
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2022年06月17日(金)のFXニュース(1)
-
2022年06月17日(金)00時25分
NY外為:ドル続落、米金融引き締めで景気減速懸念、米株はパンデミック前の水準
NY外為市場でドルは続落した。ドル指数は105.49から104.28まで下落。
米連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で0.75%の利上げに踏み切り、さらに、一段と利上げ加速する計画が明らかになったが、金利高が米国経済を損傷するとの見方が台頭し、ドル売りに拍車をかけた。ドル・円は132円60-65銭の安値圏で戻りが鈍い。ユーロ・ドルは1.0381ドルから1.0500ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.2042ドルから1.2287ドルまで上昇した。
米株式相場はパンデミック前の水準に戻した。
Powered by フィスコ -
2022年06月17日(金)00時19分
ユーロドル、昨日高値上抜け1.0515ドル ドル円は132.24円まで下押し
欧州通貨はしっかり。米長期金利の上昇幅縮小に伴うドル安の流れが継続している。サプライズ的な利上げを行ったスイス中銀や、予想通りとはいえ利上げを実行した英中銀を受けてフラン高やポンド高も根強く、ポンドドルは1.2308ドル、ドルスイスフランは0.9682フランを付けた。また、ユーロドルは昨日高値の1.0508ドルを上抜けて1.0515ドルまで買い上げられている。
また、ドル円は対欧州通貨主導のドル安に押される形で一時132.24円と日通し安値を更新した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年06月17日(金)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調
16日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは堅調。24時時点では1.0494ドルと22時時点(1.0428ドル)と比べて0.0066ドル程度のユーロ高水準だった。一時は3.4910%前後まで急伸した米10年債利回りが3.33%台まで上昇幅を縮めたことなどが意識されて、ユーロ買い・ドル売りが優勢となった。24時前に一時1.0499ドルと日通し高値を更新した。なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時104.32まで低下した。
ドル円はもみ合い。24時時点では132.56円と22時時点(132.79円)と比べて23銭程度のドル安水準だった。スイス国立銀行(SNB、中央銀行)の予想外の利上げから約2時間で2円超急落したため、ひとまず下げ渋る動きとなっている。NYの取引時間帯に入ると132円台半ばから後半でのもみ合いに終始した。
前日の米連邦準備理事会(FRB)に続き、本日はSNBや英中銀(BOE)などが利上げを決定。世界中で積極的な利上げが進む中、世界的な金融引き締めの加速による景気の減速懸念からダウ平均は一時860ドル超下落し、節目の3万ドルを割り込んだ。ただ、為替相場への影響は今のところ限られている。ユーロ円は強含み。24時時点では139.11円と22時時点(138.48円)と比べて63銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇につれた買いが入り、139.26円付近まで持ち直した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:132.33円 - 134.68円
ユーロドル:1.0381ドル - 1.0499ドル
ユーロ円:137.85円 - 140.60円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2022年06月17日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2022年06月17日(金)14:38公開衝撃的だったスイス中銀の大幅な利上げ、日銀サプライズの思惑で黒田会見が大注目に
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2022年06月17日(金)10:20公開今井雅人はメルマガで「円安再燃」を予告し、資金5倍トレードを成功させていた!次に狙う大相場で「速く大きな円高」がやってくる!?
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究! -
2022年06月17日(金)09:03公開SNB15年ぶり利上げ!日銀も政策変更?利上げラッシュでNYダウ3万ドル割れ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2022年06月17日(金)06:59公開6月17日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日銀金融政策発表&黒田総裁記者会見』、そして『米ドル・日本円・ユー…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)