ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年02月08日(火)のFXニュース(4)

  • 2022年02月08日(火)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、続伸

     8日の東京外国為替市場でドル円は堅調。15時時点では115.46円と12時時点(115.38円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。時間外取引の米10年債利回りが2019年12月以来となる1.945%まで上昇したことで、2月4日の米1月雇用統計発表後の高値115.43円を上回り、115.48円まで続伸した。

     ユーロドルは弱含み。15時時点では1.1417ドルと12時時点(1.1430ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利が上昇したことで、1.1415ドルまで小幅にユーロ安・ドル高に推移した。
     米ドルは全面高の展開となり、ポンドドルは1.3512ドル、豪ドル/ドルは0.7107ドル、NZドル/ドルは0.6630ドルまでじり安に推移した。

     ユーロ円は弱含み。15時時点では131.82円と12時時点(131.89円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。日経平均株価が上げ幅を縮小し、ダウ先物が小幅マイナス圏に沈み、ユーロドルが軟調に推移したことで連れ安に推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.06円 - 115.48円
    ユーロドル:1.1415ドル - 1.1444ドル
    ユーロ円:131.59円 - 132.01円

  • 2022年02月08日(火)15時04分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、米金利高でドル買い

     8日午後の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、115円40銭台で推移する。米10年利回りの上昇でドル買いに振れており、ユーロやポンドなど主要通貨は対ドルで下落。一方、日経平均株価はプラスを維持し、円売りに振れやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は115円05銭から115円44銭、ユーロ・円は131円58銭から132円00銭、ユーロ・ドルは1.1421ドルから1.1446ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月08日(火)15時01分
    日経平均大引け:前日比35.65円高の27284.52円

    日経平均株価指数は、前日比35.65円高の27284.52円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、115.46円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月08日(火)14時50分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=82.40円 売り・超えるとストップロス買い

    【コンテンツ配信時点で約定済のストップロス売りを削除しました。】

    84.00円 売り小さめ
    83.50円 売り小さめ
    83.00円 売り
    82.80円 売り
    82.40円 売り・超えるとストップロス買い

    82.05円 2/8 14:37現在(高値82.34円 - 安値81.94円)

    81.20円 割り込むとストップロス売り小さめ
    81.00円 買い小さめ
    80.90円 OP9日NYカット
    80.50円 買い小さめ
    80.00円 買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2022年02月08日(火)14時08分
    ドル円 115.45円までじり高、2/4の高値115.43円を上回る

     ドル円は、米10年債利回りが2019年12月以来の1.945%まで上昇していることで、115.45円までじり高に推移し、2月4日の米1月雇用統計発表後の高値115.43円を上抜けた。ユーロドルは1.1422ドル、ポンドドルは1.3520ドルまでじり安。

  • 2022年02月08日(火)13時55分
    NZSX-50指数は12319.34で取引終了

    2月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+39.78、12319.34で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月08日(火)13時54分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.71%近辺で推移

    2月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.71%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月08日(火)13時53分
    NZドルTWI=71.3

    NZ準備銀行公表(2月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月08日(火)13時51分
    ドル円 115.40円前後で高止まり、米10年債利回りは1.94%台乗せ

     ドル円は、米10年債利回りが1.94%台に乗せていることで、115.40円前後で堅調推移。ユーロドルは1.1423ドル、ポンドドルは1.3524ドルまで弱含み。

  • 2022年02月08日(火)12時59分
    日経平均後場寄り付き:前日比148.82円高の27397.69円

    日経平均株価指数後場は、前日比148.82円高の27397.69円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月8日12時56分現在、115.34円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月08日(火)12時39分
    ドル円 OP観測115円付近の底堅さが続くか

     ドル円は昨日、一時115円割れとなった。しかし、昨日NYカット分ほかのオプション(OP)が設定されていた115円を下回る水準から持ち直してNYを引けた。本日も引き続き115円のOP付近で下げ渋る展開が続くか。一方、上値は115.50円から並ぶ売りが重しとなりそうだ。

  • 2022年02月08日(火)12時38分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り

     8日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、115円台前半で小幅に値を上げた。上海総合指数はマイナスに転じたが、日経平均株価は堅調地合いで日本株高を好感した円売りが継続。また、米株式先物も堅調で、今晩の株高への期待感が円売りを支援した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は115円05銭から115円41銭、ユーロ・円は131円58銭から132円00銭、ユーロ・ドルは1.1433ドルから1.1446ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月08日(火)12時15分
    ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り

     8日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、115円台前半で小幅に値を上げた。上海総合指数はマイナスに転じたが、日経平均株価は堅調地合いで日本株高を好感した円売りが継続。また、米株式先物も堅調で、今晩の株高への期待感が円売りを支援した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は115円05銭から115円41銭、ユーロ・円は131円58銭から132円00銭、ユーロ・ドルは1.1433ドルから1.1446ドル。

    【要人発言】
    ・山際再生相
    「2%の物価目標に向け、経済対策を着実に進める」
    「エネルギーや為替の物価への影響を注視」

    【経済指標】
    ・日・12月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比-0.2%(予想:+0.9%、11月:+0.8%)
    ・日・12月家計支出:前年比-0.2%(予想:0.0%、11月:-1.3%)
    ・日・12月経常収支:-3708億円(予想:+1064億円、11月:+8973億円)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月08日(火)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、堅調

     8日の東京外国為替市場でドル円は堅調。12時時点では115.38円とニューヨーク市場の終値(115.10円)と比べて28銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが1.93%台へ上昇し、本邦実需筋の買いなどで115.41円まで上昇し、昨日高値115.38円を上回った。

     ユーロ円も円安推移。12時時点では131.89円とニューヨーク市場の終値(131.71円)と比べて18銭程度のユーロ高水準だった。日経平均が底堅く推移するなか、132.01円までじり高に推移したものの、ユーロドルが弱含みに推移したことで131.88円前後で伸び悩んだ。

     ユーロドルは弱含み。12時時点では1.1430ドルとニューヨーク市場の終値(1.1442ドル)と0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが1.93%台まで上昇したことで、1.1427ドルまで小幅にユーロ安・ドル高推移となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.06円 - 115.41円
    ユーロドル:1.1427ドル - 1.1444ドル
    ユーロ円:131.59円 - 132.01円

  • 2022年02月08日(火)11時36分
    日経平均前場引け:前日比116.59円高の27365.46円

    日経平均株価指数は、前日比116.59円高の27365.46円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、115.37円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム