ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2022年11月09日(水)のFXニュース(4)

  • 2022年11月09日(水)15時01分
    日経平均大引け:前日比155.68円安の27716.43円

    日経平均株価指数は、前日比155.68円安の27716.43円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、145.78円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)13時56分
    【米議会中間選挙】上院は接戦もノースカロライナ州は共和党候補が勝利へ

    8日に行われた米議会中間選挙では、上院は接戦となっているが、報道によると、ノースカロライナ州は共和党候補が勝利する可能性が極めて高いようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)13時55分
    NZSX-50指数は11143.48で取引終了

    11月9日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-8.41、11143.48で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)13時52分
    NZドル10年債利回りは下落、4.58%近辺で推移

    11月9日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.58%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)13時51分
    NZドルTWI=70.7

    NZ準備銀行公表(11月9日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)13時49分
    「ドル・円は下げ渋りか、調整のドル売りも米中間選挙に期待感」

    [今日の海外市場]

      9日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。10日発表の米インフレ指標発表を前に、調整の売りが先行しそうだ。一方、米中間選挙は民主党惨敗なら不透明感でドル売りも、上院で民主党勝利のメーンシナリオならドル売りは後退しよう。

     欧州中央銀行(ECB)のタカ派姿勢を背景にユーロの買戻しが続き、前日の取引でユーロ・ドルは2カ月ぶり高値となる1.0100ドル付近に浮上。ドル・円は146円を割り込み、145円30銭台に値を下げた。英スナク政権の財政再建への期待でポンド高も進み、ドル売りを支援した。米中間選挙の開票作業が進むなか、本日アジア市場は結果を見極め方向感が乏しい。ドル・円はサポートラインとみられる145円付近で支えられ、下値は堅い。

     この後の海外市場は米国のインフレ指標と中間選挙の結果に思惑が交錯しやすい。10日発表の米CPIは物価の高止まりが顕著になる見通しでドルは売りづらいものの、調整の売りが先行。一方、中間選挙は下院で共和党が優勢と報じられている。民主党が上下両院で惨敗なら政治情勢に不透明感が強まり、ドル・円は軟調地合いに。ただ、現時点で上院は拮抗しており、市場が想定する現状維持ならドル売り後退で相場は支えられるとみる。


    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ウィリアムズNY連銀総裁討論会参加(世界リスク等関連、スイス中銀主催)
    ・24:00 米・9月卸売在庫改定値(前月比予想:+0.8%、速報値:+0.8%)
    ・01:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁討論会参加(経済見通し)
    ・03:00 米財務省・10年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)12時51分
    ドル円 147.00-146.05円OPレンジから、146.05-145.00円OPレンジへ下方シフ

     ドル円は昨日、10日が期限のオプション(OP)147.00円と、146.05円に挟まれたレンジでもみ合った後、規模が大きめOPが控える上値を試す展開に持ち込めず、欧州タイムからNYタイムへ移行するなか下方向のOPを試す動きとなった。

     146円に置かれた買いオーダーもこなしレンジを下抜け。本日は、やはり10日が期限となるOPが観測される節目145.00円と、昨日に割り込んだOPが残存する水準146.05円に挟まれたレンジで、明日のOPカットオフを迎えることになるか。145円には買いもあるが、同水準割れに見えるストップロス売りをヒットして、レンジがもう一段引き下がるリスクにも留意したい。

  • 2022年11月09日(水)12時45分
    ドル・円:ドル・円は反落、米金利にらみ

     9日午前の東京市場でドル・円は反落し、145円86銭まで上昇後は145円前半に値を下げている。米10年債利回りの戻りは鈍く、ドル買いは後退したもよう。ユーロ・ドルは1.00ドル台で底堅く推移。一方、日経平均株価は軟調で、円売りは抑制された。

     ここまでの取引レンジはドル・円は145円20銭から145円86銭、ユーロ・円は146円37銭から146円82銭、ユーロ・ドルは1.0062ドルから1.0085ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前日比92.47円安の27779.64円

    日経平均株価指数後場は、前日比92.47円安の27779.64円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は11月9日12時37分現在、145.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)12時33分
    上海総合指数0.35%安の3053.662(前日比-10.831)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.35%安の3053.662(前日比-10.831)で午前の取引を終えた。
    ドル円は145.48円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)12時18分
    ドル・円は反落、米金利にらみ

     9日午前の東京市場でドル・円は反落し、145円86銭まで上昇後は145円前半に値を下げている。米10年債利回りの戻りは鈍く、ドル買いは後退したもよう。ユーロ・ドルは1.00ドル台で底堅く推移。一方、日経平均株価は軟調で、円売りは抑制された。

     ここまでの取引レンジはドル・円は145円20銭から145円86銭、ユーロ・円は146円37銭から146円82銭、ユーロ・ドルは1.0062ドルから1.0085ドル。

    【経済指標】
    ・日・9月経常収支:+9093億円(予想:+2500億円、8月:+589億円)
    ・中・10月消費者物価指数:前年比+2.1%(予想:+2.4%、9月:+2.8%)
    ・中・10月生産者物価指数:前年比-1.3%(予想:-1.5%、9月:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、戻り鈍い

     9日の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。12時時点では145.36円とニューヨーク市場の終値(145.68円)と比べ32銭程度のドル安水準だった。戻りの手掛かりの1つだった時間外取引の米10年債利回り上昇が4.16%回復を目前に頭打ち。大きな上昇とならず、戻りかけていたドル円は10時前につけた145.86円から、一時145.18円まで押し戻された。
     米中間選挙の結果判明を待つ状態で、明日に米10月消費者物価指数(CPI)の発表も控える中では、一方向へトレンドを強めにくい面もあるようだ。中間選挙は事前予想通り下院で共和党が優勢。上院は非改選分も含めた議席が拮抗する状態。

     ユーロドルは小戻し。12時時点では1.0081ドルとニューヨーク市場の終値(1.0074ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の上昇が頭打ちとなり、対円でドルが弱含むなか、ユーロドルは限られた値幅の動きながら、昼頃に1.0088ドルまで本日高値を更新した。

     ユーロ円は重い動き。12時時点では146.54円とニューヨーク市場の終値(146.77円)と比べて23銭程度のユーロ安水準だった。下押し局面で重しとなっていたユーロドルの下落は緩んだものの、代わってドル円の円高方向への動きが重しとなり、さえない推移が続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.18円 - 145.86円
    ユーロドル:1.0059ドル - 1.0088ドル
    ユーロ円:146.37円 - 146.82円

  • 2022年11月09日(水)11時47分
    【米議会中間選挙速報】下院:共和党83−民主党47

    米NYTの速報によると、議会下院で共和党は83議席、民主党は47議席を獲得しているようだ。(日本時間11時40分時点)なお、下院の過半数は218。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)11時32分
    日経平均前場引け:前日比44.95円安の27827.16円

    日経平均株価指数は、前日比44.95円安の27827.16円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、145.40円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)10時52分
    ハンセン指数スタート0.03%安の16552.80(前日比-4.51)

    香港・ハンセン指数は、0.03%安の16552.80(前日比-4.51)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比83.99円安の27788.12円。
    東京外国為替市場、ドル・円は145.59円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一