ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年10月13日(木)のFXニュース(6)

  • 2022年10月13日(木)21時39分
    【速報】米2年債利回り4.444%まで上昇、2007年来で最高

    米2年債利回り4.444%まで上昇、2007年来で最高

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)21時36分
    【速報】米株先物下落に転じる、ダウ先物400ドル安、米9月PPIで長期金利急伸

    米株先物下落に転じる、ダウ先物400ドル安、米9月PPIで長期金利急伸

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)21時35分
    【速報】11月FOMCでの75BP利上げ100%織り込む、予想上回った米9月PPI

    1月FOMCでの75BP利上げ100%織り込む、予想上回った米9月PPI

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)21時35分
    ドル円、147.42円まで急伸 米CPIが予想上回る

     ドルは急伸。9月米消費者物価指数(CPI)がコア指数ともに市場予想を上回る結果となったことを受けてドル円は147.42円まで急速に値を上げた。また、ユーロドルは0.9636ドル、豪ドル米ドルは0.6181米ドルまで急落した。

  • 2022年10月13日(木)21時34分
    【速報】ドル・円147.42円、ドル買い加速、米9月PPI予想上回る

    ドル・円147.42円、ドル買い加速、米9月PPI予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)21時32分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り+22.8万件

     日本時間13日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
    想を上回り、+22.8万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:+22.8万件(予想:22.5万件、前回:21.9万件)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)21時31分
    【速報】米・9月消費者物価指数は予想を上回り+8.2%

     日本時間13日午後9時30分に発表された米・9月消費者物価指数は予想を上回り、前年
    比+8.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月消費者物価指数:前年比+8.2%(予想:+8.1%、8月:+8.3%)
    ・米・9月消費者物価コア指数:前年比+6.6%(予想:+6.5%、8月:+6.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)21時24分
    【速報】米株先物急伸、ダウ先物300ドル近く上昇、英大型減税政策転換の報を好感

    米株先物急伸、ダウ先物300ドル近く上昇、英大型減税政策転換の報を好感

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)21時21分
    【速報】英当局者、トラス首相の大型減税政策の転換を模索との報(訂正)

    英当局者、トラス首相の大型減税政策の転換を模索との報

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)21時16分
    【まもなく】米・9月消費者物価指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間13日午後9時30分に米・9月消費者物価指数が発表されます。

    ・米・9月消費者物価指数
    ・予想:前年比+8.1%
    ・8月:+8.3%

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)21時16分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間13日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:22.5万件
    ・前回:21.9万件

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    10月13日(木)
    ・21:30 米・9月消費者物価指数(前年比予想:+8.1%、8月:+8.3%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.5万件、前回:21.9万
    件)
    ・02:00 米財務省・30年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)20時41分
    ドル円、146.64円と本日安値 対ポンド主導のドル売りに押される

     ドル円は弱含み。対ポンド主導のドル売りに押されているほか、時間外の米10年債利回りが低下していることも嫌気され、一時146.64円と日通し安値を付けた。
     なお、ポンドドルは一時1.1261ドルまで大幅に上昇している。「英減税政策の一部廃止についての可否を議論」との一部報道もポンド買いを誘っている模様。

  • 2022年10月13日(木)20時10分
    ドル・円は一進一退、ドル買い基調は継続

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は146円80銭付近と、一進一退の値動き。米10年債利回りは失速したが、ドル売りは仕掛けづらい。一方、欧州中銀(ECB)当局者は目先の政策金利引き上げを容認する構えでユーロ買いが入りやすいが、ドルの下値は堅いようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は146円72銭から146円87銭、ユーロ・円は142円40銭から143円01銭、ユーロ・ドルは0.9698ドルから0.9743ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月13日(木)19時40分
    NY為替見通し=米CPI受けた147円乗せ想定

     NYタイムは、注目の米重要インフレ指標である9月消費者物価指数(CPI)を受けたドル相場の行方を見定めることになる。市場予想は8月CPIと比べ、ヘッドラインの数値とコア指数とも前月比・前年比の強弱が交錯しており状況の見極めが難しい。市場参加者は、予想比の強弱を参考にドルを売り買いすることになりそうだ。

     予想より弱めな部分があっても、物価の高止まりを否定するほどの内容でもなければ、まだつけきれない147円台に乗せる展開は想定内。ただ、本邦通貨当局が円売りのスピード感に神経質になっているため、147円台で上伸する強さを維持できるかどうかは不確か。大台達成による達成感でいったん利食いの売りが進むことを念頭に置いて臨みたい。

     米経済指標を受けた直後の上下をこなした後は、指標結果が米株の動向へ与える影響をにらみつつの展開か。他通貨にも影響を与えているポンド相場の強弱や、それに関連した英債券市場の振れにも市場は神経質になるだろう。日本時間午前2時の米財務省30年債入札を受けた米債市場の反応にも注意したい。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、1998年8月11日高値147.66円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは、12日安値145.73円。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男