ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年04月21日(木)のFXニュース(1)

  • 2022年04月21日(木)00時17分
    【速報】米、G20議長にロシアへの厳しい対応要求

    米、G20議長にロシアへの厳しい対応要求

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)00時14分
    【速報】米中防衛省高官が電話会談

    米中防衛省高官が電話会談

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)00時05分
    【速報】G20閣僚級会合開始、ロシア、出席予定

    G20閣僚級会合開始、ロシア、出席予定

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は頭が重い。24時時点では127.68円と22時時点(128.10円)と比べて42銭程度のドル安水準だった。米長期金利の低下などをながめ円買い・ドル売りが先行。20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を控えたポジション調整目的の売りも出て、一時127.46円と日通し安値を更新した。アジア時間に約20年ぶりの高値を付けたあとだけに海外市場でも利食い売りなどが出やすかったようだ。

     ユーロドルは底堅い動き。24時時点では1.0864ドルと22時時点(1.0829ドル)と比べて0.0035ドル程度のユーロ高水準だった。米金利低下でユーロ買い・ドル売りが入ると、一時1.0866ドル付近まで持ち直した。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では138.72円と22時時点(138.72円)とほぼ同じ水準だった。ドル円の下落が相場の重しとなった一方、ユーロドルの上昇が相場を下支えした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:127.46円 - 129.40円
    ユーロドル:1.0784ドル - 1.0867ドル
    ユーロ円:138.40円 - 139.69円

  • 2022年04月21日(木)00時02分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]

    【米週次石油在庫統計(4/15時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:−802万(予想:+300万、前回:+938.2万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−18.5万(前回:+45万)
    ・ガソリン在庫:−76.1万(予想:-110万、前回:-364.8万)
    ・留出油在庫:−266.4万(予想:-80万、前回:-290.2万)
    ・精製設備稼働率:91%(前回90%)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 MT4比較
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10