ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2022年04月21日(木)のFXニュース(2)

  • 2022年04月21日(木)03時26分
    【ベージュブック】「企業、離職率の高さを報告」

    米地区連銀経済報告(ベージュブック)「企業、離職率の高さを報告」

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)03時22分
    【速報】ドル・円127.75円で変わらず、ドル引き続き軟調、ベージュブック公表後

    ドル・円127.75円で変わらず、ドル引き続き軟調、ベージュブック公表後

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)03時19分
    【ベージュブック】「成長見通しは地政学的リスクやインフレで陰り」

    米地区連銀経済報告(ベージュブック)
    「成長見通しは地政学的リスクやインフレで陰り」

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)03時18分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ379ドル高、原油先物0.53ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35290.32 +379.12 +1.09% 35315.40 34962.67  26   4
    *ナスダック  13524.20 -95.46 -0.70% 13678.55 13443.64 1804 1396
    *S&P500     4482.84 +20.63 +0.46% 4488.29 4457.58 423  81
    *SOX指数     3162.49  +9.26 +0.29%  
    *225先物    27240 大証比 +60 +0.22%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     127.68  -1.23 -0.95%  128.71  127.46 
    *ユーロ・ドル  1.0855 +0.0067 +0.62%  1.0867  1.0806 
    *ユーロ・円   138.60  -0.46 -0.33%  139.29  138.40 
    *ドル指数     100.34  -0.62 -0.61%  101.04  100.22 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.57  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.84  -0.10        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.88  -0.12        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.59  -0.10   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     103.09  +0.53  +0.52%  104.16  100.70 
    *金先物      1954.50  -4.50 -0.23% 1957.60 1941.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7629.22 +27.94 +0.37% 7637.87 7590.62  71  29
    *独DAX    14362.03 +208.57 +1.47% 14362.03 14149.68  36   2
    *仏CAC40    6624.91 +90.12 +1.38% 6636.55 6542.21  28  12

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)03時17分
    【ベージュブック】「インフレ圧力は依然強い」

    米地区連銀経済報告(ベージュブック) 「インフレ圧力は依然強い」

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)03時16分
    【ベージュブック】「経済活動は緩やかなペースで拡大」

    米地区連銀経済報告(ベージュブック) 「経済活動は緩やかなペースで拡大」

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)03時13分
    欧州主要株式指数、反発

     
     20日の欧州主要株式指数は反発。企業決算を睨む展開となった。
    フランスの乳製品などの食品加工会社ダノンは1−3月期決算が好感されたほか、競合のラクタリスが同社に買収案を提示したとの報道で5%超上昇。オランダの飲料メーカーのハイネケンは1−3月期決算でビール実質出荷量が予想を上回り5%超上昇した。

    ドイツDAX指数は+1.47%、フランスCAC40指数+1.38%、イタリアFTSE MIB指数 +1.03%、スペインIBEX35指数は+0.87%、イギリスFTSE100指数は+0.38%。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)02時55分
    NY外為:ドル軟調、米20年債入札、高利回りで需要が過去最高(訂正)

    米財務省は160億ドル規模の20年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは3.095%。テイルはマイナス3ベーシスポイント。応札倍率は2.8倍と過去6回入札平均の2.4倍を大幅に上回り過去最高を記録し、需要は非常に強い。外国中銀を含む間接入札者の落札比率は75.9%で、過去6回入札平均の63.1%を大きく上回りはやり過去最高。

    強い入札結果を受け、米国債相場は続伸。10年債利回りは2.82%まで低下した。
    ドルも軟調推移を続け、ドル・円は127円後半で戻りが鈍い。ユーロ・ドルは1.0848ドルへ強含んだ。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。2時時点では127.80円と24時時点(127.68円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。重しとなっていた米10年債利回りの低下は、ロンドンタイムにつけた2.855%前後に並ぶ水準まで進んだところで一服。ドル円は、戻りは鈍いながらも23時台につけた本日安値127.46円から、2時過ぎには一時127.90円付近まで戻した。

     ユーロドルは頭打ち。2時時点では1.0842ドルと24時時点(1.0864ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。対円などのドル下げ渋りが重しとなり、ロンドンタイムにつけた本日高値1.0867ドルを目前に足踏みとなった。

     ユーロ円は小動き。2時時点では138.67円と24時時点(138.72円)と比べ5銭程度のユーロ安水準だった。対ドルで円もユーロも伸び悩み、ユーロ円は強い方向感なく上下した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:127.46円 - 129.40円
    ユーロドル:1.0784ドル - 1.0867ドル
    ユーロ円:138.40円 - 139.69円

  • 2022年04月21日(木)02時04分
    【速報】G20:ウクライナ、米、EUなどの高官は離席、ロシア高官演説

    G20:ウクライナ、米、EUなどの高官は離席、ロシア高官演説

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)02時01分
    【速報】ロシア国防省、新大型大陸間弾道ミサイル(ICBM)サタン2試験発射と発表=報道

    メディアによると、ロシア国防省は新大型大陸間弾道ミサイル(ICBM)サタン2を試験発射したと発表。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)01時55分
    [ドル・円通貨オプション]変動率、20年来の高水準から低下、ドル円相場の上昇一服

    ドル・円オプション市場の変動率は低下。ドル・円相場の上昇が一段落したため、オプション買いも後退。パンデミック発生直後の2020年4月来の高水準から低下した。

    リスクリバーサルでは短中期物で円先安観を受けた円プット買いが後退した一方で、1年物では円プット買いが一段と強まった。円コールスプレッドは
    2016年1月以降6年ぶり最小となった。

    ■変動率
    ・1カ月物11.25%⇒11.09% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物10.25%⇒10.13%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.84%⇒9.74%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.44%⇒9.36%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物−0.36%⇒−0.18%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物−0.15%⇒−0.07%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.10%⇒+0.11%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.38%⇒+0.32%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)01時28分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ275ドル高、原油先物1.86ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35186.65 +275.45 +0.79% 35265.13 34962.67  24   6
    *ナスダック  13459.63 -160.03 -1.17% 13678.55 13459.63 1641 1497
    *S&P500     4473.47 +11.26 +0.25% 4488.29 4457.58 414  89
    *SOX指数     3140.85 -12.38 -0.39%  
    *225先物    27180 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     127.73  -1.18 -0.92%  128.71  127.46 
    *ユーロ・ドル  1.0855 +0.0067 +0.62%  1.0867  1.0806 
    *ユーロ・円   138.65  -0.41 -0.29%  139.29  138.40 
    *ドル指数     100.28  -0.68 -0.67%  101.04  100.22 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.58  -0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.86  -0.08        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.92  -0.08        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.61  -0.08   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     100.70  -1.86 -1.81%  104.16  100.70 
    *金先物      1952.80  -6.20 -0.32% 1957.60 1941.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7629.22 +27.94 +0.37% 7637.87 7590.62  71  29
    *独DAX    14362.03 +208.57 +1.47% 14362.03 14149.68  36   2
    *仏CAC40    6624.91 +90.12 +1.38% 6636.55 6542.21  28  12

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)00時42分
    NY外為:ドル・円127円台後半で推移、ドル買い疲れ感も、米金利も低下

    NY外為市場でドルは米金利の低下や、買い疲れ感などに軟調に推移した。米国債相場も売り疲れ感が見られ10年債利回りも2018年12月来の高水準から2.9%を割り込み2.86%まで低下した。

    ドル・円は128円26銭付近から127円46銭まで反落し、127円後半で推移。ユーロ・ドルは1.082ドルから1.0867ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.3031ドルから1.3065ドルまで上昇。ドル・スイスは0.9466フランの安値圏で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)00時23分
    【速報】ドル円127.46円、ドル買い疲れ

    ドル円127.46円、ドル買い疲れ

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人