ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年03月22日(火)のFXニュース(3)

  • 2022年03月22日(火)09時08分
    ドル円 上値を試す動きが継続、日経平均は続伸

     連休明けの日経平均は大幅続伸して寄り付き、350円超高まで上げ幅を拡大した。日経平均の堅調な動きも支えにドル円は上値を試す動きが継続し、119.67円まで上値を伸ばしている。クロス円も底堅い動きとなっており、ユーロ円は131.84円、ポンド円は157.58円、豪ドル円は88.51円までじり高。

  • 2022年03月22日(火)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比263.89円高の27091.32円


    日経平均株価指数前場は、前日比263.89円高の27091.32円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は201.94ドル安の34552.99。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月22日9時00分現在、119.59円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月22日(火)08時33分
    米国防総省はロシア軍がウクライナで戦争犯罪を犯している証拠集めに協力

    報道によると、米国防総省は3月21日、ロシア軍がウクライナで戦争犯罪を犯しているとし、その証拠集めに協力すると発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月22日(火)08時33分
    ドル円 119.60円前後、SGX日経225先物は27070円でスタート

     ドル円は119.60円前後で推移している。 シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(27100円)と比べ30円安の27070円でスタート。

  • 2022年03月22日(火)08時26分
    ドル・円は119円63銭まで上昇、本日中に120円到達の可能性も

    22日午前のアジア市場でドル・円は119円63銭まで上昇。本日中に120円に到達する可能性があるとの見方が出ている。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月22日(火)08時14分
    ドル・円は主に119円台で推移か、米利上げペース加速の思惑でドルは下げ渋る可能性

     21日のドル・円は、東京市場では119円10銭から119円31銭まで強含み。欧米市場では、119円11銭まで下げた後、119円50銭まで買われており、119円49銭で取引終了。本日22日のドル・円は主に119円台で推移か。米国の利上げペースは加速する可能性があるため、ドルは底堅い動きを保つとみられる。

     報道によると、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は21日に全米企業エコノミスト協会(NABE)会合で講演し、「労働市場は極めて力強く、インフレは高すぎる」との見方を伝えた。「高すぎるインフレの抑制に迅速に行動する必要がある」と述べたことから、債券利回りは全般的に上昇。2年債利回りの上昇が目立った。

     市場参加者の間からは「5月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)会合で0.50ポイントの追加利上げが決定される可能性が高まった」との声が聞かれている。また、エネルギー価格の大幅な上昇によって2022年の世界経済は大幅に減速する可能性が浮上している。「ロシアとウクライナが停戦で合意してもエネルギー資源価格が大幅に低下する可能性は低い」との見方も出ており、高インフレが持続する可能性は高まりつつある。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月22日(火)08時11分
    ドル円 119.57円まで上昇、昨日の高値を上抜ける

     ドル円は昨日の高値119.50円を上抜けし、119.57円まで高値を更新した。2016年2月以来の120円台を意識する動きになるかどうかに焦点が集まっており、連休明けの日本株の動きにも注目。

  • 2022年03月22日(火)08時06分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い

     22日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では119.47円とニューヨーク市場の終値(119.47円)とほぼ同水準だった。昨日に119.50円まで2016年2月以来の高値を更新し、高値圏でNY引けしたドル円は119.40円台でこう着も、上値を試す動きが続いており、120円大台を意識した動きに持ち込めるかどうかに注目。東京タイムでは主な経済指標の発表は予定されておらず、日経平均や時間外の米長期金利の動向を眺めながらの動きとなりそうだ。

     ユーロドルは下げ渋る。8時時点では1.1020ドルとニューヨーク市場の終値(1.1016ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。昨日に1.1000ドル大台割れを回避したユーロドルは1.1026ドルまでやや買い戻しが入っている。ただ、引き続きウクライナ警戒感と米長期金利の上昇が上値を圧迫し、戻りは鈍い。

     ユーロ円は小動き。8時時点では131.66円とニューヨーク市場の終値(131.61円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。131円後半の狭いレンジ内で推移している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:119.44円 - 119.49円
    ユーロドル:1.1015ドル - 1.1026ドル
    ユーロ円:131.59円 - 131.72円

  • 2022年03月22日(火)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、米10年債利回り上昇を受けて120円を目指す展開か

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、パウエルFRB議長が積極的な金融引き締めに前向きな姿勢を示し、米10年物国債利回りが2.3186%前後まで上昇したことで119.50円まで上昇した。ユーロドルはパウエルFRB議長が必要に応じて0.50%の利上げを実施する用意があるとの姿勢を表明し、ロシアとウクライナの停戦交渉の行方に不透明感が広がっていることで1.1010ドルまで軟調に推移した。ユーロ円は欧州時間の高値131.97円から131.38円まで軟調に推移した。

     本日の東京外国為替市場のドル円は、パウエルFRB議長のタカ派発言を受けた米10年債利回りの上昇で、心理的な節目である120円を窺う攻防戦が予想される。
     先週の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、FF金利の誘導目標を0.25%引き上げ、年内に0.25%の利上げをさらに6回実施することが示唆された。パウエル議長は、昨日の講演で、5月3-4両日の次回会合やそれより後の会合で0.5%の利上げが選択肢に入る可能性を示唆した。0.5%の利上げを主張しているのは、ウォラーFRB理事、ブラード米セントルイス連銀総裁、バーキン米リッチモンド連銀総裁などがおり、5月のFOMCでの0.5%の利上げ、そしてバランスシート縮小開始の可能性が高まりつつある。

     ドル円の買い材料は、エネルギー価格や穀物価格の上昇を受けた購入代金のドル買い需要の高まり、日米金融政策の乖離、そして黒田日銀総裁が円安を容認していることなどが挙げられる。
     ドル円の売り材料としては、年度末決算に向けた本邦機関投資家のレパトリエーション(国外滞留資金の本国環流)、松野官房長官による円安への警戒発言、そして、ロシア軍がウクライナでの戦争で戦術核を使用した場合のリスク回避の可能性などが挙げられる。

     3月の春分明けの週は、毎年、年度末決算に向けた本邦機関投資家のレパトリが出る傾向にあることで、120円を目指す投機筋のドル買い仕掛けと本邦機関投資家のドル売りとの攻防が予想される。
     ウクライナ情勢に関しては、先週末の米中首脳電話会談、昨日の米英独仏伊の首脳会談が行われ、今後24日にG7首脳会議と北大西洋条約機構(NATO)緊急首脳会議が予定されており、ロシアへの対応策が協議される。ウクライナのゼレンスキー大統領は、「プーチン露大統領との交渉なしでこの戦争を終わらせることはできない」と述べ、停戦に向けた両国首脳による会談に意欲を示した。交渉にあたっては「主権や領土保全に関わることは独立国家として妥協はできない」と強調し、直接交渉の試みの失敗は第三次世界大戦を意味する」と述べ、危機感をあらわにした。一方、ロシア側は、ロシアが併合し実効支配しているウクライナ南部・クリミア半島のロシアの主権を認めるように要求し、さらに、ロシアが一方的に独立を承認したウクライナ東部・2つの州についても、独立を認めるように要求している。プーチン露大統領との首脳会談を要請しているゼレンスキー・ウクライナ大統領は、領土問題に関して妥協しない、と主張していることで、停戦に向けた協議は長期化する可能性が高まりつつある。

  • 2022年03月22日(火)07時57分
    NY市場動向(取引終了):ダウ201.94ドル安(速報)、原油先物7.33ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34552.99 -201.94   -0.58% 34808.28 34341.81   14   16
    *ナスダック   13838.46  -55.38   -0.40% 13945.80 13682.55 1241 2217
    *S&P500      4461.18   -1.94   -0.04%  4481.75  4424.30  186  315
    *SOX指数     3423.24   -9.06   -0.26%
    *225先物       27100 大証比 +370   +1.38%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     119.47   +0.30   +0.25%   119.50   119.04
    *ユーロ・ドル   1.1016 -0.0035   -0.32%   1.1070   1.1010
    *ユーロ・円    131.61   -0.12   -0.09%   131.97   131.38
    *ドル指数      98.50   +0.27   +0.27%   98.53   98.16

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.10   +0.16      2.13    1.97
    *10年債利回り    2.29   +0.14      2.32    2.17
    *30年債利回り    2.52   +0.10      2.55    2.43
    *日米金利差     2.08   -0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物     112.03   +7.33   +7.00%   112.63   104.08
    *金先物       1941.3   +7.4   +0.38%   1947.2   1922.2
    *銅先物       470.2   -3.8   -0.79%   473.2   465.6
    *CRB商品指数   299.56   +7.31   +2.50%   299.56   292.25

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7442.39  +37.66   +0.51%  7464.95  7402.60   33   66
    *独DAX     14326.97  -86.12   -0.60% 14457.30 14306.26   12   28
    *仏CAC40     6582.33  -37.91   -0.57%  6642.46  6574.07   14   26

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月22日(火)07時56分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.25%安、対ユーロ0.11%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           119.47円   +0.30円    +0.25%   119.17円
    *ユーロ・円         131.59円   -0.14円    -0.11%   131.73円
    *ポンド・円         157.22円   +0.19円    +0.12%   157.03円
    *スイス・円         127.96円   +0.08円    +0.06%   127.88円
    *豪ドル・円          88.37円   +0.02円    +0.02%   88.35円
    *NZドル・円         82.26円   -0.07円    -0.09%   82.33円
    *カナダ・円          94.85円   +0.30円    +0.31%   94.55円
    *南アランド・円        8.01円   +0.04円    +0.53%    7.96円
    *メキシコペソ・円       5.86円   +0.01円    +0.16%    5.85円
    *トルコリラ・円        8.05円   +0.02円    +0.23%    8.03円
    *韓国ウォン・円        9.82円   -0.06円    -0.61%    9.88円
    *台湾ドル・円         4.18円   -0.02円    -0.50%    4.20円
    *シンガポールドル・円   87.98円   +0.07円    +0.08%   87.92円
    *香港ドル・円         15.27円   +0.04円    +0.24%   15.23円
    *ロシアルーブル・円     1.12円   -0.03円    -2.23%    1.15円
    *ブラジルレアル・円     24.15円   +0.42円    +1.79%   23.73円
    *タイバーツ・円        3.56円   -0.01円    -0.41%    3.57円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +3.81%   119.50円   107.48円   115.08円
    *ユーロ・円           +0.53%   134.13円   124.40円   130.90円
    *ポンド・円           +0.95%   158.22円   148.47円   155.74円
    *スイス・円           +1.45%   128.22円   115.91円   126.13円
    *豪ドル・円           +5.60%   88.50円   77.90円   83.68円
    *NZドル・円         +4.59%   82.53円   74.57円   78.65円
    *カナダ・円           +4.14%   94.93円   84.67円   91.08円
    *南アランド・円       +11.01%    8.18円    6.94円    7.21円
    *メキシコペソ・円       +4.52%    5.88円    5.14円    5.61円
    *トルコリラ・円        -5.84%   14.05円    6.17円    8.55円
    *韓国ウォン・円        +1.50%    9.91円    9.21円    9.68円
    *台湾ドル・円         +0.73%    4.22円    3.80円    4.15円
    *シンガポールドル・円    +3.06%   88.02円   79.87円   85.37円
    *香港ドル・円         +3.39%   15.27円   13.85円   14.77円
    *ロシアルーブル・円     -26.82%    1.65円    0.68円    1.53円
    *ブラジルレアル・円     +16.95%   24.17円   18.90円   20.65円
    *タイバーツ・円        +2.66%    3.59円    3.26円    3.47円

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月22日(火)07時55分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.25%安、対ユーロ0.11%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           119.47円   +0.30円    +0.25%   119.17円
    *ユーロ・円         131.59円   -0.14円    -0.11%   131.73円
    *ポンド・円         157.22円   +0.19円    +0.12%   157.03円
    *スイス・円         127.96円   +0.08円    +0.06%   127.88円
    *豪ドル・円          88.37円   +0.02円    +0.02%   88.35円
    *NZドル・円         82.26円   -0.07円    -0.09%   82.33円
    *カナダ・円          94.85円   +0.30円    +0.31%   94.55円
    *南アランド・円        8.01円   +0.04円    +0.53%    7.96円
    *メキシコペソ・円       5.86円   +0.01円    +0.16%    5.85円
    *トルコリラ・円        8.05円   +0.02円    +0.23%    8.03円
    *韓国ウォン・円        9.82円   -0.06円    -0.61%    9.88円
    *台湾ドル・円         4.18円   -0.02円    -0.50%    4.20円
    *シンガポールドル・円   87.98円   +0.07円    +0.08%   87.92円
    *香港ドル・円         15.27円   +0.04円    +0.24%   15.23円
    *ロシアルーブル・円     1.12円   -0.03円    -2.23%    1.15円
    *ブラジルレアル・円     24.15円   +0.42円    +1.79%   23.73円
    *タイバーツ・円        3.56円   -0.01円    -0.41%    3.57円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +3.81%   119.50円   107.48円   115.08円
    *ユーロ・円           +0.53%   134.13円   124.40円   130.90円
    *ポンド・円           +0.95%   158.22円   148.47円   155.74円
    *スイス・円           +1.45%   128.22円   115.91円   126.13円
    *豪ドル・円           +5.60%   88.50円   77.90円   83.68円
    *NZドル・円         +4.59%   82.53円   74.57円   78.65円
    *カナダ・円           +4.14%   94.93円   84.67円   91.08円
    *南アランド・円       +11.01%    8.18円    6.94円    7.21円
    *メキシコペソ・円       +4.52%    5.88円    5.14円    5.61円
    *トルコリラ・円        -5.84%   14.05円    6.17円    8.55円
    *韓国ウォン・円        +1.50%    9.91円    9.21円    9.68円
    *台湾ドル・円         +0.73%    4.22円    3.80円    4.15円
    *シンガポールドル・円    +3.06%   88.02円   79.87円   85.37円
    *香港ドル・円         +3.39%   15.27円   13.85円   14.77円
    *ロシアルーブル・円     -26.82%    1.65円    0.68円    1.53円
    *ブラジルレアル・円     +16.95%   24.17円   18.90円   20.65円
    *タイバーツ・円        +2.66%    3.59円    3.26円    3.47円

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月22日(火)07時47分
    NY金先物は下げ渋り、安全逃避的な買いが入る

    COMEX金4月限終値:1929.50 ↑0.20

     21日のNY金先物4月限は下げ渋り。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は、前営業日比+0.20ドルの1929.50ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1917.20ドル-1941.80ドル。ニューヨーク市場の序盤にかけて1917.20ドルまで下げたが、ウクライナ情勢の改善は期待できないことから、1941.80ドルまで反発。株安を意識して安全逃避的な買いも観測された。通常取引終了後の時間外取引では主に1930ドル台で推移。


    ・NY原油先物:続伸、時間外取引で111.08ドルまで一段高

    NYMEX原油5月限終値:109.97 ↑6.88

     21日のNY原油先物5月限は、続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物5月限は、前営業日比+6.88ドルの109.97ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは102.47ドル-111.08ドル。アジア市場の序盤に102.47ドルまで下げた後はじり高となり、ニューヨーク市場の序盤に109.56ドルまで上昇。一時108ドルを下回ったが、ウクライナ情勢は流動的であり、通常取引終了後の時間外取引で111.08ドルまで一段高となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月22日(火)07時25分
    円建てCME先物は18日の225先物比345円高の27075円で推移

    円建てCME先物は18日の225先物比345円高の27075円で推移している。為替市場では、ドル・円は119円40銭台、ユーロ・円は131円70銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2022年03月22日(火)07時01分
    豪ドル円オーダー=88.50円 売り・超えるとストップロス買い

    90.00円 売り小さめ
    89.20円 売り小さめ
    89.00円 売り小さめ
    88.80円 売り小さめ
    88.50円 売り・超えるとストップロス買い

    88.42円 3/22 06:00現在(高値88.50円 - 安値87.84円)

    87.80円 買い小さめ
    87.60円 買い小さめ
    87.30円 買い小さめ
    87.00円 買い小さめ
    86.50円 買い小さめ
    86.00円 買い

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較