ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年10月11日(火)のFXニュース(4)

  • 2022年10月11日(火)17時11分
    豪ドル・円:弱含み、リスク回避の円買い強まる

    11日のアジア・欧州市場で豪ドル・円は弱含み。91円89銭から91円08銭まで下落し、直近では91円20銭台で推移。リスク回避の円買いが観測された。NZドル・円も弱含み。81円38銭から80円70銭まで下げており、直近では81円近辺で推移。ユーロ・円は伸び悩み。141円69銭まで買われたが、一時141円00銭まで下げており、直近では141円20銭台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月11日(火)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円 伸び悩む

     11日午後の東京外国為替市場でドル円は伸び悩む。17時時点で145.63円と15時時点(145.78円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。引き続き9月22日の日本政府が介入に踏み切る前につけた24年ぶりの高値145.90円がレジスタンスと意識されるなか、時間外の米長期金利の上げ幅縮小の動きを眺めながら145.54円までわずかに安値を更新した。本邦の追加介入への警戒感から上値を買い上がる動きにはなりづらいが、押し目買い需要は依然として旺盛だ。
     松野官房長官は、円安について引き続き緊張感を持って注視し、過度な変動には適切な対応を取ると述べた。

     ユーロドルは買い戻し。17時時点では0.9699ドルと15時時点(0.9685ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米10年債利回りが4.00%台から3.94%台まで上げ幅を縮小し、米2年債利回りが前日比マイナス圏に転じ、ドル買いの動きが緩み、小幅ながら0.9725ドルまで高値を更新したが、依然として上値は重く0.97ドル前後に押し戻された。

     ユーロ円は下げ渋る。17時時点では141.24円と15時時点(141.20円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。141.00円を安値に下げ渋り、ユーロドルの買い戻しも支えに141円半ばまで持ち直したが、欧米株価指数のさえない動きが上値を圧迫している。

     ポンドは神経質な動き。イングランド銀行(英中銀、BOE)が国債買い入れオペにインフレ連動債を追加する措置を発表するとポンドはいったん買いで反応するもすぐ売りに押され、ポンドドルは1.0998ドル、ポンド円は160.31円まで下押した。BOEの国債緊急購入は14日でいったん終了しその後は未定。BOEの措置が市場にそれ程心強いものを与えているとは言い難い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.54円 - 145.86円
    ユーロドル:0.9672ドル - 0.9725ドル
    ユーロ円:141.00円 - 141.69円

  • 2022年10月11日(火)16時40分
    ユーロドル、0.9725ドルまで上昇 0.97ドル台半ばレジスタンスか

     ユーロドルは強含み。米長期金利の上昇一服に伴って欧州勢参入後には買いが強まり、一時0.9725ドルまで値を上げている。目先は昨日のNY序盤に「ドイツはエネルギー危機対応でEU共同債を支持する」との一部報道で上げた0.9745ドル付近や昨日高値の0.9753ドルが意識されそうだ。

  • 2022年10月11日(火)16時21分
    ドル円、145.55円付近まで下押し 米長期金利が上昇幅縮小

     ドルは伸び悩み。時間外の米10年債利回りが4%台から3.95%付近まで上昇幅を縮めたほか、2年債利回りが低下に転じたことを受けてドルが失速し、ドル円は145.55円付近まで下押ししている。また、ユーロドルは0.9710ドル台、ポンドドルは1.1040ドル台、豪ドル米ドルは0.6270米ドル台まで買い戻されている。

  • 2022年10月11日(火)16時08分
    上海総合指数0.19%高の2979.792(前日比+5.646)で取引終了

    上海総合指数は、0.19%高の2979.792(前日比+5.646)で取引を終えた。
    16時03分現在、ドル円は145.64円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月11日(火)15時36分
    ドル・円は伸び悩みか、米金利高でドル買い継続も日本の円安けん制で

    [今日の海外市場]

     11日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米インフレ高進で連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め加速が期待され、金利高を手がかりにドル買いは継続。ただ、日本政府は円安けん制姿勢を強め、ドルは上値を抑えられそうだ。

     前日海外市場は7日の強い米雇用統計を消化し、米FRBによる引き締め加速の思惑からドル買い優勢に。また、ウクライナ情勢の悪化もドル買いを後押しし、ユーロ・ドルは0.9680ドル台に軟化、ドル・円は145円80銭に浮上。本日アジア市場は米金利先高観で、ドル買い基調に振れやすい。ただ、日経平均株価の大幅安でやや円買いの流れ。ドル・円は上昇基調を維持したが、日本の円安けん制を受け、ドルの上値の重さが目立つ。

     この後の海外市場は米金利先高観から、ドル買い地合いに変わりはない。米インフレ高進を背景に11月の連邦公開市場委員会(FOMC)で0.75%の大幅利上げが期待され、金利高・ドル高は継続しそうだ。ただ、9月22日に日本政府が実施した円買い介入のポイントが意識され、警戒感から円高方向に押し戻される見通し。鈴木財務相は主要20カ国財務相・中央銀行総裁会議で日本の立場を説明する方針で、円安阻止の考えを改めて強調している。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・01:00 メスター米クリーブランド連銀総裁講演(NYエコノミッククラブ)
    ・02:00 米財務省・3年債入札
    ・IMF世界経済見通し

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月11日(火)15時36分
    豪S&P/ASX200指数は6644.99で取引終了

    10月11日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-22.77、6644.99で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月11日(火)15時35分
    豪10年債利回りは上昇、4.038%近辺で推移

    10月11日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.170%の4.038%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月11日(火)15時35分
    豪ドルTWI=59.8(-0.3)

    豪準備銀行公表(10月11日)の豪ドルTWIは59.8となった。
    (前日末比-0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月11日(火)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅高

     11日午後の東京外国為替市場でドル円は小幅高。15時時点では145.78円と12時時点(145.70円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.00%前後まで上昇し、米2年債利回りは4.34%台まで上昇したことで、一時145.86円まで上値を伸ばした。岸田首相の発言「日本銀行は、賃金が上昇するまで現在の金融政策を継続すべき。黒田日銀総裁の任期短縮は考えていない」が伝えられたことも、円安要因となった模様。

     ユーロドルは小幅安。15時時点では0.9685ドルと12時時点(0.9687ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが4.00%まで上昇したことで、一時0.9672ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は強含み。15時時点では141.20円と12時時点(141.14円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの下落に連れ安となり、日米株価指数の下落を嫌気して、一時141.00円まで下値を広げた。

     リスク回避の動きに敏感なオセアニア通貨は下げ幅を拡大。豪ドル/ドルは0.6248ドルまで、NZドル/ドルは0.5536ドルまで下値を広げた。豪ドル円は91.08円、NZドル円は80.70円まで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.55円 - 145.86円
    ユーロドル:0.9672ドル - 0.9722ドル
    ユーロ円:141.00円 - 141.69円

  • 2022年10月11日(火)15時03分
    ドル・円はじり高、米金利高で

     11日午後の東京市場でドル・円はじり高となり、145円86銭まで値を上げた。米10年債利回りの上昇で、ドルは主要通貨に対し強含む展開に。一方、日経平均株価は前週末比700円超安と弱含み、全般的にリスクオフの円買いが強まりつつある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円55から145円86銭、ユーロ・円は140円99銭から141円69銭、ユーロ・ドルは0.9671ドルから0.9723ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月11日(火)15時02分
    日経平均大引け:前日比714.86円安の26401.25円

    日経平均株価指数は、前日比714.86円安の26401.25円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、145.72円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月11日(火)14時41分
    ドル円 145.86円までじり高、9/22高値145.90円に接近

     ドル円は、米2年債利回りが4.34%台まで上昇していることで、145.86円までじり高に推移し、本邦通貨当局によるドル売り・円買い介入が行われた9月22日の高値145.90円まで4銭幅まで迫っている。

  • 2022年10月11日(火)13時54分
    NZSX-50指数は10956.71で取引終了

    10月11日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+38.23、10956.71で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月11日(火)13時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.52%近辺で推移

    10月11日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.52%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
田向宏行 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム