ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2022年04月26日(火)のFXニュース(7)

  • 2022年04月26日(火)22時33分
    【速報】NY原油先物再び100ドル上回る

    NY原油先物再び100ドル上回る

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月26日(火)22時10分
    【速報】ドル円127.14円まで、円買い継続、ダウ先物は200ドル安

    ドル円127.14円まで、円買い継続、ダウ先物は200ドル安

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月26日(火)22時09分
    【市場反応】米3月耐久財受注速報値は予想下回る、ドル買い後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した3月耐久財受注速報値は前月比+0.8%となった。伸びは2月-1.7%からプラスに改善したものの予想には達しなかった。変動の激しい輸送用機器を除く3月耐久財受注速報値は前月比+1.1%と、2月-0.5%からやはりプラスに改善し、昨年11月来で最大。

    国内総生産(GDP)の算出に用いられる製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値は前月比+0.2%と、伸びは予想を下回った。2月分も+0.2%と、+0.3%から下方修正されており、1-3月期の成長を抑制する。

    米10年債利回りは2.78%から2.74%まで低下した。ドル・円は127円62銭から127円19銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0670-75ドルで下げ止まった。

    【経済指標】
    ・米・3月耐久財受注速報値:前月比+0.8%(予想:+1.0%、2月:-1.7%←-2.1%)
    ・米・3月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比+1.1%(予想:+0.6%、2月:
    -0.5%←-0.6%)
    ・米・3月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.2%(予想:+
    0.5%、2月:+0.2%←+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月26日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、軟調

     26日の欧州外国為替市場でドル円は軟調。22時時点では127.21円と20時時点(127.71円)と比べて50銭程度のドル安水準だった。特段ニュースは伝わっていないが、明日・明後日に予定されている日銀金融政策決定会合を前に足元で膨らんでいる円売りポジションをいったん解消する動きが幅広い通貨に対して広がった。ドル円は東京市場で付けた127.35円を下抜けて127.14円まで下げ足を速めた。

     ユーロ円は売り優勢。22時時点では135.85円と20時時点(136.52円)と比べて67銭程度のユーロ安水準だった。調整の動きが活発化し、円が全面高となった流れに沿って一時135.73円まで下値を広げた。また、ポンド円は161.20円、カナダドル円は99.47円まで下げ幅を拡大した。

     ユーロドルは22時時点では1.0679ドルと20時時点(1.0689ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円の下落に引っ張られる形で1.0670ドルまで本日安値を更新したが、米長期金利が大幅に低下しているため下値は限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:127.14円 - 128.23円
    ユーロドル:1.0670ドル - 1.0739ドル
    ユーロ円:135.73円 - 137.54円

  • 2022年04月26日(火)22時03分
    【速報】米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+20.20%

     日本時間26日午後10時に発表された米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格
    指数は予想を上回り、前年比+20.20%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+20.20%(予想:+19.20%、1月:+18.94%←+19.10%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月26日(火)22時00分
    【速報】米・2月FHFA住宅価格指数は予想を上回り+2.1%

     日本時間26日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の2月住宅価格指
    数は予想を上回り、前月比+2.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月FHFA住宅価格指数:前月比+2.1%(予想:+1.5%、1月:+1.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月26日(火)21時47分
    【速報】ドル円127.31円まで、ドル売り強まる、米債利回り低下で

    ドル円127.31円まで、ドル売り強まる、米債利回り低下で

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月26日(火)21時45分
    【まもなく】米・2月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)

     日本時間26日午後10時に米連邦住宅金融局(FHFA)の2月住宅価格指数が発表さ
    れます。

    ・米・2月FHFA住宅価格指数
    ・予想:前月比+1.5%
    ・1月:+1.6%

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月26日(火)21時41分
    ドル円、127.36円付近まで下押し ユーロ円は136円割り込むなど円高進む

     ドル円は戻りが鈍い。米10年債利回りが2.76%まで大きく低下しているほか、欧州通貨のクロス円を中心に円買い圧力が高まっている影響も受けて127.36円付近まで下押しし、東京午前に付けた127.35円に接近している。なお、3月米耐久財受注額は強弱入り混じる内容だったこともあり、相場への影響は限定的だった。
     なお、ユーロ円は135.92円、ポンド円は161.46円、カナダドル円は99.73円、スイスフラン円は133.00円まで下値を広げている。

  • 2022年04月26日(火)21時39分
    【速報】米国株先物下落、ダウ先物210ドル安で推移

    米国株先物下落、ダウ先物210ドル安で推移

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月26日(火)21時37分
    【速報】米10年債利回りは2.75%まで低下、リスク回避の米国債買い

    米10年債利回りは2.75%まで低下、リスク回避の米国債買い

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月26日(火)21時36分
    【速報】ドル・円127.52円へじり安推移、米3月耐久財受注速報値は回復も予想下回る

    ドル・円127.52円へじり安推移、米3月耐久財受注速報値は回復も予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月26日(火)21時31分
    【速報】米・3月耐久財受注速報値は予想を下回り+0.8%

     日本時間26日午後9時30分に発表された米・3月耐久財受注速報値は予想を下回り、前月比+0.8%となった。

    【経済指標】
    ・米・3月耐久財受注速報値:前月比+0.8%(予想:+1.0%、2月:-2.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月26日(火)21時22分
    【速報】ラブロフ露外相、核戦争のリスクが存在と警告

    ラブロフ露外相、核戦争のリスクが存在と警告

    Powered by フィスコ
  • 2022年04月26日(火)21時15分
    【まもなく】米・3月耐久財受注速報値の発表です(日本時間21:30)

     日本時間26日午後9時30分に米・3月耐久財受注速報値が発表されます。

    ・米・3月耐久財受注速報値
    ・予想:前月比+1.0%
    ・2月:-2.1%

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム