ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年10月13日(木)のFXニュース(3)

  • 2022年10月13日(木)10時53分
    ハンセン指数スタート0.00%安の16700.65(前日比-0.38)

    香港・ハンセン指数は、0.00%安の16700.65(前日比-0.38)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比70.05円安の26326.78円。
    東京外国為替市場、ドル・円は146.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、もみ合い

     13日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。10時時点では146.78円とニューヨーク市場の終値(146.91円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。8時過ぎに146.68円まで下落したが、その後は146.80円前後でのもみ合いに。仲値にかけては146.90円手前まで一時買い戻しが入る場面もあった。

     ユーロドルは小高い。10時時点では0.9714ドルとニューヨーク市場の終値(0.9703ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。0.9700ドル割れ水準で下値の堅さを確認すると、9時30分過ぎに0.9722ドルまで上昇。時間外の米10年債利回りは3.90%台まで上昇しているものの、昨日のNY時間午後にドル売りが進んだ流れを引き継いでやや強含んでいる。

     ユーロ円は10時時点では142.59円とニューヨーク市場の終値(142.57円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルやドル円の上昇につれて一時142.66円まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.68円 - 146.92円
    ユーロドル:0.9698ドル - 0.9722ドル
    ユーロ円:142.36円 - 142.66円

  • 2022年10月13日(木)09時42分
    ドル・円:円安が急激に進行しない限り、円買い介入実施の可能性低い

     13日午前の東京市場でドル・円は146円70銭台で推移。朝方に146円92銭まで買われており、12日高値の146円97銭に接近したが、日本の円買い介入に対する警戒感は消えていないため、ドル買いは一服している。ただ、東京市場で円安が急激に進行しない限り、円買い介入がただちに実施される可能性は低いとの見方は多い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円68銭から146円92銭、ユーロ・円は142円36銭から142円58銭、ユーロ・ドルは0.9698ドルから0.9710ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)09時07分
    日経平均寄り付き:前日比1.46円高の26398.29円

    日経平均株価指数前場は、前日比1.46円高の26398.29円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は28.34ドル安の29210.85。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月13日9時03分現在、146.78円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)09時04分
    ドル円 146.80円前後、9月の輸入物価指数は前年比+48%

     ドル円は146.92円から146.68円まで下落した後、146.80円前後で推移している。先ほど発表された日本の9月の輸入物価指数は、前年比+48.0%、円安要因は約27%を占めている。

  • 2022年10月13日(木)09時00分
    日・9月国内企業物価指数:前年比+9.7%で市場予想を上回る

    13日発表の9月国内企業物価指数は、前年比+9.7%で市場予想の+8.9%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)08時47分
    国連総会緊急特別会合でロシアによるウクライナの4州併合は無効との決議を採択

    報道によると、国連総会の緊急特別会合で、日本時間13日午前5時すぎ、ロシアがウクライナの4つの州を併合したことについて、併合は無効との決議が143か国の賛成により採択された。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)08時34分
    ドル円 146.74円付近、SGX日経225先物はで推移している。26385円でスタート

     ドル円は146.74円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(26370円)と比べ15円高の26385円でスタート。

  • 2022年10月13日(木)08時32分
    ドル・円は主に146円台で推移か、日米金利差のさらなる拡大を想定してドル売り縮小も

     12日のドル・円は、東京市場で145円73銭から146円39銭まで上昇。欧米市場では146円15銭まで下げた後、146円97銭まで上昇し、146円85銭で取引終了。本日13日のドル・円は主に146円台で推移か。日米金利差のさらなる拡大が想定されており、リスク回避的なドル売り・円買いは縮小するとみられる。

     米連邦準備制度理事会(FRB)が12日公表した連邦公開市場委員会(FOMC)会合の議事要旨(9月開催分)によると、多くのメンバーはインフレ引き下げのためには大幅な利上げが必要になるとの見解を表明していたことが判明した。一方、数名のメンバーは、「経済見通しに重大な悪影響が及ぶリスクを軽減するために、一段の政策引き締めのペースを調整することが重要」と主張していた。

     市場参加者の間からは「FRBは過度な金融引き締めは経済に悪影響を及ぼすことを意識しており、0.75ポイント幅の利上げは次回11月開催のFOMCが最後になる」との声が聞かれている。ただ、インフレ見通しは不透明であるため、一部の市場参加者は「利下げ開始のタイミングを現時点で予見することは難しい」と指摘している。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)08時23分
    ドル円 146.68円までじり安、ドル売り・円買い介入への警戒感か

     ドル円は、本邦通貨当局によるドル売り・円買い介入第2弾への警戒感から、146.68円までじり安に推移している。ユーロ円も142.36円まで連れ安。

  • 2022年10月13日(木)08時05分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い

     13日の東京外国為替市場でドル円は小安い。8時時点では146.77円とニューヨーク市場の終値(146.91円)と比べて14銭程度のドル安水準だった。昨日の海外時間に買いが進んだ反動から売り先行となり、146.77円までやや値を下げた。1998年8月以来の高値水準で東京時間を迎えたこともあり、本日も通貨当局者からのけん制発言や為替介入などに注意する必要がある。

     ユーロ円も小安い。8時時点では142.48円とニューヨーク市場の終値(142.57円)と比べて9銭程度のユーロ安水準だった。ドル円と同じく昨日からの反動で売りに押され、一時142.46円まで弱含んだ。目先は本邦勢の本格参入を待つ状態だ。

     ユーロドルは小動き。8時時点では0.9707ドルとニューヨーク市場の終値(0.9703ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。前日終値付近での小動きとなった。ボウマン米連邦準備理事会(FRB)理事は「インフレが減速しなければ大幅な利上げを検討するべき」「インフレは高すぎる水準にあり、見通しは非常に不明確」などの見解を示したが、目立った反応は見られていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.77円 - 146.92円
    ユーロドル:0.9700ドル - 0.9710ドル
    ユーロ円:142.46円 - 142.58円

  • 2022年10月13日(木)08時00分
    東京為替見通し=ドル円は米9月CPIへの警戒感から底堅い展開、円買い介入には要警戒

     12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、黒田日銀総裁が金融緩和の継続を改めて表明したこと、9月米卸売物価指数(PPI)が予想を上回ったことで、146.97円まで上昇した。ユーロドルは0.9668ドルまで軟調推移。ユーロ円はドル円の上昇につれた買いで142.63円まで上昇した。

     本日の東京外国為替市場のドル円は、今夜発表される米9月消費者物価指数(CPI)への警戒感から底堅い展開が予想されるものの、本邦通貨当局によるドル売り・円買い介入第2弾への可能性には要警戒となる。
     米9月CPIは、前年比+8.1%と予想されており、8月の前年比+8.3%からの上昇率の鈍化が見込まれている。
     シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)グループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」によると、11月のFOMCでの0.75%の利上げ確率は84.8%となっており、米9月CPIがネガティブサプライズとならない限り、0.75%利上げの可能性は高いままだと予想される。

     ドル円は、9月22日に、黒田日銀総裁の政策金利(▲0.10%)を当分の間据え置くと発言を受けて145.90円まで上昇し、昨日も黒田日銀総裁の「2%の物価目標を持続的、安定的に達成するまで金融緩和を継続する必要がある」との発言を受けて、146.97円まで上昇している。
     米国サイドでは、米連邦準備理事会(FRB)はインフレ抑制に向けて金融政策の正常化を推進しており、9月のドット・プロット(金利予測分布図)での年末のFF金利の予想中央値は4.4%となっている。そして、イエレン米財務長官は「ドルの強さは様々な政策の論理的な結果。ドルの価値が市場で決定されることは米国の利益。ドルの水準は政策を反映しており適切」と述べて、ドル高を容認している。
     日本サイドでは、日本銀行は、世界で唯一のマイナス金利を継続しており、イールドカーブコントロール(YCC)により、日本国債を購入して、円の流動性を増やしている。一方、財務省は、9月22日に円安を抑制するために、ドル売り・円買い介入を断行し、米国債を売却して、円の流動性を減らしたものの、円安を抑制出来ていない。

     本日の東京市場では、鈴木財務相と神田財務官がワシントンでのG-20財務相・中央銀行総裁会議に参加していることで、司令塔が不在ではあるものの、ドル売り・円買い介入第2弾の可能性には要警戒となる。
     ドル円は、1998年8月11日の高値147.66円を目指す展開となっており、ドル売り・円買い介入第2弾がどこで行われるのかを見極めていくことになる。1998年のドル円は、4月の本邦通貨当局による過去最大規模(当時)のドル売り・円買い介入、6月の日米協調介入にも関わらず、8月11日の147.66円まで上昇していった。そして、ロシアのデフォルト(債務不履行)やロングターム・キャピタル・マネジメント(LTCM)の投資失敗を受けて、翌年の101円台まで反落していった。

  • 2022年10月13日(木)07時54分
    NY市場動向(取引終了):ダウ28.34ドル安(速報)、原油先物2.31ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 29210.85  -28.34   -0.10% 29455.12 29136.03   13   17
    *ナスダック   10417.10   -9.09   -0.09% 10494.53 10372.21 1631 1766
    *S&P500      3577.03  -11.81   -0.33%  3608.34  3573.86  156  344
    *SOX指数     2198.60  -19.89   -0.90%
    *225先物       26360 大証比 -30   -0.11%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     146.89   +1.03   +0.71%   146.97   145.73
    *ユーロ・ドル   0.9700 -0.0008   -0.08%   0.9734   0.9668
    *ユーロ・円    142.48   +0.86   +0.61%   142.63   141.43
    *ドル指数     113.28   +0.06   +0.05%   113.59   113.05

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.28   -0.03      4.33    4.26
    *10年債利回り    3.90   -0.05      3.98    3.88
    *30年債利回り    3.88   -0.04      3.95    3.87
    *日米金利差     3.64   -0.31

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      87.04   -2.31   -2.59%   90.07   86.28
    *金先物       1681.5   -4.5   -0.27%   1685.1   1668.0
    *銅先物       342.8   -3.4   -1.00%   346.5   339.8
    *CRB商品指数   279.25   -2.71   -0.96%   281.96   279.25

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     6826.15  -59.08   -0.86%  6916.94  6793.77   14   86
    *独DAX     12172.26  -47.99   -0.39% 12298.62 12104.62   14   26
    *仏CAC40     5818.47  -14.73   -0.25%  5872.49  5788.66   10   30

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)07時53分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.70%安、対ユーロ0.60%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           146.88円   +1.02円    +0.70%   145.86円
    *ユーロ・円         142.47円   +0.85円    +0.60%   141.62円
    *ポンド・円         162.86円   +2.88円    +1.80%   159.98円
    *スイス・円         147.21円   +0.96円    +0.66%   146.25円
    *豪ドル・円          92.15円   +0.66円    +0.72%   91.49円
    *NZドル・円         82.30円   +0.87円    +1.07%   81.44円
    *カナダ・円         106.28円   +0.56円    +0.53%   105.72円
    *南アランド・円        8.02円   +0.00円    +0.04%    8.02円
    *メキシコペソ・円       7.35円   +0.09円    +1.18%    7.26円
    *トルコリラ・円        7.91円   +0.05円    +0.68%    7.85円
    *韓国ウォン・円       10.31円   +0.15円    +1.47%   10.16円
    *台湾ドル・円         4.61円   +0.04円    +0.84%    4.58円
    *シンガポールドル・円   102.35円   +0.94円    +0.93%   101.40円
    *香港ドル・円         18.71円   +0.13円    +0.69%   18.58円
    *ロシアルーブル・円     2.28円   +0.03円    +1.43%    2.25円
    *ブラジルレアル・円     27.75円   +0.25円    +0.91%   27.50円
    *タイバーツ・円        3.87円   +0.05円    +1.28%    3.82円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +27.63%   146.97円   112.53円   115.08円
    *ユーロ・円           +8.84%   145.64円   124.40円   130.90円
    *ポンド・円           +4.57%   168.73円   148.86円   155.74円
    *スイス・円          +16.72%   151.49円   122.14円   126.13円
    *豪ドル・円          +10.12%   98.60円   78.79円   83.68円
    *NZドル・円         +4.65%   87.89円   75.24円   78.65円
    *カナダ・円          +16.69%   110.64円   87.44円   91.08円
    *南アランド・円       +11.28%    8.81円    6.94円    7.21円
    *メキシコペソ・円      +31.07%    7.35円    5.14円    5.61円
    *トルコリラ・円        -7.56%   12.47円    6.17円    8.55円
    *韓国ウォン・円        +6.55%   10.73円    9.32円    9.68円
    *台湾ドル・円         +11.10%    4.69円    4.03円    4.15円
    *シンガポールドル・円   +19.89%   103.03円   82.14円   85.37円
    *香港ドル・円         +26.71%   18.72円   14.44円   14.77円
    *ロシアルーブル・円     +49.19%    2.67円    0.68円    1.53円
    *ブラジルレアル・円     +34.35%   28.34円   19.77円   20.65円
    *タイバーツ・円       +11.72%    3.96円    3.33円    3.47円

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)07時40分
    NY金先物は弱含み、時間外取引では買いが強まる

    COMEX金12月限終値:1677.50 ↓8.50

     12日のNY金先物12月限は弱含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-8.50ドル(-0.50%)の1677.50ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1668.00ドル-1685.10ドル。アジア市場で1668.00ドルまで下げた後1682.00ドルまで戻したが、、ニューヨーク市場の序盤にかけて1671.40ドルまで反落した。しかしながら、米長期金利の伸び悩みやユーロ安が一服したことから、ニューヨーク市場の終盤にかけて1685.10ドルまで上昇。通常取引終了後の時間外取引では主に1680ドルを上回る水準で推移。


    ・NY原油先物:続落、世界経済の減速を警戒した売りが強まる

    NYMEX原油11月限終値:87.27 ↓2.08

     12日のNY原油先物11月限は続落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比-2.08ドル(-2.33%)の87.27ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは86.28ドル-90.07ドル。ニューヨーク市場の序盤にかけて90.07ドルまで買われたが、世界経済の減速を警戒した売りが再び強まり、86.28ドルまで反落。ただ、86ドル台では押し目買いが観測されており、通常取引終了後の時間外取引では主に87ドル台で推移。

    Powered by フィスコ

2024年05月04日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ メキシコペソ比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ メキシコペソ比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)