ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年02月09日(水)のFXニュース(2)

  • 2022年02月09日(水)03時48分
    NY外為:ユーロ売り強まる、仏中銀がECBを受けた市場の反応行き過ぎとの見方示す

     NY外為市場でユーロ売りが強まった。ビルロワ・ドガロー仏中銀総裁が欧州中央銀行(ECB)理事会の結果を受けた市場の反応が行き過ぎとの考えを示したため、利上げ観測が緩和。急伸していたイタリア債の利回りも一服した。

    ユーロ・ドルは1.1420ドルから1.1407ドルまで下落した。ユーロ・円は132円03銭から131円80銭へ反落。ユーロ・ポンドは0.8436ポンドから0.8422ポンドまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月09日(水)03時25分
    【速報】ユーロ売り、仏中銀総裁発言 「ECBを受けた市場の反応は強すぎた可能性」受け

    【速報】ユーロ売り、仏中銀総裁の発言「ECBを受けた市場の反応は強すぎた可能性」
    受け

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月09日(水)03時09分
    NY外為:ユーロ底堅い、仏中銀総裁はインフレ急伸が一時的との見方示す

    フランス中銀のビルロワ・ドガロー総裁はフランス国民会議での講演で、「インフレは想定以上に高く長期化し国民に疑問を与えた」としたが、「依然、一時的」との見方を表明した。今後、数カ月内にインフレが緩やかに鈍化し、目標の2%を割り込む水準に戻るとの考え。また、フランス中銀、欧州中央銀行(ECB)は域内、フランスの長期インフレが2%前後に戻るために必要なことを行うとした。

    ユーロは売り買い交錯。ユーロ・ドルは1.1420−25ドルでもみ合いが続いた。ユーロ・円は株高に連れたリスク選好の動きに131円63銭から132円03銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.844ポンドから0.8420ポンドまで軟化。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月09日(水)02時47分
    NZドル円、76.80円まで上昇 ダウ平均は360ドル超高まで上げ幅拡大

     オセアニア通貨のクロス円は底堅い。ダウ平均が360ドル超高まで上げ幅を拡大するなど、堅調な米株価を眺めてリスクセンチメントに敏感な豪ドルやNZドルに買いが入っている。豪ドル円は82.49円、NZドル円は76.80円とそれぞれ本日高値を付けた。

  • 2022年02月09日(水)02時22分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ289ドル高、原油先物2.36ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35380.10 +288.97 +0.82% 35422.55 35090.42  19  11
    *ナスダック  14133.33 +117.66 +0.84% 14159.48 13934.78 1975 1166
    *S&P500     4511.80 +27.93 +0.62% 4513.82 4465.40 402 102
    *SOX指数     3507.52 +55.19 +1.60%  
    *225先物    27350 大証比 +70 +0.26%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.60  +0.50 +0.43%  115.63  115.23 
    *ユーロ・ドル  1.1417 -0.0025 -0.22%  1.1434  1.1398 
    *ユーロ・円   131.98  +0.27 +0.20%  132.03  131.48 
    *ドル指数     95.63  +0.23 +0.24%   95.75   95.40 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.33  +0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.95  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.25  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.74  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     88.96  -2.36 -2.58%   91.68  89.51 
    *金先物      1827.4  +5.60 +0.31%   1829.50 1816.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7567.07  -6.40 -0.08% 7631.31 7548.19  56  42
    *独DAX    15242.38 +35.74 +0.24% 15338.00 15158.80  21  18
    *仏CAC40    7028.41 +19.16 +0.27% 7085.64 6994.15  26  14

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月09日(水)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では115.62円と24時時点(115.47円)と比べて15銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが上昇基調を保つなか、一時115.63円まで値を上げ、目先のレジスタンスとして意識されている1月28日高値の115.68円に接近した。ダウ平均が320ドル超上昇したことも支えとなった。

     ユーロ円は堅調。2時時点では131.98円と24時時点(131.74円)と比べて24銭程度のユーロ高水準だった。米国株高を背景にリスクオンの円売りが進んだ流れに沿って一時132.03円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは2時時点では1.1415ドルと24時時点(1.1408ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。1.14ドル台前半で方向感がない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:115.06円 - 115.63円
    ユーロドル:1.1396ドル - 1.1449ドル
    ユーロ円:131.48円 - 132.03円

  • 2022年02月09日(水)01時46分
    【速報】アトランタ連銀、米Q1GDP見通し+0.7%へ引上げ(従来+0.1%)

    アトランタ連銀は米1−3月期GDP見通しを+0.7%へ引上げた。(従来+0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月09日(水)01時42分
    【速報】米国株続伸、ダウ300ドル近く上昇

    米国株続伸、ダウ300ドル近く上昇

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月09日(水)01時21分
    NY外為:ドル・円一段高、米10年債利回り1.96%まで上昇

     NY外為市場でドル・円は115円40銭から115円61銭まで上昇した。基準値の114円91銭をサポートし堅調な推移が継続。ユーロ・ドルは1.1415−20ドルと安値圏でもみ合いが続いた。

    米国債相場は続落。10年債利回りは1.96%まで上昇し、2%を引き続き睨む展開となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月09日(水)01時10分
    【市場反応】加ドル軟調、加12月貿易収支が予想外の赤字

    カナダ貿易収支が赤字に転落したためカナダドル売りが優勢となった。カナダ12月貿易収支は1.4億加ドルの赤字となった。11月+24.7億加ドルから予想外の5月来の赤字に落ち込み成長にマイナスに寄与する。

    ドル・カナダは1.2696カナダドルから1.2721カナダドルまで上昇。カナダ円は90円75銭から90円98銭まで上昇した。

    【経済指標】
    ・カナダ・12月貿易収支:-1.4億加ドル(予想:+24.5億加ドル、11月:+24.7億加ドル←+31.3億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月09日(水)01時02分
    【NY為替オープニング】米利上げを織り込むドル買い先行、10年債利回り2%も視野

    ●ポイント
    ・米10年債利回り1.95%台、2%も視野
    ・カナダ・12月貿易収支:-1.4億加ドル(予想:+24.5億加ドル、11月:+24.7億加ドル←+31.3億加ドル)
    ・米・12月貿易収支:-807億ドル(予想:-830億ドル、11月:-793億ドル←-802億ドル)
    ・米財務省・3年債入札

     8日のニューヨーク外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の利上げを織り込むドル買いが優勢となった。今週の消費者物価指数(CPI)の発表を控え、金利先物市場は年5回超の利上げを織り込んだ。商務省が発表した米12月貿易収支は807億ドルの赤字と、赤字幅は11月793億ドルから拡大も予想を下回った。

    米国の金融政策決定において鍵となる雇用統計の1月分は新型コロナ、オミクロン変異株の流行で減少も警戒されていたが、予想を上回る強い結果となり、インフレ高進に加えて労働市場のひっ迫が積極的な利上げを正当化するとの見方が強まりつつある。

    同時に、欧州中央銀行(ECB)も先週の定例理事会で超ハト派の姿勢を修正、年内の利上げの可能性を完全には否定せず。年内のECB利上げを織り込む動きにイタリア、ギリシャ債は20年5月来の高水準まで上昇。ラガルド総裁は7日、欧州議会での公聴会で、パンデミック抑制規制が年初から成長を損ねているとしたが、供給やエネルギー不足が短期的に活動を抑制していると指摘。今年後半、経済が強く回復、「インフレ見通しのリスクは上方に傾斜している」と見ており、以前よりインフレを警戒し始めていることは確か。同時に、経済が過熱の兆候を見せておらず、3月の経済予測で状況がより明らかになると指摘。時期尚早の判断を回避する姿勢を示し、また、いかなる政策修正も緩やかなペースで行うと慎重な姿勢も同時に見せた。金融政策はあくまでもデータ次第としたため、年内の利上げへの論議の過熱感もいったん沈静化。欧州債利回りの上昇も一段落しており、ユーロ買いも一服した。

    本日のドルは米財務省が3年債入札を実施予定で結果を受けた米国債相場動向に注目が集まる。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の111円85銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1678ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円115円35銭、ユーロ・ドル1.1420ドル、ユーロ・円131円70銭、ポンド1.3530ドル、ドル・スイスは0.9240フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月09日(水)00時59分
    ポンド円、156.67円まで上値伸ばす ドル円の上昇や米国株高サポート

     クロス円は底堅い。ドル円の上昇につれたうえ、ダウ平均が130ドル超上昇していることもリスクオンの円売り・外貨買いにつながり、ポンド円は156.67円、豪ドル円は82.45円、NZドル円は76.75円、スイスフラン円は125.05円までそれぞれ本日高値を伸ばした。

  • 2022年02月09日(水)00時42分
    ドル円、強含み 一時115.58円まで上げる

     ドル円は強含み。米長期金利の指標である米10年債利回りが一時1.9686%前後と2019年11月以来の高水準を付けたことが相場を下支えし、115.58円と日通し高値を付けた。

  • 2022年02月09日(水)00時27分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ80ドル高、原油先物1.88ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35171.48 +80.35 +0.23% 35218.35 35090.42  17  13
    *ナスダック  13953.89 -61.78 -0.44% 14044.11 13934.78 1382 1565
    *S&P500     4478.74  -5.13 -0.11% 4486.61 4473.91 301 201
    *SOX指数     3444.38  -7.95 -0.23%  
    *225先物    27230 大証比 -110 -0.40%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     115.47  +0.37 +0.32%  115.51  115.23 
    *ユーロ・ドル  1.1410 -0.0032 -0.28%  1.1434  1.1398 
    *ユーロ・円   131.74  +0.03 +0.02%  131.88  131.48 
    *ドル指数     95.67  +0.27 +0.28%   95.75   95.40 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.33  +0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.96  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.26  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.74  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     89.44  -1.88 -2.06%   91.68  89.01 
    *金先物      1823.3  +1.5 +0.08%   1825.80  1816.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7563.34 -10.13 -0.13% 7631.31 7559.56  53  44
    *独DAX    15196.63 -10.01 -0.07% 15338.00 15163.09  17  23
    *仏CAC40    7009.08  -0.17 -0.00% 7085.64 6997.70  22  18

    Powered by フィスコ
  • 2022年02月09日(水)00時26分
    【速報】仏ウクライナ首脳が会談

    仏ウクライナ首脳が会談

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム