
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2022年01月11日(火)のFXニュース(7)
-
2022年01月11日(火)23時51分
【NY為替オープニング】パウエル議長は高インフレ対処強調へ、指名承認公聴会に注目
●ポイント
・メスター米クリーブランド連銀総裁「もし、経済が現状を保てば、3月の利上げを支持する可能性も」「バランスシート縮小、最近のサイクルよりも速やかなペースも可能」「2022年3回の利上げを想定」
・ジョージ米カンザスシティー連銀総裁討論会参加(経済・金融政策見
通し)
・パウエル米FRB議長再任指名承認公聴会(上院銀行委員会)
・米財務省・3年債入札
・ブラード米セントルイス連銀総裁オンライン討論会参加(経済と金融
政策)
・米10年債利回り1.77%
・ボスティック米アトランタ連銀総裁「インフレ抑制で、早くて3月の利上げ、その後、速やかにB/S縮小開始する必要がある可能性」「当局は3月利上げで行動の用意」
・欧州中央銀行(ECB)専務理事兼首席エコノミストのフィリップ・レーン氏「年内、ECB利上げの可能性は極めて低い」
・ドイツ連邦銀行(中央銀行)のヨアヒム・ナーゲル新総裁「高インフレが現在の想定よりも
長期化する可能性」11日のニューヨーク外為市場ではパウエル議長の指名承認公聴会に注目
が集まる。インフレ率が数十年ぶりの高水準に達する中、高インフレ対処への議員の質問に直面する可能性が高い。草案によると、パウエル議長は証言で、経済がここ数年で最も速やかなペースで拡大、労働市場も強いとし、FRBは高インフレの定着を止めるため手段を利用する方針を強調する。
アトランタ連銀のボスティック総裁は、インフレ抑制で、早くて3月の利上げ、その後、速やかにB/S縮小開始する必要がある可能性を指摘。当局が3月利上げで行動の用意があるとした。さらに、クリーブランド連銀のメスター総裁も「もし、経済が現状を保てば、3月の利上げを支持する可能性があるとし、年内3回の利上げを想定。さらに、バランスシートの縮小は、最近のサイクルよりも速やかなペースでも可能だと加えた。米金利先物市場ではすでに3月利上げを9割織り込んだ。ただ、利上げ打ち止め水準は2.5%で変わらず。速やかな金融引き締めを織り込み、ドルも底堅い展開か。
本日は、そのほか、ジョージ米カンザスシティー連銀総裁が討論会参加(経済・金融政策見・ブラード米セントルイス連銀総裁がオンライン討論会参加(経済と金融
政策)を予定しているほか、3年債入札結果を受けた米国債相場を睨む。一方で、欧州中央銀行(ECB)専務理事兼首席エコノミストのフィリップ・レーン氏「年内、ECB利上げの可能性は極めて低い」と言及。欧米金利差の拡大に伴いユーロ・ドルの上昇は限定的か。タカ派で知られるドイツ連邦銀行のヨアヒム・ナーゲル新総裁は就任後の初スピーチで、高インフレが現在の想定よりも長期化する可能性を警告し、ECB政策委員らに注意を促した。
・ドル・円は、200日移動平均水準の111円27銭を上回る限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1739ドルを下回っている限り下落基調。
ドル・円115円50銭、ユーロ・ドル1.1335ドル、ユーロ・円130円95銭、ポンド1.3580ドル、ドル・スイスは0.9265フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
2022年01月11日(火)23時51分
【発言】ジョージ米カンザスシティー連銀総裁 「FRBは金融刺激策を削除するため早期のバランスシート縮小を」
ジョージ米カンザスシティー連銀総裁
「FRBは金融刺激策を削除するため早期のバランスシート縮小を」Powered by フィスコ -
2022年01月11日(火)23時48分
豪ドル円 82.70円台で伸び悩み、米株失速が重しに
豪ドル円は83.03円を本日高値に82.73円前後で伸び悩み。小安く始まった米株主要指数が下げ幅を広げ、リスクオフの豪ドル売り・円買いの動きに繋がった。またユーロ円も131.03円を頭に130.82円前後まで上値を切り下げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月11日(火)23時46分
【速報】ダウ263ドル安、寄り付き後
ダウ263ドル安、寄り付き後
Powered by フィスコ -
2022年01月11日(火)23時17分
【発言】メスター米クリーブランド連銀総裁 「2022年3回の利上げを想定」
メスター米クリーブランド連銀総裁
「2022年3回の利上げを想定」Powered by フィスコ -
2022年01月11日(火)23時10分
NY外為:リスクオン、アトランタ連銀は3月の利上げの可能性を指摘
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場ではパウエル議長指名承認公聴会を控え、リスク選好の動きが優勢となった。ドル・円は115円30銭から115円65銭までじり高推移し、日中高値を更新。ユーロ・円は130円90銭から131円03銭まで上昇した。
ダウ先物は23ドル安。米10年債利回りは1.755%から1.771%まで上昇した。
アトランタ連銀のボスティック総裁は、インフレ抑制で、早くて3月の利上げ、その後、速やかにB/S縮小開始する必要がある可能性を指摘。金利先物市場は3月の利上げを9割織り込んだ。
Powered by フィスコ -
2022年01月11日(火)22時42分
【速報】ユナイテッド航空、従業員3000人がコロナ陽性で、運航計画変更へ
ユナイテッド航空は従業員3000人がコロナ陽性により、運航計画を変更すると発表。
Powered by フィスコ -
2022年01月11日(火)22時36分
【速報】ドル・円は115.61円まで上昇、リスクオン先行
ドル・円は115.61円まで上昇、リスクオン先行
Powered by フィスコ -
2022年01月11日(火)22時35分
【速報】米、北朝鮮の弾道ミサイル発射を非難
報道によると、北朝鮮が11日に日本海に向けて弾道ミサイルを発射したことを受けて、米国務省報道担当者は同日、「複数の国連安全保障理事会の決議に違反し、北朝鮮の隣国と国際社会を脅かすものだ」と発射を非難した。
Powered by フィスコ -
2022年01月11日(火)22時31分
【発言】ダウ34ドル高、米10年債利回り1.769%
ダウ34ドル高、米10年債利回り1.769%
Powered by フィスコ -
2022年01月11日(火)22時13分
ドル円 115.50円台、米2年債利回りは20年2月以来の水準まで上昇
ドル円は底堅いまま115.56円まで買われた。米国の金融引き締めペースが速まるとの思惑が強まるなか、米2年債利回りは一時0.92%後半と2020年2月以来の水準まで上昇し、ドルの支えとなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月11日(火)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
1月11日(火)
・23:12 メスター米クリーブランド連銀総裁TVインタビュー
・23:30 ジョージ米カンザスシティー連銀総裁討論会参加(経済・金融政策見
通し)
・24:00 パウエル米FRB議長再任指名承認公聴会(上院銀行委員会)
・03:00 米財務省・3年債入札
・06:00 ブラード米セントルイス連銀総裁オンライン討論会参加(経済と金融
政策)Powered by フィスコ -
2022年01月11日(火)22時06分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅さ維持
11日の欧州外国為替市場でドル円は引き続き底堅い。22時時点では115.49円と20時時点(115.44円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。欧米株価の買いは一服し、米長期金利は動意が薄いが、ドル円の地合いは強いままだった。この後予定されているパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の公聴会でのタカ派発言を期待した先取り的な買いが散見され、一時115.55円と本日高値を付けている。
ユーロ円は値持ちが良い。22時時点では130.88円と20時時点(130.80円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇が支えとなるなど、130円台後半をキープしている。
ユーロドルは22時時点では1.1331ドルと20時時点(1.1330ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:115.13円 - 115.55円
ユーロドル:1.1323ドル - 1.1352ドル
ユーロ円:130.42円 - 131.00円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月11日(火)21時57分
ドル円、115.50円まで本日高値伸ばす FRB議長のタカ派発言期待した買いも
ドル円はじり高。この後予定されているパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の公聴会でのタカ派発言を期待した先取り的な買いが散見され、一時115.50円と本日高値を付けている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年01月11日(火)21時30分
世界経済フォーラム参加者:今後3年間で世界経済の回復が加速するとの回答は全体の1割
報道によると、世界経済フォーラム(WEF)の参加者を対象に実施した調査で、今後3年間で世界経済の回復が加速するとの回答は全体の1割にとどまった。
Powered by フィスコ
2022年01月11日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2022年01月11日(火)15:23公開今年4回の米国の利上げ完全に織り込み、地政学的リスクもありドル円は下落
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2022年01月11日(火)09:15公開豪ドル/円などのクロス円を、目先は戻り売りで。ただし、いつまでもポジションを持ち続けず、利食いしていく必要があるか
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」 -
2022年01月11日(火)08:30公開米株安一服、ドル円投資戦略どうする?月末FOMCへパウエル議長発言に注目!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2022年01月11日(火)07:10公開1月11日(火)■『パウエルFRB議長の再任指名承認公聴会』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『米ドルと日本円…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)