ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年05月27日(金)のFXニュース(1)

  • 2022年05月27日(金)02時25分
    米7年債入札の結果発表後、ドル売り優勢気味

     米財務省が26日実施した7年債入札は、応札倍率が2.69倍(前回2.41倍)、外国中銀などの間接入札者の落札比率が77.9%(前回65.0%)、最高落札利回りが2.777%(前回2.908%)。

     結果はけっこう強いとみられ、発表後、米10年債利回りは2.79%台から2.76%台に低下し、ドル・円は127円30銭台から127円20銭台に下げ、ユーロ・ドルは1.0710ドル前後で強含んでおり、ドル売りが優勢気味になっている。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)02時14分
    米財務省・7年債入札の結果

     米財務省が26日実施した7年債入札は、応札倍率が2.69倍(前回2.41倍)、外国中銀などの間接入札者の落札比率が77.9%(前回65.0%)、最高落札利回りが2.777%(前回2.908%)となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)02時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では127.35円と24時時点(127.33円)と比べて2銭程度のドル高水準。米10年債利回りが2.79%台で上昇したこともあり、ドル円は127円前半で底堅い動き。もっとも、アジア時間で127円半ばから上が重く抑えられたこともあり、上値を追いかけるような動きにはなっていない。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.0706ドルと24時時点(1.0717ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円やユーロポンドなどのクロスの買いに連れて、ユーロドルは一時1.0729ドルまで日通し高値を更新した。ただし、米金利が上昇傾向であることで、ドル買いも根強く出ていることで上値も限られ、もみ合い。

     ユーロ円も底堅い。2時時点では136.34円と24時時点(136.46円)と比べて12銭程度のユーロ安水準。ダウ平均は600ドル超、ナスダック総合も約3%上昇するなど、米株主要3指数の上げ幅が大きくなると、ユーロ円は一時136.64円まで上値を広げた。ユーロドルが伸び悩んでいることもあり、上値も現時点では限られているが136円前半での底堅い動きが続いている。なお、ブリンケン米国務長官は中国との冷戦を望んでいないと発言するなど、米中関係の改善期待も米株の支えになっているようだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:126.55円 - 127.58円
    ユーロドル:1.0663ドル - 1.0729ドル
    ユーロ円:135.23円 - 136.64円

  • 2022年05月27日(金)01時17分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ521ドル高、原油先物4.02ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32641.32 +521.04   +1.62% 32647.09 32248.17   27   3
    *ナスダック   11711.46 +276.72   +2.42% 11711.61 11406.16 2500  607
    *S&P500      4043.77  +65.04   +1.63%  4053.52  3984.60  466   35
    *SOX指数     2977.40  +94.47   +3.28%
    *CME225先物     26950 大証比 +340   +1.28%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     127.27   -0.05   -0.04%   127.58   126.55
    *ユーロ・ドル   1.0727 +0.0046   +0.43%   1.0729   1.0663
    *ユーロ・円    136.52   +0.56   +0.41%   136.64   135.23
    *ドル指数     101.87   -0.19   -0.19%   102.27   101.77

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.48   -0.01      2.52    2.44
    *10年債利回り    2.78   +0.03      2.79    2.70
    *30年債利回り    3.01   +0.04      3.02    2.93
    *日米金利差     2.54   -0.21

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物     114.35   +4.02   +3.64%   114.48   110.27
    *金先物       1850.6   -1.9   -0.10%   1859.0   1842.5
    *銅先物       424.5   -0.9   -0.24%   428.0   420.4

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7564.92  +42.17   +0.56%  7575.53  7512.45   82   17
    *独DAX     14231.29 +223.36   +1.59% 14253.61 14025.44   35   5
    *仏CAC40     6410.58 +111.94   +1.78%  6424.88  6298.45   39   2

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)01時06分
    【NY午前外為概況】ドル・円は126円89銭から127円42銭で推移

     26日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、126円89銭まで下落後、127円42銭まで上昇した。米国の1-3月期GDP改定値の下方修正を受けてドル売りになったが、週次新規失業保険申請件数の低下を好感してドル買いに転じ、その後も米国株の大幅続伸によるリスク選好的な円売りが強まった。

     ユーロ・ドルは1.0689ドルまで下落後、1.0729ドルまで上昇。ユーロ・円は135円82銭まで下落後、136円64銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.2597ドルから1.2553ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9591ランから0.9616フランでもみ合った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)00時33分
    ドル・円は127円42銭まで上昇

     日本時間27日午前0時過ぎのニューヨーク市場でドル・円は、127円42銭まで上昇している。ユーロ・円も136円61銭まで上昇している。米国株は1.5%-2%超上げ、欧州株もユーロ圏を中心に1.5%超上昇しており、リスク選好的な円売りがさらに強まっているもよう。米10年債利回りも2.78%台まで上昇してきている。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)00時33分
    ユーロ円、しっかり 136.64円まで本日高値更新

     ユーロ円はしっかり。欧米株高を支えにしたリスクオンの流れが続いているほか、ユーロ豪ドルなど他のユーロクロスの上昇につれた面もあり、一時136.64円まで本日高値を更新した。また、ユーロドルも1.0729ドルまで上値を伸ばした。

  • 2022年05月27日(金)00時25分
    NY原油先物は大幅高

     5月26日の通常取引で、NYMEX原油7月限は、一時前日比3.91ドル高の114.24ドルまで上昇している。米国のドライブシーズンを控え、エネルギー情報局(EIA)が前日発表した週報(週次石油在庫統計)で原油やガソリンの在庫が減少したことを受けて、買いが強まっているもよう。また、本日のハベック独経済相の「欧州連合(EU)はロシア産石油の禁輸について、数日以内に合意が可能」との発言も材料視されているとみられる。

    Powered by フィスコ
  • 2022年05月27日(金)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ円、強含み

     26日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は強含み。24時時点では136.46円と22時時点(136.06円)と比べて40銭程度のユーロ高水準だった。米国株式相場が堅調に推移していることをながめ、投資家のリスク志向改善を意識した買いが入り、136.40円台まで値を上げた。また、原油先物価格の上昇を受けて資源国通貨の買いも目立ち、カナダドル円は本日高値の99.61円を視野に入れた動きとなった。

     ドル円は買い戻し。24時時点では127.33円と22時時点(127.17円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。クロス円の上昇につれて127.30円台まで買い戻しが入った。株高を支えに全般円売りが進むなか、黒田日銀総裁の発言を受けて下落した下げ幅をほぼ取り戻している。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.0717ドルと22時時点(1.0698ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ高水準だった。1.0710ドルを挟んだ水準でのもみ合いとなった。ユーロポンドやユーロ円などの上昇につれて本日高値の1.0723ドルに迫る場面もあったが、積極的に上値を試す展開にはなっていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:126.55円 - 127.58円
    ユーロドル:1.0663ドル - 1.0723ドル
    ユーロ円:135.23円 - 136.55円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム