ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年05月27日(金)のFXニュース(3)

  • 2022年05月27日(金)10時53分
    ユーロドル、1.0765ドルと約1カ月ぶり高値 ドル円は126.84円まで下押し

     ユーロドルは買いが進んだ。直近24日高値の1.0749ドルを上抜けると上昇に弾みが付き、一時1.0765ドルと4月25日以来、約1カ月ぶりの高値を付けた。また、ドル売り圧力に押される形でドル円は126.84円までじり安となっている。

  • 2022年05月27日(金)10時52分
    ハンセン指数スタート2.63%高の20646.06(前日比+529.86)

    香港・ハンセン指数は、2.63%高の20646.06(前日比+529.86)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比235.51円高の26840.35円。
    東京外国為替市場、ドル・円は126.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)10時31分
    【速報】豪・4月小売売上高:前月比+0.9%で市場予想を下回る

    27日発表の豪・4月小売売上高は、前月比+0.9%で市場予想の+1.0%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 上値重い

     27日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。10時時点では127.00円とニューヨーク市場の終値(127.12円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。大幅反発して寄り付いた日経平均を手がかりとしたクロス円の上昇を支えに、127円前半でいったん下値の堅い動きとなった。ただ、日経平均が伸び悩み、ダウ先物が100ドル超安まで下げ幅を拡大するとクロス円の上昇が失速し、円以外の主要通貨に対してややドル売りが優勢となるなか、ドル円は126.91円まで売りに押された。

     ユーロ円は伸び悩む。10時時点では136.39円とニューヨーク市場の終値(136.33円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。株高を背景にリスクオンの円売りが優勢となり、一時136.57円まで上昇するも、昨日の高値136.64円を前に伸び悩み、株高が一服すると136.21円まで押し戻された。

     ユーロドルはじり高。10時時点では1.0739ドルとニューヨーク市場の終値(1.0725ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。昨日の高値を上回る1.0740ドルまで上昇し、1.07ドル前半で底堅い動き。足もとでは24日の高値1.0749ドルが目先のレジスタンスとして意識されている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:126.91円 - 127.21円
    ユーロドル:1.0719ドル - 1.0740ドル
    ユーロ円:136.21円 - 136.57円

  • 2022年05月27日(金)09時35分
    ドル・円:今年後半における米利上げ停止観測でドルは上げ渋る可能性

     27日午前の東京市場でドル・円は127円10銭台で推移。米国株高を受けてリスク回避的な円買いは抑制されているが、今年後半に米利上げ停止の可能性が浮上しており、リスク選好的なドル買い・円売りがただちに拡大するとの見方は少ないようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は126円97銭から127円21銭、ユーロ・ドルは、1.0719ドルから1.0735ドル。ユーロ・円は136円29銭から136円50銭。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)09時09分
    ユーロ円、136.50円まで上昇 日経平均は390円超高

     クロス円は強含み。日経平均株価が390円超上昇したことでリスクオンの円売りが強まり、ユーロ円は136.50円、ポンド円は160.50円、豪ドル円は90.31円までそれぞれ上昇している。
     ドル円は126.97円まで下押しした後、クロス円の上昇を受けて127.10円台まで持ち直している。

  • 2022年05月27日(金)09時06分
    日経平均寄り付き:前日比342.96円高の26947.8円


    日経平均株価指数前場は、前日比342.96円高の26947.80円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は516.91ドル高の32637.19。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月27日9時03分現在、127.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)09時04分
    ドル円、126.97円まで小幅に下押し 全般ドル売り傾向

     ドル円はやや弱含み。東京序盤は全般ドル売りに傾いた影響から一時126.97円まで下押ししている。目先は昨日の1−3月期米国内総生産(GDP)改定値後に下押しした水準126.89円がサポートとして意識されるか。
     なお、ユーロドルは1.0735ドル、ポンドドルは1.2622ドル、豪ドル米ドルは0.7103米ドルまで買われている。

  • 2022年05月27日(金)08時38分
    【速報】5月東京都消費者物価コア指数:前年比+1.9%で市場予想を下回る

    27日発表の5月東京都消費者物価コア指数は、前年比+1.9%で市場予想の+2.0%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)08時10分
    ドル・円は主に127円台で推移か、米国株高を意識してドル売り抑制の可能性

     26日のドル・円は、東京市場では127円58銭から126円55銭まで反落。欧米市場では126円56銭から127円42銭まで反発し、127円12銭で取引終了。本日27日のドル・円は主に127円台で推移か。米国株高を意識してドル売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いとみられる。

