
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2022年03月17日(木)のFXニュース(9)
-
2022年03月17日(木)23時57分
NY外為:ポンド急反落、英中銀が利上げ打ち止めの可能性も示唆、ハト派的な利上げ受け
英中銀は金融政策決定会合で、市場の予想通り政策金利を0.25ポイント引き上げ0.75%とすることを発表した。3会合連続での利上げとなる。カンリフ副総裁は据え置きを主張し、8対1での決定となった。また、声明で追加利上げの必要の「可能性がある」と、2月の「可能性が強い」から文言を変更しており、追加利上げの可能性が低下。金利市場では6月の利上げ確率が低下した。ハト派的な利上げと見られポンド売りが加速した。
ポンド・ドルは、英中銀の利上げを織り込むポンド買いに欧州市場で1.3211ドルまで上昇後、1.3088ドルまで急落。ポンド円は156円71銭へ上昇し1カ月ぶり高値を更新後、155円47銭へ急反落した。ユーロ・ポンドは0.8367ポンドから0.8454ポンドまで急伸した。
【金融政策】
・英中銀
・政策金利を0.25ポイント引き上げ0.75%とすることを決定
「8対1で利上げ決定、カンリフ副総裁は実質賃金の低下を受け、据え置き主張」
「今後数か月の追加利上げが必要となる「可能性がある」」
「4-6月期のインフレは8%前後、下半期もさらに上昇する可能性も」
「燃料価格の上昇が成長を鈍化させる」
「追加利上げで、両サイドのリスク」
「ウクライナ戦争による商品価格の上昇がインフレを押し上げ」
「世帯の燃料コストが上昇する可能性」
「2022年Q1GDP見通しを0.75%へ引き上げ」Powered by フィスコ -
2022年03月17日(木)23時31分
【速報】ウクライナ、ゼレンスキー大統領、侵攻前の支援欠如でドイツを批判
ウクライナ、ゼレンスキー大統領、侵攻前の支援欠如でドイツを批判
Powered by フィスコ -
2022年03月17日(木)23時25分
【速報】中国、ウクライナとの友好を再確認
中国、ウクライナとの友好を再確認
Powered by フィスコ -
2022年03月17日(木)23時19分
NY市場動向(午前10時台):ダウ12ドル高、原油先物7.08ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34074.79 +11.69 +0.03% 34089.87 33896.06 12 18
*ナスダック 13474.06 +37.51 +0.28% 13482.35 13317.14 1921 1016
*S&P500 4352.98 -4.88 -0.11% 4358.17 4335.65 275 228
*SOX指数 3332.40 -7.66 -0.23%
*225先物 26390 大証比 -50 -0.19%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 118.78 +0.05 +0.04% 118.84 118.49
*ユーロ・ドル 1.1071 +0.0036 +0.33% 1.1073 1.1023
*ユーロ・円 131.50 +0.48 +0.37% 131.52 130.73
*ドル指数 98.32 -0.30 -0.30% 98.51 98.16
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.93 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.17 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 2.46 +0.01 2.92 2.88
*日米金利差 1.97 -0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 102.12 +7.08 +7.45% 102.67 94.85
*金先物 1945.5 +36.3 +1.90% 1948.00 1924.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7338.36 +46.68 +0.64% 7349.88 7260.51 66 30
*独DAX 14303.65 -137.09 -0.95% 14509.23 14243.94 10 29
*仏CAC40 6571.42 -17.22 -0.26% 6635.31 6530.79 19 21Powered by フィスコ -
2022年03月17日(木)23時18分
【速報】ウクライナ、トルコにゼレンスキー大統領と露プーチン大統領との会談設定巡る仲介求める
ウクライナはトルコにゼレンスキー大統領と露プーチン大統領との会談設定巡る仲介求めていると報じられた。
Powered by フィスコ -
2022年03月17日(木)23時12分
ユーロ円、じり高 131.53円まで上昇
ユーロ円はじり高。ユーロドルの上昇につれたほか、小安く始まったダウ平均が持ち直したことなどを支えに131.53円まで本日高値を更新した。また、豪ドル円は87.31円、スイスフラン円も126.60円までそれぞれ上昇。英金融政策公表後に急落したポンド円も155.46円を安値に売り一服となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年03月17日(木)23時02分
【速報】ダウ一時上昇に転じる
ダウ一時上昇に転じる
Powered by フィスコ -
2022年03月17日(木)23時01分
ドル、売り目立つ展開 ユーロドルは一時1.1071ドル
NY勢参入後はドル売りが目立つ展開。ユーロドルは一時1.1071ドル、豪ドル米ドルは0.7349米ドル、NZドル米ドルは0.6859米ドルまで値を上げたほか、ドルスイスフランは0.9386スイスフランまで下落した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年03月17日(木)22時24分
【速報】NY原油先物再び101ドル台へ上昇、停戦交渉で進展なし
NY原油先物再び101ドル台へ上昇、停戦交渉で進展なし
Powered by フィスコ -
2022年03月17日(木)22時17分
【速報】米・2月設備稼働率は予想を下回り77.6%
日本時間17日午後10時15分に発表された米・2月設備稼働率は予想を下回り77.6%となった。
【経済指標】
・米・2月設備稼働率:77.6%(予想:77.9%、1月:77.6%)Powered by フィスコ -
2022年03月17日(木)22時16分
【速報】米・2月鉱工業生産は予想に一致+0.5%
日本時間17日午後10時15分に発表された米・2月鉱工業生産は予想に一致、前月比
+0.5%となった。【経済指標】
・米・2月鉱工業生産:前月比+0.5%(予想:+0.5%、1月:+1.4%)Powered by フィスコ -
2022年03月17日(木)22時11分
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/2月住宅着工件数/3月フィリー連銀製造業景況指数
[欧米市場の為替相場動向]
労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(3/12)は前週比1.5万件減の21.4万件と、前回22.9万件から予想以上に減少し1月初旬来で最低となった。失業保険継続受給者数(3/5)は141.9万人と、前回149万人から予想以上に減少し1970年2月来で最低。
同時刻に発表された米2月住宅着工件数は前月比+6.8%の176.9万戸と予想170.0万戸を上回り2006年6月来で最高。住宅着工件数の先行指標となる住宅建設許可件数は185.9万戸。1月189.5万戸から減少したものの予想は上回った。
米3月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は27.4と、2月16.0から低下予想に反して上昇し、昨年11月来で最高。
良好な結果を受けて、米10年債利回りは2.17%まで上昇した。ドル買いも優勢となりドル・円は118円70銭から118円79銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1062ドルから1.1045ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:21.4万件(予想:22.0万件、前回:22.9万件←22.7万件)
・米・失業保険継続受給者数:141.9万人(予想:148.0万人、前回:149万人←149.4万人)
・米・2月住宅着工件数:176.9万戸(予想:170.0万戸、1月:165.7万戸←163.8万戸)
・米・2月住宅建設許可件数:185.9万戸(予想:185.0万戸、1月:189.5万戸)
・米・3月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:27.4(予想:14.5、2月:16.0)Powered by フィスコ -
2022年03月17日(木)22時00分
【まもなく】米・2月設備稼働率の発表です(日本時間22:15)
日本時間17日午後10時15分に米・2月設備稼働率が発表されます。
・米・2月設備稼働率
・予想:77.9%
・1月:77.6%Powered by フィスコ -
2022年03月17日(木)22時00分
【まもなく】米・2月鉱工業生産の発表です(日本時間22:15)
日本時間17日午後10時15分に米・2月鉱工業生産が発表されます。
・米・2月鉱工業生産
・予想:前月比+0.5%
・1月:+1.4%Powered by フィスコ -
2022年03月17日(木)21時38分
【速報】米10年債利回り2.17%まで上昇、米経済指標を好感
米10年債利回り2.17%まで上昇、米経済指標を好感
Powered by フィスコ
2022年03月17日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2022年03月17日(木)15:25公開マーケットにだいぶ寄って来たFOMC、クロス円の強さリスクテオンムードに一役
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2022年03月17日(木)14:47公開停戦の可能性が高まって、底固めが完了しそうなユーロ/米ドルに注目! ユーロは、一方的に売りこまれていた流れに変化か
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2022年03月17日(木)11:40公開米ドル/円は、アベノミクス相場の最高値125.82円を近いうちに挑戦するか。注目は3月18日の黒田日銀総裁の会見へ
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」 -
2022年03月17日(木)10:48公開米ドル/円や、豪ドル/円などの買い方針を継続。日本だけが引き締め方向に転換しないなか、全体的な円安傾向は今後も続く
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2022年03月17日(木)09:07公開ドル円一時119円台、短期的な過熱感も。FOMC後ドル全体は下落、ドル円は上昇。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月07日(木)12時32分公開
米ドル/円は狭いレンジでの動きを想定も146円台は買って細かく利確したい!米雇用統計ショックで米ドル高ムードは一瞬で吹… -
2025年08月07日(木)09時44分公開
ドル円147円台で揉み合い→既に夏枯れムード漂う。週末に新FRB理事決まるか?週明け11日は一応警戒。 -
2025年08月07日(木)06時42分公開
8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… -
2025年08月06日(水)16時25分公開
米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、… -
2025年08月06日(水)15時11分公開
リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、米GDPはとても好調で、米ドル売りは続かず(田向宏行)
- 8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。(FXデイトレーダーZERO)
- リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)