ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年04月21日(木)のFXニュース(6)

  • 2022年04月21日(木)18時03分
    【速報】ユーロ圏・3月消費者物価指数改定値は+7.4%に下方修正

     日本時間21日午後6時に発表されたユーロ圏・3月消費者物価指数改定値は予想を下回り、前年比+7.4%に下方修正となった。コア指数速報値も前年比+2.9%に下方修正された。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・3月消費者物価指数改定値:前年比+7.4%(予想:+7.5%、速報値:+7.5%)
    ・ユーロ圏・3月消費者物価コア指数改定値:前年比+2.9%(予想:+3.0%、速報値:+3.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)17時55分
    ユーロ円、しっかり 2015年6月以来の140円台を回復

     ユーロ円はしっかり。欧州勢の参入後にユーロ買いが強まった流れに沿って、一時140.00円と2015年6月以来の高値を更新した。また、ユーロドルも1.09ドル台前半の本日高値圏で底堅く推移しているほか、ユーロポンドは一時0.8367ポンドまで値を上げた。

  • 2022年04月21日(木)17時37分
    ドル円、下げ渋り 128.20円付近で推移

     ドル円は下げ渋り。対ユーロなどでドル売りの動きが一服したほか、時間外の米10年債利回りが2.87%台まで上昇したことなどを支えに、128.20円台まで下値を切り上げた。17時36分時点では128.20円付近で推移している。

  • 2022年04月21日(木)17時33分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7626.13
     前日比:-3.09
     変化率:-0.04%

    フランス CAC40
     終値 :6736.21
     前日比:+111.30
     変化率:+1.68%

    ドイツ DAX
     終値 :14530.96
     前日比:+168.93
     変化率:+1.18%

    スペイン IBEX35
     終値 :8845.60
     前日比:+76.10
     変化率:+0.87%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :24894.22
     前日比:+15.99
     変化率:+0.06%

    アムステルダム AEX
     終値 :729.95
     前日比:+4.34
     変化率:+0.60%

    ストックホルム OMX
     終値 :2124.92
     前日比:+15.82
     変化率:+0.75%

    スイス SMI
     終値 :12395.20
     前日比:+85.03
     変化率:+0.69%

    ロシア RTS
     終値 :956.91
     前日比:-3.51
     変化率:-0.37%

    イスタンブール・XU100
     終値 :2546.52
     前日比:+20.59
     変化率:+0.82%

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)17時27分
    東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、ユーロ急伸の影響で

     21日の東京外為市場でドル・円は上げ渋り。早朝の127円72銭を付けた後は日銀による緩和的な金融政策の堅持で円安基調に振れ、正午すぎに128円64銭まで上昇。ただ、欧州中銀(ECB)副総裁の発言で夕方にかけてユーロが急伸した影響で、ドルは下押しされた。

    ・ユーロ・円は138円52銭から139円97銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.0859ドルから1.0936ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円128円00-10銭、ユーロ・円139円80-90銭
    ・日経平均株価:始値27,259.14円、高値27,580.64円、安値27,252.83円、終値27,553.06円(前日比335.21円高)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)17時17分
    ハンセン指数取引終了、1.25%安の20682.22(前日比-262.45)

    香港・ハンセン指数は、1.25%安の20682.22(前日比-262.45)で取引を終えた。
    17時14分現在、ドル円は128.14円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)17時15分
    ドル・円は上げ渋り、ユーロ急伸の影響で

     21日の東京外為市場でドル・円は上げ渋り。早朝の127円72銭を付けた後は日銀による緩和的な金融政策の堅持で円安基調に振れ、正午すぎに128円64銭まで上昇。ただ、欧州中銀(ECB)副総裁の発言で夕方にかけてユーロが急伸した影響で、ドルは下押しされた。

    ・ユーロ・円は138円52銭から139円97銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.0859ドルから1.0936ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円128円00-10銭、ユーロ・円139円80-90銭
    ・日経平均株価:始値27,259.14円、高値27,580.64円、安値27,252.83円、終値27,553.06円(前日比335.21円高)

    【要人発言】
    ・デギンドス欧州中銀(ECB)副総裁
    「データ次第で7月に利上げを実施する可能性がある」
    ・国際通貨基金(IMF)高官
    「最近の円安はファンダメンタルズ主導、日本の政策変更の理由とはならない」
    ・鈴木財務相
    「G7で為替について最近の急激な円安について説明した」
    「為替動向について、高い緊張感をもって注視」
    「為替はファンダメンタルズを反映して安定推移が望ましい」
    ・習・中国国家主席
    「世界経済の回復は依然として脆く、弱い」
    「課題に直面する国どうしで共同の取り組みを呼びかける」
    「他国の政策変更の影響には慎重であるべき」

    【経済指標】
    ・NZ・1-3月期消費者物価指数:前年比+6.9%(予想:+7.1%、10-12月期:+5.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、買い優勢

     21日午後の東京外国為替市場でユーロドルは買い優勢。17時時点では1.0927ドルと15時時点(1.0846ドル)と比べて0.0081ドル程度のユーロ高水準だった。デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁が「データ次第で7月に利上げを行う可能性がある」との見解を示したことをきっかけに、全般ユーロ買いが強まった。昨日高値の1.0867ドルを上抜けると買いの勢いが強まり、一時1.0936ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円も買い優勢。17時時点では139.88円と15時時点(139.05円)と比べて83銭程度のユーロ高水準だった。ユーロが全面高となった流れに沿って、一時139.98円まで上昇。2015年6月以来の140円の大台回復に迫る動きとなった。

     ドル円は弱含み。17時時点で128.02円と15時時点(128.20円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。対ユーロでドル売りが進んだ影響から127.80円台まで弱含む場面も見られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:127.72円 - 128.64円
    ユーロドル:1.0824ドル - 1.0936ドル
    ユーロ円:138.52円 - 139.98円

  • 2022年04月21日(木)16時57分
    ユーロ円 139.95円まで上昇、15年6月以来の140円台復帰に迫る

     デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁の発言を受けて、ECBが金融政策の引き締めに転じるとの期待感が強まり、ユーロが全面高。ユーロ円は139.95円まで上値を伸ばし、2015年6月以来の140円復帰が視野に入った。また、ユーロドルは1.0936ドルまで一段高となり、ユーロポンドは0.8365ポンドまでユーロ高に振れている。

  • 2022年04月21日(木)16時33分
    豪S&P/ASX200指数は7592.79で取引終了

    4月21日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+23.56、7592.79で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)16時33分
    豪10年債利回りは下落、3.081%近辺で推移

    4月21日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.028%の3.081%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)16時31分
    豪ドルTWI=64.4(+0.3)

    豪準備銀行公表(4月21日)の豪ドルTWIは64.4となった。
    (前日末比+0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)16時25分
    ドル円 127円後半、ユーロドルのドル売りも上値圧迫

     ドル円は127.90円近辺に上値を切り下げている。ユーロドルが1.0910ドルまでユーロ買い・ドル売りが進んでいる動きも、ドル円の重しとなった。
     ユーロドルの上昇につられ、ポンドドルは一時1.3082ドルまで高値を更新した。

  • 2022年04月21日(木)16時02分
    上海総合指数の寄り前気配は0.40%安

    上海総合指数の寄り前気配は0.40%(12.623ポイント)安の3138.427。

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月21日(木)15時59分
    ユーロ買いが継続、対ドルでは14日以来の1.09ドル台示現

     デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁が利上げに言及したことを背景としたユーロ買いが継続。ユーロドルは1.0903ドルまで上値を伸ばし、14日以来の1.09ドル台を示現。また、ユーロ円は139.59円、ユーロ豪ドルは1.4651豪ドル、ユーロポンドは0.8335ポンドまでユーロ買いが進んだ。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一