     26日の米国債券市場で長期債利回りは上げ渋った。米連邦準備制度理事会(FRB)は10-12月期に利上げを一時停止する可能性があるとの見方が浮上し、長期債利回りは上げ渋った。市場参加者の間では「直近発表の米マクロ経済指標の一部(新築住宅販売など)は経済成長の鈍化を示唆しており、追加利上げが実施されるのは6月、7月、9月の3会合までとなる」との見方が出ている。

     ただ、インフレ見通しは不透明であるため、長期金利が大幅に低下する可能性は低いとの見方は少なくない。債券市場は今年後半における利上げ停止を想定しつつあるが、2年-10年の利回り格差は若干拡大している。インフレ率はある程度低下する見込みだが、経済情勢の悪化に伴うインフレ鈍化となる可能性があるため、9月以降の政策金利見通しについては予測困難な状態が続くとみられる。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)08時07分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     27日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では127.05円とニューヨーク市場の終値(127.12円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。本邦勢の本格参入を前に127円台前半でのもみ合いとなっている。足元で米金利動向に対して敏感に反応しているため、9時頃から始まる時間外の米中長期金利の動向次第の展開か。

     ユーロ円も小動き。8時時点では136.33円とニューヨーク市場の終値(136.33円)とほぼ同水準だった。日本やその他アジア株式市場の取引開始待ち。なお、昨日のCME日経平均先物は大証終値比350円高の26960円で引けている。

     ユーロドルは8時時点では1.0730ドルとニューヨーク市場の終値(1.0725ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:127.04円 - 127.21円
    ユーロドル:1.0719ドル - 1.0732ドル
    ユーロ円:136.29円 - 136.44円

  • 2022年05月27日(金)08時06分
    NY市場動向(取引終了):ダウ516.91ドル高(速報)、原油先物3.64ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32637.19 +516.91   +1.61% 32774.14 32248.17   27   3
    *ナスダック   11740.65 +305.91   +2.68% 11796.97 11406.16 2585  870
    *S&P500      4057.84  +79.11   +1.99%  4075.14  3984.60  451   53
    *SOX指数     2994.61 +111.68   +3.87%
    *225先物     26920 大証比 +310   +1.16%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     127.05   -0.27   -0.21%   127.58   126.55
    *ユーロ・ドル   1.0730 +0.0049   +0.46%   1.0731   1.0663
    *ユーロ・円    136.32   +0.36   +0.26%   136.64   135.23
    *ドル指数     101.76   -0.30   -0.29%   102.27   101.76

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.47   -0.02      2.52    2.44
    *10年債利回り    2.74   -0.00      2.80    2.70
    *30年債利回り    2.97   +0.00      3.02    2.93
    *日米金利差     2.50   -0.25

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物     113.97   +3.64   +3.30%   114.83   110.27
    *金先物       1855.1   +2.6   +0.14%   1859.0   1842.5
    *銅先物       426.7   +1.3   +0.29%   428.0   420.4
    *CRB商品指数   318.66   +4.09   +1.30%   318.66   314.57

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7564.92  +42.17   +0.56%  7575.53  7512.45   82   17
    *独DAX     14231.29 +223.36   +1.59% 14253.61 14025.44   35   5
    *仏CAC40     6410.58 +111.94   +1.78%  6424.88  6298.45   39   2

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)08時05分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.20%高、対ユーロ0.27%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           127.06円   -0.26円    -0.20%   127.32円
    *ユーロ・円         136.33円   +0.37円    +0.27%   135.96円
    *ポンド・円         160.17円   +0.04円    +0.02%   160.13円
    *スイス・円         132.50円   +0.12円    +0.09%   132.38円
    *豪ドル・円          90.17円   -0.07円    -0.08%   90.24円
    *NZドル・円         82.30円   -0.14円    -0.17%   82.44円
    *カナダ・円          99.45円   +0.09円    +0.09%   99.36円
    *南アランド・円        8.08円   -0.00円    -0.06%    8.09円
    *メキシコペソ・円       6.42円   +0.00円    +0.05%    6.42円
    *トルコリラ・円        7.75円   -0.03円    -0.35%    7.78円
    *韓国ウォン・円       10.02円   -0.04円    -0.43%   10.07円
    *台湾ドル・円         4.30円   -0.01円    -0.15%    4.31円
    *シンガポールドル・円   92.56円   +0.00円    +0.00%   92.56円
    *香港ドル・円         16.19円   -0.03円    -0.20%   16.22円
    *ロシアルーブル・円     1.97円   -0.15円    -6.95%    2.11円
    *ブラジルレアル・円     26.69円   +0.31円    +1.18%   26.37円
    *タイバーツ・円        3.71円   -0.00円    -0.11%    3.71円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +10.41%   131.35円   108.72円   115.08円
    *ユーロ・円           +4.15%   140.00円   124.40円   130.90円
    *ポンド・円           +2.84%   168.43円   148.47円   155.74円
    *スイス・円           +5.05%   136.19円   117.54円   126.13円
    *豪ドル・円           +7.75%   95.75円   77.90円   83.68円
    *NZドル・円         +4.64%   87.35円   74.57円   78.65円
    *カナダ・円           +9.19%   102.96円   84.67円   91.08円
    *南アランド・円       +12.08%    8.81円    6.94円    7.21円
    *メキシコペソ・円      +14.55%    6.51円    5.14円    5.61円
    *トルコリラ・円        -9.37%   13.34円    6.17円    8.55円
    *韓国ウォン・円        +3.60%   10.46円    9.21円    9.68円
    *台湾ドル・円         +3.56%    4.44円    3.89円    4.15円
    *シンガポールドル・円    +8.43%   94.61円   79.87円   85.37円
    *香港ドル・円         +9.61%   16.73円   13.98円   14.77円
    *ロシアルーブル・円     +28.49%    2.30円    0.68円    1.53円
    *ブラジルレアル・円     +29.20%   27.84円   19.77円   20.65円
    *タイバーツ・円        +6.92%    3.83円    3.26円    3.47円

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、今晩に米PCEデフレーター発表控える

     昨日のニューヨーク外国為替市場でドル円は反落。黒田日銀総裁が「金融市場の安定を確保しつつ、出口戦略を遂行することは十分可能」との認識を示したことも手がかりに欧州タイムで一時126.55円まで下押した。NY勢の参入後は米長期金利の上昇に伴い一時127.42円近辺まで値を上げたが、引きにかけては127.00円手前まで失速した。ユーロドルは新規の材料は乏しかったが、欧州中央銀行(ECB)による金融政策の早期正常化への期待は根強く、1.0732ドルまで高値を更新し、ユーロ円は株高も支えに136.64円まで上値を伸ばした。

     ドル円は今晩に米4月消費支出価格指数(PCEデフレーター)など注目の米経済指標の発表を控え、東京市場では株価や時間外の米長期金利の動向に連動して上下するも、様子見ムードが強いと見込まれる。最近、ドル円は米経済指標のネガティブ結果に反応が大きい傾向である。また、PCEデフレーターは米連邦準備制度理事会(FRB)が重要視するインフレ指標であり、米連邦公開市場委員会(FOMC)参加メンバーの物価見通しの対象となっている。注目度が高く、結果がドル円の値幅を伴った動きにつながる可能性がある。一般的に重要視される消費者物価指数(CPI)に比べて、調査対象となる範囲が広い。4月のPCEデフレーター(前年比)の予想は+6.2%と前月の+6.6%から伸びが鈍化すると見込まれている。結果次第で、ドル円は125円台を意識した動きになる可能性がある。一方で、しっかりと128円台を回復できれば再び130円台復帰が視野に入りそうだ。

     FRBが6・7月のFOMCでともに0.50%の大幅利上げを実施することはほぼ確実視されており、日米金融政策格差を背景としたドル高・円安のトレンドは変わっていないものの、足もとでは「リスク回避の円買い」に傾きやすくなっている。米経済に対するFRBと市場のギャップが見られていることも、投資家のリスク回避姿勢を強めている。ただ、原油相場が高値圏での推移を続けており、本邦勢の「実需の円売り」意欲も強く、ドル円の押し目では依然として買いが入りやすい。

  • 2022年05月27日(金)07時40分
    NY金先物は小幅高、米長期金利の伸び悩みを意識して下げ渋る

    COMEX金6月限終値:1847.60 ↑1.30

     26日のNY金先物6月限は下げ渋り。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前営業日比+1.30ドルの1847.60ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1836.30ドル-1852.80ドル。アジア市場の序盤に1852.80ドルまで買われた後は伸び悩み、ロンドン市場で1836.30ドルまで売られた。しかしながら、米長期金利が伸び悩んだことから、ニューヨーク市場の終盤にかけて押し目買いが入り、通常取引終了後の時間外取引で1850ドル台を回復した。


    ・NY原油先物:大幅続伸、米国株高を意識した買いが入る

    NYMEX原油7月限終値:114.09 ↑3.76

     26日のNY原油先物7月限は大幅続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物7月限は、前営業日比+3.76ドルの114.09ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは110.27ドル-114.83ドル。アジア市場の序盤に110.27ドルまで下げたが、まもなく反転し、ニューヨーク市場の終盤にかけて114.83ドルまで上昇し、一段高となった。米国株高が意識されたようだ。通常取引終了後の時間外取引では114ドルを挟んだ水準で推移した。

    Powered by フィスコ

2024年09月14日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム