ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年01月18日(水)のFXニュース(1)

  • 2023年01月18日(水)01時26分
    【速報】ユーロ下げ止まる、ショルツ首相のドイツが今年リセッション回避との発言で

    ユーロ下げ止まる、ショルツ首相のドイツが今年リセッション回避との発言で

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月18日(水)01時13分
    【速報】ドル・円128円割れ、127.99円まで、ユーロ円絡みの売り

    ドル・円128円割れ、127.99円まで、ユーロ円絡みの売り

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月18日(水)01時07分
    【速報】ユーロ・ドル1.08ドル割れ、ユーロ売りに転じる、ECBの利上げ減速の思惑

    ユーロ・ドル1.08ドル割れ、ユーロ売りに転じる、ECBの利上げ減速の思惑

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月18日(水)01時05分
    ドル円 128.00円まで安値更新、明日日銀会合での政策修正に警戒

     明日に日銀金融政策決定会合の結果公表を控えているが、市場では日銀が追加の政策修正に動くとの見方が出ており、円買い圧力は根強い。ドル円は売りが強まり、128.00円まで弱含んだ。ユーロ円は138.32円まで下値を広げている。

  • 2023年01月18日(水)00時52分
    ユーロドル 1.08ドル割れ、利上げペース縮小の思惑が重し

     関係者の話として欧州中央銀行(ECB)が3月会合では利上げ幅を通常の0.25%に戻すと報じられたことがユーロの重しとなり、ユーロドルは1.08ドルを割り込み、1.0795ドルまで安値を更新した。ユーロ円も138.68円まで連れ安。

  • 2023年01月18日(水)00時43分
    【速報】ダウ下げ幅拡大、300ドル超安

    ダウ下げ幅拡大、300ドル超安

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月18日(水)00時43分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ160ドル安、原油先物1.01ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34142.98 -159.63 -0.47% 34269.97 34100.90   16 14
    *ナスダック  11125.24 +46.08  +0.42%  11141.60 11024.72   1620  1361
    *S&P500     4010.78 +11.69   +0.29%   4010.88   3989.84   311  89
    *SOX指数     2819.35   +16.69   +0.67%  
    *225先物    26340 大証比+200   +0.77%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     128.54 -0.04 -0.03%     129.15    128.22 
    *ユーロ・ドル  1.0828 +0.0004 +0.04%  1.0869  1.0807 
    *ユーロ・円   138.15  +0.01 +0.01%   139.62   138.83
    *ドル指数     102.14   -0.06 -0.06%   102.56  101.94 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り    4.19 -0.04
    *10年債利回り   3.50 +0.00
    *30年債利回り   3.62 +0.01  
    *日米金利差     2.98 +0.00 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.87 +1.01   +1.26%    81.23    78.53
    *金先物      1915.80 -5.90  -0.31% 1931.80 1906.80 

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月18日(水)00時38分
    【速報】ユーロ・ドル1.0807ドルまで反落、ECBの利上げ減速観測

    ユーロ・ドル1.0807ドルまで反落、ECBの利上げ減速観測

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月18日(水)00時23分
    NY外為:ユーロ高値から反落、ECB3月に25BP利上げに鈍化との思惑

    NY外為市場でユーロ買いが後退した。欧州中央銀行(ECB)関係者の見解として、2月に50ベーシスポイント(BP)の利上げ後、3月に25BPの利上げ減速への支持が強まっていると報じられた。

    ユーロ・ドルは1.0869ドルの高値から1.0824ドルまで反落。ユーロ・円は139円60銭から139円19銭まで反落した。ユーロ・ポンドは0.8860ポンドから0.8817ポンドまで反落し10日来の安値を更新。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月18日(水)00時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、伸び悩み

     17日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.0863ドルと22時時点(1.0851ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。1月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が▲32.9と予想の▲8.7を大幅に下回ったことが分かると、全般ドル売りが先行。23時30分前に一時1.0869ドルと日通し高値を更新した。
     ただ、前日の高値1.0874ドルがレジスタンスとして働くと失速した。「欧州中央銀行(ECB)は2月に0.50%の利上げを実施し、3月に0.25%の利上げを実施する公算」との観測報道が伝わると一時1.0835ドル付近まで下押しした。

     ドル円は弱含み。24時時点では128.28円と22時時点(128.56円)と比べて28銭程度のドル安水準だった。低調な米経済指標を受けて一時128.26円付近まで売られたものの、アジア時間に付けた日通し安値128.22円がサポートとして働くと下げ渋った。

     ユーロ円は上値が重い。24時時点では139.35円と22時時点(139.51円)と比べて16銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの上昇につれた買いが入ると一時139.62円と日通し高値を付けたものの、ドル円の下落につれた売りが出ると伸び悩んだ。「ECBは以前よりも遅いペースの利上げを検討している」との報道も相場の重し。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:128.22円 - 129.15円
    ユーロドル:1.0807ドル - 1.0869ドル
    ユーロ円:138.83円 - 139.62円

  • 2023年01月18日(水)00時09分
    【速報】ユーロ反落、ECBが3月に利上げ減速観測

    ユーロ反落、ECBが3月に利上げ減速観測

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月18日(水)00時04分
    NY外為:ドル一段安、米リセッション懸念

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは一段安となった。朝方発表された米1月NY連銀製造業景気指数は12月から改善予想に反し悪化。2カ月連続マイナスでパンデミックによる経済封鎖直後の20年5月来の低水準となったため米連邦準備制度理事会の(FRB)の利上げ減速懸念が強まりドル売りに転じた。米国債相場は下げ止まり。10年債利回りは3.58%から3.52%まで低下した。米株式相場も下落。

    ドル・円は128円80銭から128円25銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0830ドルから1.0869ドルまで上昇し日中高値を更新した。ポンド・ドルは1.2240ドルから1.2295ドルまで上昇し昨年12月15日来の高値を更新。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月18日(水)00時03分
    【速報】ダウ194ドル安、低調な米経済指標を嫌気

    ダウ194ドル安、低調な米経済指標を嫌気

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月18日(水)00時02分
    【速報】 ECB、3月に25BPの利上げにペース鈍化か、2月50BP利上げ後

    ECB、3月に25BPの利上げにペース鈍化か、2月50BP利上げ後

    Powered by フィスコ

2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム