ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年10月12日(水)のFXニュース(1)

  • 2022年10月12日(水)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ渋り

     11日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下げ渋り。24時時点では0.9707ドルと22時時点(0.9720ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。米国株相場が下落して始まるとリスク・オフのドル買いが先行し一時0.9691ドル付近まで売られたものの、下値は限定的だった。米長期金利が上昇幅を縮めたことなどが相場を下支えした。
     なお、国際通貨基金(IMF)はこの日公表した最新の世界経済見通しで、2023年の世界成長率予測を前回の2.9%から2.7%に引き下げ、「政策の計算ミスのリスクは急上昇しており、成長は依然としてぜい弱で、市場はストレスの兆候を見せている」と指摘した。また、世界経済の約3分の1は来年縮小する恐れがあると予想し、米国と欧州連合(EU)、中国は失速が続くとの見方を示した。

     ドル円は伸び悩み。24時時点では145.73円と22時時点(145.65円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。株安に伴うリスク回避のドル買いが先行すると一時145.79円付近まで値を上げたものの、アジア時間に付けた日通し高値145.86円が目先レジスタンスとして働くと伸び悩んだ。9月22日に付けた年初来高値145.90円もレジスタンスとして意識される。

     ユーロ円は24時時点では141.47円と22時時点(141.58円)と比べて11銭程度のユーロ安水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.50円 - 145.86円
    ユーロドル:0.9672ドル - 0.9738ドル
    ユーロ円:141.00円 - 141.75円

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事