・11月:83

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)23時16分
    【速報】米・11月輸入物価指数は予想を上回り+0.7%

     日本時間15日午後10時30分に発表された米・11月輸入物価指数は予想を上回り、前月
    比+0.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月輸入物価指数:前月比+0.7%(予想:+0.6%、10月:+1.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)23時10分
    【市場反応】米11月小売売上高、予想下回る伸び、ドル売り優勢

    [欧米市場の為替相場動向]


    米国の11月小売売上高は前月比+0.3%となった。伸びは10月+1.7%から予想以上に鈍化。

    一方で同時刻に発表された12月NY連銀製造業景気指数は31.9。11月30.9から低下予想に反し上昇した。

    小売りの鈍化は高インフレや供給不足で、消費が前倒しされたことが背景となった可能性もある。小売り売上高の結果に米国債相場は堅調。10年債利回りは1.436%まで低下した。ダウ先物は32ドル安。

    外為市場ではドル売りが先行し、ドル・円は113円90銭付近から113円80銭まで反落。
    ユーロ・ドルは1.1256ドルから1.1273ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・11月小売売上高:前月比+0.3%(予想:+0.8%、10月:+1.7%)
    ・米・12月NY連銀製造業景気指数:31.9(予想:25.0、11月:30.9)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)23時03分
    【速報】カナダ・11月消費者物価指数は予想に一致、+4.7%

     日本時間15日午後10時30分に発表されたカナダ・11月消費者物価指数は予想に一致、
    前年比+4.7%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・11月消費者物価指数:前年比+4.7%(予想:+4.7%、10月:+4.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)23時02分
    ドル円、もみ合い 113.83円付近で推移

     ドル円はもみ合い。米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を前に全般ドル買いが進行し一時113.90円と日通し高値を付けたものの、11月米小売売上高が前月比0.3%/自動車を除く前月比0.3%と予想の前月比0.8%/自動車を除く前月比0.9%を下回ったことが分かると113.80円付近まで下押しした。
     もっとも、同時に発表された12月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が31.9と予想の25.0を上回ったこともあって、ドル売りは一時的だった。23時時点では113.83円付近で推移している。

  • 2021年12月15日(水)22時41分
    【速報】米10年債利回り低下、1.436%、予想下回った米11月小売売上高を受け

    米10年債利回り低下、1.436%、予想下回った米11月小売売上高を受け

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)22時41分
    ドル円は伸び悩む 113.83円近辺、11月米小売売上高は予想比下振れ

     11月米小売売上高は前月比で総合、コアともに+0.3%と予想比下振れし、ドル円は113.90円を頭に113.80円近辺に押し戻され、やや伸び悩んでいる。米10年債利回りは1.43%台と前日比でマイナス圏に沈んだ。
     また、ユーロドルは1.1265ドル近辺と小幅ながら買い戻しが入っている。

  • 2021年12月15日(水)22時39分
    【速報】ダウ先物35ドル安、米11月小売売上高は予想下回る

    ダウ先物35ドル安、米11月小売売上高は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)22時35分
    【速報】ドル売り、米11月小売売上高は予想下回る

    ドル売り、米11月小売売上高は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)22時33分
    【速報】米・12月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り31.9

     日本時間15日午後10時30分に発表された米・12月NY連銀製造業景気指数は予想
    を上回り31.9となった。

    【経済指標】
    ・米・12月NY連銀製造業景気指数:31.9(予想:25.0、11月:30.9)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)22時32分
    【速報】米・11月小売売上高は予想を下回り+0.3%

     日本時間15日午後10時30分に発表された米・11月小売売上高は予想を下回り、前月比
    +0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月小売売上高:前月比+0.3%(予想:+0.8%、10月:+1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)22時16分
    【まもなく】米・12月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間15日午後10時30分に米・12月NY連銀製造業景気指数が発表されます。

    ・米・12月NY連銀製造業景気指数
    ・予想:25.0
    ・11月:30.9

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)22時16分
    【まもなく】米・11月小売売上高の発表です(日本時間22:30)

     日本時間15日午後10時30分に米・11月小売売上高が発表されます。

    ・米・11月小売売上高
    ・予想:前月比+0.8%
    ・10月:+1.7%

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月15日(水)
    ・22:30 米・11月小売売上高(前月比予想:+0.8%、10月:+1.7%)
    ・22:30 米・12月NY連銀製造業景気指数(予想:25.0、11月:30.9)
    ・22:30 米・11月輸入物価指数(前月比予想:+0.5%、10月:+1.5%)
    ・22:30 カナダ・11月消費者物価指数(前年比予想:+4.7%、10月:+4.7%)
    ・24:00 米・12月NAHB住宅市場指数(予想:84、11月:83)
    ・24:00 米・10月企業在庫(前月比予想:+1.1%、9月:+0.7%)
    ・04:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表(政策金利は0.00-0.25%に据
    え置き予想)
    ・04:30 パウエル米FRB議長会見
    ・06:00 米・10月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(9月:+263億ドル)

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム