ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年03月17日(木)のFXニュース(9)

  • 2022年03月17日(木)23時57分
    NY外為:ポンド急反落、英中銀が利上げ打ち止めの可能性も示唆、ハト派的な利上げ受け

    英中銀は金融政策決定会合で、市場の予想通り政策金利を0.25ポイント引き上げ0.75%とすることを発表した。3会合連続での利上げとなる。カンリフ副総裁は据え置きを主張し、8対1での決定となった。また、声明で追加利上げの必要の「可能性がある」と、2月の「可能性が強い」から文言を変更しており、追加利上げの可能性が低下。金利市場では6月の利上げ確率が低下した。ハト派的な利上げと見られポンド売りが加速した。

    ポンド・ドルは、英中銀の利上げを織り込むポンド買いに欧州市場で1.3211ドルまで上昇後、1.3088ドルまで急落。ポンド円は156円71銭へ上昇し1カ月ぶり高値を更新後、155円47銭へ急反落した。ユーロ・ポンドは0.8367ポンドから0.8454ポンドまで急伸した。

    【金融政策】
    ・英中銀
    ・政策金利を0.25ポイント引き上げ0.75%とすることを決定
    「8対1で利上げ決定、カンリフ副総裁は実質賃金の低下を受け、据え置き主張」
    「今後数か月の追加利上げが必要となる「可能性がある」」
    「4-6月期のインフレは8%前後、下半期もさらに上昇する可能性も」
    「燃料価格の上昇が成長を鈍化させる」
    「追加利上げで、両サイドのリスク」
    「ウクライナ戦争による商品価格の上昇がインフレを押し上げ」
    「世帯の燃料コストが上昇する可能性」
    「2022年Q1GDP見通しを0.75%へ引き上げ」

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月17日(木)23時31分
    【速報】ウクライナ、ゼレンスキー大統領、侵攻前の支援欠如でドイツを批判

    ウクライナ、ゼレンスキー大統領、侵攻前の支援欠如でドイツを批判

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月17日(木)23時25分
    【速報】中国、ウクライナとの友好を再確認

    中国、ウクライナとの友好を再確認

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月17日(木)23時19分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ12ドル高、原油先物7.08ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34074.79 +11.69 +0.03% 34089.87 33896.06  12  18
    *ナスダック  13474.06 +37.51 +0.28% 13482.35 13317.14 1921 1016
    *S&P500     4352.98  -4.88 -0.11% 4358.17 4335.65 275 228
    *SOX指数     3332.40  -7.66 -0.23%  
    *225先物    26390 大証比 -50 -0.19%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     118.78  +0.05 +0.04%  118.84  118.49 
    *ユーロ・ドル  1.1071 +0.0036 +0.33%  1.1073  1.1023 
    *ユーロ・円   131.50  +0.48 +0.37%  131.52  130.73 
    *ドル指数     98.32  -0.30 -0.30%   98.51   98.16 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.93  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.17  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.46  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.97  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     102.12 +7.08 +7.45%  102.67  94.85 
    *金先物      1945.5  +36.3 +1.90%  1948.00 1924.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7338.36 +46.68 +0.64% 7349.88 7260.51  66  30
    *独DAX    14303.65 -137.09 -0.95% 14509.23 14243.94  10  29
    *仏CAC40    6571.42 -17.22 -0.26% 6635.31 6530.79  19  21

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月17日(木)23時18分
    【速報】ウクライナ、トルコにゼレンスキー大統領と露プーチン大統領との会談設定巡る仲介求める

    ウクライナはトルコにゼレンスキー大統領と露プーチン大統領との会談設定巡る仲介求めていると報じられた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月17日(木)23時12分
    ユーロ円、じり高 131.53円まで上昇

     ユーロ円はじり高。ユーロドルの上昇につれたほか、小安く始まったダウ平均が持ち直したことなどを支えに131.53円まで本日高値を更新した。また、豪ドル円は87.31円、スイスフラン円も126.60円までそれぞれ上昇。英金融政策公表後に急落したポンド円も155.46円を安値に売り一服となった。

  • 2022年03月17日(木)23時02分
    【速報】ダウ一時上昇に転じる

    ダウ一時上昇に転じる

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月17日(木)23時01分
    ドル、売り目立つ展開 ユーロドルは一時1.1071ドル

     NY勢参入後はドル売りが目立つ展開。ユーロドルは一時1.1071ドル、豪ドル米ドルは0.7349米ドル、NZドル米ドルは0.6859米ドルまで値を上げたほか、ドルスイスフランは0.9386スイスフランまで下落した。

  • 2022年03月17日(木)22時24分
    【速報】NY原油先物再び101ドル台へ上昇、停戦交渉で進展なし

    NY原油先物再び101ドル台へ上昇、停戦交渉で進展なし

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月17日(木)22時17分
    【速報】米・2月設備稼働率は予想を下回り77.6%

     日本時間17日午後10時15分に発表された米・2月設備稼働率は予想を下回り77.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月設備稼働率:77.6%(予想:77.9%、1月:77.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月17日(木)22時16分
    【速報】米・2月鉱工業生産は予想に一致+0.5%

     日本時間17日午後10時15分に発表された米・2月鉱工業生産は予想に一致、前月比
    +0.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月鉱工業生産:前月比+0.5%(予想:+0.5%、1月:+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月17日(木)22時11分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/2月住宅着工件数/3月フィリー連銀製造業景況指数

    [欧米市場の為替相場動向]

    労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(3/12)は前週比1.5万件減の21.4万件と、前回22.9万件から予想以上に減少し1月初旬来で最低となった。失業保険継続受給者数(3/5)は141.9万人と、前回149万人から予想以上に減少し1970年2月来で最低。

    同時刻に発表された米2月住宅着工件数は前月比+6.8%の176.9万戸と予想170.0万戸を上回り2006年6月来で最高。住宅着工件数の先行指標となる住宅建設許可件数は185.9万戸。1月189.5万戸から減少したものの予想は上回った。

    米3月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は27.4と、2月16.0から低下予想に反して上昇し、昨年11月来で最高。

    良好な結果を受けて、米10年債利回りは2.17%まで上昇した。ドル買いも優勢となりドル・円は118円70銭から118円79銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1062ドルから1.1045ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.4万件(予想:22.0万件、前回:22.9万件←22.7万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:141.9万人(予想:148.0万人、前回:149万人←149.4万人)
    ・米・2月住宅着工件数:176.9万戸(予想:170.0万戸、1月:165.7万戸←163.8万戸)
    ・米・2月住宅建設許可件数:185.9万戸(予想:185.0万戸、1月:189.5万戸)
    ・米・3月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:27.4(予想:14.5、2月:16.0)

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月17日(木)22時00分
    【まもなく】米・2月設備稼働率の発表です(日本時間22:15)

     日本時間17日午後10時15分に米・2月設備稼働率が発表されます。

    ・米・2月設備稼働率
    ・予想:77.9%
    ・1月:77.6%

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月17日(木)22時00分
    【まもなく】米・2月鉱工業生産の発表です(日本時間22:15)

     日本時間17日午後10時15分に米・2月鉱工業生産が発表されます。

    ・米・2月鉱工業生産
    ・予想:前月比+0.5%
    ・1月:+1.4%

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月17日(木)21時38分
    【速報】米10年債利回り2.17%まで上昇、米経済指標を好感

    米10年債利回り2.17%まで上昇、米経済指標を好感

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一