ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年11月10日(木)のFXニュース(1)

  • 2022年11月10日(木)00時16分
    ドル円 145.83円付近まで急落、米金利低下でユーロも上昇

     米10年債利回りが4.12%台まで低下すると、ドル売りが強まっている。ドル円は146.57円を高値に145.83円付近まで急落し、ユーロドルは1.0080ドル台に一時乗せている。市場流動性が悪く、どの通貨も動きが激しくなっている。

  • 2022年11月10日(木)00時15分
    【速報】露ショイク国防相、へルソン市からの撤退を命令

    露ショイク国防相、へルソン市からの撤退を命令

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月10日(木)00時11分
    【速報】プーチン露大統領、来週開催されるG20出席取りやめ

    プーチン露大統領、来週開催されるG20出席取りやめ

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月10日(木)00時08分
    【速報】ドル・円146.19円、ドル買い後退、米9月卸売在庫改定値が予想下振れ

    ドル・円146.19円、ドル買い後退、米9月卸売在庫改定値が予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月10日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では146.40円と22時時点(145.77円)と比べて63銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.17%台まで上昇したことなどを手掛かりに円売り・ドル買いが先行。23時30分過ぎに一時146.57円と日通し高値を更新した。ダウ平均が一時300ドル超下落するなど、米国株相場が軟調に推移したこともリスク・オフのドル買いを誘った。

     ユーロドルは弱含み。24時時点では1.0018ドルと22時時点(1.0049ドル)と比べて0.0031ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇に伴うドル買いが優勢になると、一時1.0011ドルと日通し安値を付けた。

     ユーロ円は小高い。24時時点では146.67円と22時時点(146.50円)と比べて17銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの下落につれた売りが出た半面、ドル円の上昇につれた買いが入ったため一時146.89円と本日高値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.18円 - 146.57円
    ユーロドル:1.0011ドル - 1.0088ドル
    ユーロ円:146.32円 - 146.89円

  • 2022年11月10日(木)00時01分
    【速報】米・9月卸売在庫改定値は+0.6%

     日本時間10日午前0時に発表された米・9月卸売在庫改定値は予想を下回り、前月比+0.6%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月卸売在庫改定値:前月比+0.6%(予想:+0.8%、速報値:+0.8%)

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人