ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2023年01月17日(火)のFXニュース(3)

  • 2023年01月17日(火)16時08分
    【速報】英・9-11月ILO失業率は予想通り3.7%

     日本時間17日午後4時に発表された英・9-11月ILO失業率は予想通り、3.7%となった。週平均賃金は予想を上回り、前年比+6.4%であった。

    【経済指標】
    ・英・9-11月ILO失業率:3.7%(予想:3.7%、8-10月:3.7%)
    ・英・9-11月週平均賃金:前年比+6.4%(予想:+6.2%、8-10月:+6.2%←+6.1%)
    ・英・9-11月雇用者数増減:+2.7万人(予想:0.0万人、8-10月:+2.7万人)
    ・英・12月失業率:4.0%(11月:3.9%)
    ・英・12月失業保険申請件数推移:+1.97万件(11月:+1.61万件←+3.05万件)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月17日(火)15時32分
    豪S&P/ASX200指数は7386.29で取引終了

    1月17日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-1.88、7386.29で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月17日(火)15時32分
    豪10年債利回りは上昇、3.604%近辺で推移

    1月17日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.010%の3.604%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月17日(火)15時31分
    豪ドルTWI=61.9(+0.2)

    豪準備銀行公表(1月17日)の豪ドルTWIは61.9となった。
    (前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月17日(火)15時30分
    ドル・円は伸び悩みか、ドル買戻しも日銀の緩和修正に思惑

    [今日の海外市場]

     17日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。前週のドルの下落で買戻しが入りやすく、上昇基調が見込まれる。ただ、日銀の金融政策決定会合での緩和修正をにらみ、根強い円買いがドルを下押しする可能性があろう。

     前日はNY市場の休場で薄商いのなか米10年債利回りの緩やかな上昇でドル買いが進み、ユーロ・ドルは1.08ドル付近に下げ、ドル・円は128円前半を維持。本日アジア市場で日経平均株価の強含みを受けたリスク選好の円売りが先行し、主要通貨は対円で上昇基調に。また、米金利高でドルへの買いが強まり、ドル・円は128円前半から1円程度値を切り上げた。ただ、ドルは上値の重さも目立ち、128円台に押し戻されている。

     この後の海外市場は日米金融政策が意識されやすい。前週発表された米消費者物価指数(CPI)でインフレ鈍化が鮮明になり、ドル売り優勢となった。ただ、ドル・円は一時127円半ばに下げ、割安感から買戻しが入りやすい。今晩のNY連銀製造業景気指数が改善すれば、ドル買いの材料となろう。ただ、日銀は17-18日の金融政策決定会合でこれまでの緩和政策をさらに修正する可能性があり、円買いの継続がドルの上昇を抑制しそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・19:00 独・1月ZEW景気期待指数(予想:-15.0、12月:-23.3)
    ・22:30 米・1月NY連銀製造業景気指数(予想:-8.6、12月:-11.2)
    ・22:30 カナダ・12月消費者物価指数(前年比予想:+6.4%、11月:+6.8%)
    ・05:00 ウィリアムズNY連銀総裁あいさつ(NY連銀主催会合)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月17日(火)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み

     17日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では128.64円と12時時点(128.98円)と比べて34銭程度のドル安水準だった。明日発表される日銀金融政策決定会合の結果を控えたポジション調整の売りで、128.58円前後まで反落した。

     ユーロ円は小幅安。15時時点では139.34円と12時時点(139.48円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。ドル円が弱含みに推移したことで、139.27円前後まで弱含みに推移した。

     ユーロドルは小幅高。15時時点では1.0831ドルと12時時点(1.0814ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。本日のNYカットオプション1.0825ドル周辺での小動きが続いた。レーン欧州中央銀行(ECB)専務理事兼チーフ・エコノミストの発言「政策金利は2%前後が大体の中立範囲。さらなる利上げが必要」が伝えられたものの、ユーロへの影響はなかった。

     豪ドル/ドルは朝方の高値0.6978ドルから0.6950ドルまで下落後、再び0.6978ドルまで反発した。NZドル/ドルは一時0.6407ドルまで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:128.22円 - 129.15円
    ユーロドル:1.0807ドル - 1.0834ドル
    ユーロ円:138.83円 - 139.58円

  • 2023年01月17日(火)15時03分
    日経平均大引け:前日比316.36円高の26138.68円

    日経平均株価指数は、前日比316.36円高の26138.68円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、128.62円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月17日(火)14時41分
    ドル・円は失速、豪ドル・円は上げ渋り

     17日午後の東京市場でドル・円は失速し、128円60銭台に値を下げた。一方、本日発表された豪消費者信頼感は改善し、豪ドル買いが強まる場面もあった。しかし、中国の経済指標は低調な内容が目立ち、豪経済への影響から豪ドルは上げ渋る展開に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は128円22銭から129円15銭、ユーロ・円は138円83銭から139円58銭、ユーロ・ドルは1.0807ドルから1.0834ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月17日(火)14時27分
    ドル円、伸び悩み 128.61円付近で推移

     ドル円は伸び悩み。11時30分過ぎに129.15円まで上昇する場面があったものの、その後は128.50円台まで押し戻された。対欧州・オセアニア通貨を中心に進んでいたドル買いの動きが一巡したこともあり、ドル円も足もとではやや上値が重くなっている。14時26分時点では128.61円付近で推移している。

  • 2023年01月17日(火)13時55分
    NZSX-50指数は11881.00で取引終了

    1月17日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+69.76、11881.00で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月17日(火)13時53分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.07%近辺で推移

    1月17日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.07%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月17日(火)13時52分
    NZドルTWI=71.6

    NZ準備銀行公表(1月17日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月17日(火)13時02分
    ユーロドル 1.08ドル付近には買いが集まる 

     ユーロドルは1.08ドル前半で伸び悩むも、1.08ドルの手前で下げは一服した。同水準には買いが集まってきており、暫くは支えとなりそうだ。ただクリアに大台を割り込むようだと、1.07ドル後半はストップロス売りが控えているため、下げ足を速めるかもしれない。上サイドは、昨日高値圏1.0870ドル台に売りが目立つ。

  • 2023年01月17日(火)12時39分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、日本株高で円売り

     17日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、128円22銭から129円15銭まで値を切り上げた。日経平均株価の強含みを受け、日本株高を好感した円売りが先行。主要通貨は対円で堅調地合いとなり、ドル・円は129円台を回復している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は128円22銭から129円15銭、ユーロ・円は138円83銭から139円58銭、ユーロ・ドルは1.0807ドルから1.0834ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月17日(火)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比319.79円高の26142.11円

    日経平均株価指数後場は、前日比319.79円高の26142.11円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月17日12時32分現在、128.79円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較