ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年12月16日(木)のFXニュース(3)

  • 2021年12月16日(木)04時46分
    【発言】パウエルFRB議長 「テーパー終了から利上げまでの期間はあまり長くないと予想」

    パウエルFRB議長は会見に質疑応答で、「テーパー終了から利上げまでの期間はあまり長くないと予想している」と答えた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月16日(木)04時44分
    【発言】パウエルFRB議長「テーパー終了から利上げまでの決定はない」

    パウエルFRB議長は会見での質疑応答で、「テーパー終了から利上げまでの決定はない」と答えた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月16日(木)04時43分
    【発言】パウエルFRB議長「利上げはテーパー終了後」

    パウエルFRB議長
    「利上げはテーパー終了後」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月16日(木)04時42分
    【発言】パウエルFRB議長 「3月中旬までにテーパー終了する軌道」

    パウエルFRB議長
    「3月中旬までにテーパー終了する軌道」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月16日(木)04時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

     
     15日の欧州主要株式指数はまちまちとなった。英国のインフレは予想上回り13年ぶりの大幅な伸びを記録する結果となったが、主要各国の金融政策決定会合を控えて様子見気配が強まった。

    アイルランドの販売サービス会社のDCCは米国の家電メーカー、アルモ買収を受けたアナリストの目標株価引き上げで、8.9%高。ベルギーの小売り、エタブリスモン・フランツ・コルリュイは上半期の決算を嫌気し、9%下落した。

    ドイツDAX指数は+0.15%、フランスCAC40指数は+0.47%、イタ
    リアFTSE MIB指数+0.41%、スペインIBEX35指数は‐1.24%、イギリスFTSE100指数
    は‐0.66%。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月16日(木)04時34分
    【発言】パウエルFRB議長「最大雇用に向けて経済は速やかに進展」

    パウエルFRB議長
    「最大雇用達成に向けて経済は速やかに進展」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月16日(木)04時32分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ127ドル高、原油先物0.09ドル安

             
    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35671.10 +126.92 +0.36% 35715.54 35389.30  10  20
    *ナスダック  15296.51 +58.87 +0.39% 15302.04 15055.23 1621 1621
    *S&P500     4621.10 -12.99 -0.28% 4640.15 4611.22 334 167
    *SOX指数     3828.56 +34.15 +0.90%  
    *225先物    28720 大証比 +250 +0.88%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     114.19  +0.49 +0.43%  114.24  113.67 
    *ユーロ・ドル  1.1239 -0.0020 -0.18%  1.1277  1.1222 
    *ユーロ・円   128.34  +0.34 +0.27%  128.39  128.02 
    *ドル指数     96.79  +0.22 +0.23%   96.91   96.42 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.71  +0.05        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.46  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.84  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.41  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     70.64  -0.09 -0.12%  70.72  69.39
    *金先物      1761.1  -11.10 -0.63%  1774.30 1753.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7170.75 -47.89 -0.66% 7224.85 7166.83  33  67
    *独DAX    15476.35 +22.79 +0.15% 15531.04 15451.74  17  23
    *仏CAC40    6927.63 +32.32 +0.47% 6949.92 6904.94  20  19

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月16日(木)04時29分
    【速報】FOMC声明「データによると、経済は引き続き強まっている」

    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    「データによると、経済は引き続き強まっている」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月16日(木)04時28分
    【速報】FOMC声明「各月、国債の購入を200億ドル、MBS購入を100億ドル削減」

    【速報】FOMC声明
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    「各月、国債の購入を200億ドル、住宅ローン担保証券(MBS)購入を100億ドル削減」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月16日(木)04時28分
    【速報】FOMC声明「経済見通しをもとに、FRBは資産購入ペースを修正」

    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    「各月、国債の購入を200億ドル、住宅ローン担保証券(MBS)購入を100億ドル削減」
    「経済見通しをもとに、FRBは資産購入ペースを修正」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月16日(木)04時26分
    NY外為:ドル急伸、FRBがテーパー規模2倍に加速、22年も3回利上げ予想とタカ派色示す

    米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.00-0.25%に据え置くことを決定した。さらに、ひと月の資産購入縮小規模を従来の150億ドルから300億ドルに拡大。テーパーぺースを加速させる。1月の買い入れは国債、400億ドル、住宅ローン担保証券は200億ドルとする。

    また、スタッフ予測では、2022年3回、2023年3回の利上げを予想していることも明らかになり、タカ派色を強めた。

    結果は市場エコノミストのほぼ予想通りとなり、米国株式相場もポジティブにとらえ、ダウ平均株価は70ドル高。米10年債利回りは1.42%から1.47%まで上昇した。

    ドル買いも加速。ドル・円は113円74銭から114円24銭まで急伸した。ユーロ・ドルは1.1275ドルから1.1222ドルまで下落。ポンド・ドルは1.3260ドルから1.3173ドルまで下落した。

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.00-0.25%に据え置き決

    「資産購入縮小規模を月300億ドルと従来の2倍とする。1月の買い入れは国債400億ドル、住宅ローン担保証券は200億ドル」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月16日(木)04時25分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 上昇

     15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇。4時時点では113.92円と2時時点(113.83円)と比べて9銭程度のドル高水準。4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え様子見ムードが強いものの、113.98円までじり高となった。FOMCの結果公表を受けて全般ドル高に傾き、一時114.24円まで一段高となった。
     米連邦準備理事会(FRB)は市場予想通りに政策金利の据え置きを決定した。雇用最大化と長期的な2%のインフレ率の達成を目指し、1月半ばにテーパリングのペースを倍増するとした。また、2022年の利上げ見通しを前回の1回から3回に引き上げた。

     ユーロドルは下落。4時時点では1.1252ドルと2時時点(1.1260ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準。4時前に1.12ドル半ばで様子見ムードが強かったが、FOMCで来年の利上げペースの加速が示唆されたことを受けて1.1222ドルまで弱含んだ。

     ユーロ円は小動き。4時時点で128.19円と2時時点(128.17円)と比べて2銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につられ、一時128.39円まで強含んだが、ドル主導の動きの中、引き続き128円前半で値動きは限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.63円 - 114.24円
    ユーロドル:1.1222ドル - 1.1277ドル
    ユーロ円:127.97円 - 128.39円

  • 2021年12月16日(木)04時24分
    ドル円、114.24円 テーパリング加速決定 来年は3回の利上げ見込む

     ドル円は一時114.24円まで値を上げた。FRBは今日まで開いたFOMCでテーパリング(量的緩和の縮小)の加速を決定し、終了時期の想定を2022年6月から同3月へ前倒しした。22年中に計3回の政策金利の引き上げを見込む。また、インフレは「一時的」との表現をFOMC声明から削除し、「需給不均衡がインフレ水準の押し上げに寄与し続けた」とインフレの持続性を強調する表現に改めた。

  • 2021年12月16日(木)04時23分
    【速報】FOMC声明「決定は全会一致」

    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)声明
    「決定は全会一致」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月16日(木)04時08分
    【速報】ダウ70ドル高、FRBの決定後、ほぼ想定内

    ダウ70ドル高、FRBの決定、ほぼ想定内

    Powered by フィスコ
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム