ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2022年11月09日(水)のFXニュース(5)

  • 2022年11月09日(水)18時04分
    東京為替概況:ドル・円は底堅い、午後に本日高値を更新

     9日の東京市場でドル・円は底堅い。米中間選挙の開票作業を見極める展開で、早朝からもみ合い。午前中は145円後半から145円20銭まで下げる場面もあったが、その後はドル買い後退。午後は値を戻し、午前の高値を上抜け145円90銭まで値を切り上げた。

    ・ユーロ・円は146円37銭から146円82銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0085ドルから1.0056ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円145円50-60銭、ユーロ・円146円40-50銭
    ・日経平均株価:始値27,884.55円、高値27,926.52円、安値27,688.86円、終値27,716.43円(前日比155.68円安)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)17時19分
    ハンセン指数取引終了、1.20%安の16358.52(前日比-198.79)

    香港・ハンセン指数は、1.20%安の16358.52(前日比-198.79)で取引を終えた。
    17時18分現在、ドル円は145.35円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)17時18分
    ドル円 145.30円台、ウィリアムズ米NY連銀総裁は金融政策に言及無し

     ドル円は145.30円前後で軟調に推移している。日本時間17時からスイスで行われたウィリアムズ米NY連銀総裁の講演では、金融政策への言及はなかったもよう。

  • 2022年11月09日(水)17時10分
    ドル・円は底堅い、午後に本日高値を更新

     9日の東京市場でドル・円は底堅い。米中間選挙の開票作業を見極める展開で、早朝からもみ合い。午前中は145円後半から145円20銭まで下げる場面もあったが、その後はドル買い後退。午後は値を戻し、午前の高値を上抜け145円90銭まで値を切り上げた。

    ・ユーロ・円は146円37銭から146円82銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0085ドルから1.0056ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円145円50-60銭、ユーロ・円146円40-50銭
    ・日経平均株価:始値27,884.55円、高値27,926.52円、安値27,688.86円、終値27,716.43円(前日比155.68円安)

    【要人発言】
    ・特になし

    【経済指標】
    ・日・9月経常収支:+9093億円(予想:+2500億円、8月:+589億円)
    ・中・10月消費者物価指数:前年比+2.1%(予想:+2.4%、9月:+2.8%)
    ・中・10月生産者物価指数:前年比-1.3%(予想:-1.5%、9月:+0.9%)
    ・日・10月景気ウォッチャー調査・現状判断:49.9(予想:50.0、9月:48.4)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値重い

     9日午後の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。17時時点では145.51円と15時時点(145.78円)と比べて27銭程度のドル安水準だった。開票が進む米・中間選挙は、上院の重要州(激戦州)の1つとされたペンシルベニア州で民主党候補が勝利宣言をした。民主党の予想以上の善戦を受けて全般ドル高に傾くなか、145.90円まで日通し高値を更新した。しかしながら時間外の米10年債利回りの反応は鈍く、前日比で低下に転じるとドル売り戻しが優勢に。17時前には145.50円割れまで上値を切り下げた。

     ユーロドルはもみ合い。17時時点では1.0064ドルと15時時点(1.0068ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。ドルが全般じり高となった場面では、1.0056ドルまで下押しした。もっともその後は1.0060ドル台を中心に上下し、明確な方向感は出なかった。

     ユーロ円は弱含み。17時時点では146.45円と15時時点(146.77円)と比べて32銭程度のユーロ安水準だった。ドル円が日通し高値をつけたタイミングで強含むも本日高値146.82円には届かず。その後にドル円が上値を切り下げるとともに146.42円まで売り押された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.18円 - 145.90円
    ユーロドル:1.0056ドル - 1.0088ドル
    ユーロ円:146.37円 - 146.82円

  • 2022年11月09日(水)16時58分
    豪ドル・円:伸び悩み、リスク選好的な豪ドル買いは縮小気味

    9日のアジア・欧州市場で豪ドル・円は伸び悩み。94円79銭から94円39銭まで下落したが、米ドル安・円高が一服したことから、直近では94円70銭近辺で推移。NZドル・円は弱含み。86円77銭から86円42銭で推移し、直近では86円50銭台で推移。ユーロ・円は伸び悩み。146円82銭まで買われたが、146円37銭まで下げておりし、直近では146円60銭台で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)16時57分
    ドル円 日通し高値を更新後に145.50円前後まで押し戻される

     ドル円は16時30分過ぎに145.90円まで日通し高値を更新するも、一巡後は売り戻しが優勢に。16時55分時点では145.50円前後で推移。 
     時間外の米10年債利回りは4.11%前半で低下に転じている。

  • 2022年11月09日(水)16時37分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7306.14
     前日比:+6.15
     変化率:+0.08%

    フランス CAC40
     終値 :6441.50
     前日比:+24.89
     変化率:+0.39%

    ドイツ DAX
     終値 :13688.75
     前日比:+155.23
     変化率:+1.15%

    スペイン IBEX35
     終値 :7998.90
     前日比:+36.60
     変化率:+0.46%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :23694.17
     前日比:+201.17
     変化率:+0.86%

    アムステルダム AEX
     終値 :683.96
     前日比:+7.90
     変化率:+1.17%

    ストックホルム OMX
     終値 :2035.99
     前日比:+27.36
     変化率:+1.36%

    スイス SMI
     終値 :10827.04
     前日比:+76.65
     変化率:+0.71%

    ロシア RTS
     終値 :1136.66
     前日比:-6.39
     変化率:-0.56%

    イスタンブール・XU100
     終値 :4389.27
     前日比:+28.99
     変化率:+0.66%

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)16時25分
    上海総合指数0.53%安の3048.167(前日比-16.326)で取引終了

    上海総合指数は、0.53%安の3048.167(前日比-16.326)で取引を終えた。
    16時21分現在、ドル円は145.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)15時34分
    豪S&P/ASX200指数は6999.30で取引終了

    11月9日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+40.43、6999.30で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)15時33分
    豪10年債利回りは下落、3.865%近辺で推移

    11月9日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.170%の3.865%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)15時31分
    豪ドルTWI=61.6(+0.2)

    豪準備銀行公表(11月9日)の豪ドルTWIは61.6となった。
    (前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)15時26分
    ドル円 145.78円前後、米・中間選のPA州上院は民主党候補が勝利宣言

     ドル円は145.78円前後、ユーロドルは1.0063ドル付近で推移。米国の中間選挙では、注目州とされたペンシルベニア州の上院は民主党候補が勝利宣言をした。

  • 2022年11月09日(水)15時13分
    ドル・円は底堅い、日本株は下げ幅縮小

     9日午後の東京市場でドル・円は145円60銭台と、底堅い値動きが続く。日経平均株価は前日比100円超安の軟調地合いだが、下げ幅を縮小し、円買いは抑制されている。ドル・円は前日から弱含むものの、145円はサポートラインとみられ、下値は堅い。

     ここまでの取引レンジはドル・円は145円20銭から145円86銭、ユーロ・円は146円37銭から146円82銭、ユーロ・ドルは1.0062ドルから1.0085ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月09日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い

     9日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。15時時点では145.78円と12時時点(145.36円)と比べて42銭程度のドル高水準だった。米中間選挙の開票作業が続くなか、市場では「想定していたよりも民主党が善戦している」との声が聞かれ、全般ドル高が進行。一時145.80円付近まで下値を切り上げた。

     ユーロドルは頭が重い。15時時点では1.0068ドルと12時時点(1.0081ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。値動き自体は鈍いものの、ややドル売りに傾いたため1.0064ドル付近まで下押しした。

     ユーロ円は強含み。15時時点では146.77円と12時時点(146.54円)と比べて23銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれる形で146円台後半までじり高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.18円 - 145.86円
    ユーロドル:1.0059ドル - 1.0088ドル
    ユーロ円:146.37円 - 146.82円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一