【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2023年02月14日(火)のFXニュース(5)
-
2023年02月14日(火)20時05分
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、買い戻し
14日の欧州外国為替市場でドル円は買い戻し。20時時点では132.25円と17時時点(132.07円)と比べて18銭程度のドル高水準だった。欧州通貨が対ドル・対円で並行して上昇するなか、ドル円はしばらくもみ合った。ただ、NY序盤に注目の米1月消費者物価指数(CPI)の発表を控えるなか、強い結果が出やすいとの観測記事に注目する向きもあり、一時132.34円前後までドル高・円安方向へ戻した。
ユーロドルは底堅い。20時時点では1.0755ドルと17時時点(1.0732ドル)と比べて0.0023ドル程度のユーロ高水準だった。米CPI発表を控えるなか、ドル安方向への調整が再開。ユーロドルは9日以来、3営業日ぶり水準1.0767ドルまでユーロ高・ドル安となった。ポンドドルも一時1.2204ドルと、3日以来の1.22ドル台を回復した。
ユーロ円は上伸。20時時点では142.25円と、17時時点(141.74円)と比べて51銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルへの連れ高に続き、ドル円の持ち直しも手伝って、ユーロ円は142.32円まで上値を伸ばした。ポンド円も昨日高値161.20円を上回り一時161.38円と、1月30日以来の高値をつけた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:131.79円 - 132.47円
ユーロドル:1.0721ドル - 1.0767ドル
ユーロ円:141.52円 - 142.32円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年02月14日(火)19時34分
NY為替見通し=ドル円、米1月CPIのサプライズに要警戒か
NYタイムは、米国1月の消費者物価指数(CPI)のサプライズの可能性に要警戒となる。
米1月CPIの予想は、前月比+0.5%で昨年12月の-0.1%からは上昇、前年比+6.2%で昨年12月の+6.5%からは伸び率低下が見込まれている。
しかし、WSJ紙「FEDウォッチャー」のニック・ティミラオス記者が、1月のCPIは2019年のFEDS notesで示された「季節性残差(residual seasonality )」という統計的要因で上振れる可能性がある、とツイートしている。また、算出基準のウエート変更や季節調整係数の改訂などで、1月の非農業部門雇用者数のようなサプライズの可能性が警戒されている。
中古車のウエートが下がって、1月の上振れが相殺される可能性や医療品のウエートが上がって相当な上振れ寄与になる可能性なども指摘されており、サプライズの可能性が高まりつつある。
もし、前年比+6.5%程度を上回るようなCPIだった場合、ターミナルレート(利上げの最終到達点)が5.00-25%以上になる可能性が高まり、さらに年末まで高金利が維持される可能性が高まることでドル買い要因となる。
一方、予想通りの+6.2%か、あるいは予想を下回った場合は、昨年からのインフレ鈍化傾向が確認されるため、ドル売り要因となる。
また、12月の前月比マイナスがドル売りに拍車をかけたことで、予想通りにプラスになった場合は、ドルの下値は限定的ではないか、との見方もあるため、前年比と前月比に注目しておきたい。
バイデン米大統領は、ブレイナード連邦準備制度理事会(FRB)副議長をホワイトハウスの国家経済委員会(NEC)委員長に指名する方針を固めた、と報じられた。
ブレイナード氏はイエレン財務長官と共にバイデン政権の経済政策運営で重責を担うことになり、当面の課題はインフレ抑制法(IRA)によるインフレの撲滅となるとのことである。・想定レンジ上限
ドル円の上値めどは、日足一目均衡表・雲の下限の133.00円、その上は17日NYカットの大きなオプションが観測される133.50円。・想定レンジ下限
ドル円の下値めどは、13日安値の131.14円、その下は、日足一目均衡表・転換線の130.50円。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年02月14日(火)19時26分
ドル・円は底堅い、米金利にらみ
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は132円10銭台と、底堅い値動き。米10年債利回りの持ち直しでややドル買いに振れ、主要通貨は対ドルで失速。ユーロ・ドルは1.0760ドル台に浮上したが、その後は伸び悩む。一方、クロス円はドル・円に追随し、値を切り上げている。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は131円90銭から132円16銭、ユーロ・円は141円61銭から142円18銭、ユーロ・ドルは1.0728ドルから1.0767ドル。
Powered by フィスコ -
2023年02月14日(火)19時03分
【速報】ユーロ圏・10-12月期GDP改定値は+1.9%
日本時間14日午後7時に発表されたユーロ圏・10-12月期GDP改定値は予想通り、前年比+1.9%となった。速報値と同水準であった。【経済指標】
・ユーロ圏・10-12月期GDP改定値:前年比+1.9%(予想:+1.9%、速報値:+1.9%)
・ユーロ圏・10-12月期GDP改定値:前期比+0.1%(予想:+0.1%、速報値:+0.1%)Powered by フィスコ -
2023年02月14日(火)18時34分
ユーロドル 1.0760ドルまで上昇、先週末の高値を上回る
米長期金利の低下がドルの重しとなるなか、欧州通貨は買いが優勢。ユーロドルは1.0760ドルまで上昇し、先週末10日の高値を上回り、ポンドドルは1.2184ドルまで上値を伸ばした。対円でも、ユーロ円は142円近辺、ポンド円は160.70円台に持ち直した。
一方、ドル円は132円前後で小幅な上下にとどまっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年02月14日(火)18時31分
ドル・円は変わらず、132円付近でもみ合い
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は132円を挟んでもみ合う展開が続く。米10年債利回りの戻りは鈍く、ややドル売りに振れているようだ。今晩発表の米消費者物価指数(CPI)の発表を前に予想通り伸びが鈍化するか見極める展開となり、積極的に動きづらい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は131円90銭から132円14銭、ユーロ・円は141円61銭から141円95銭、ユーロ・ドルは1.0728ドルから1.0755ドル。
Powered by フィスコ -
2023年02月14日(火)18時01分
東京為替概況:ドル・円は軟調、132円割れの場面も
14日の東京市場でドル・円は軟調。米10年債利回りの低下でドル売りが先行し、早朝の132円49銭から値を下げる展開に。日銀総裁人事の国会提示で当面の緩和を見込んだ円売りに振れる場面もあったが、米金利安でドルは午後に131円77銭まで弱含んだ。
・ユーロ・円は142円05銭から141円52銭まで下落。
・ユーロ・ドルは1.0719ドルから1.0746ドルまで値を上げた。・17時時点:ドル・円132円00-10銭、ユーロ・円141円70-80銭
・日経平均株価:始値27,705.37円、高値27,721.82円、安値27,553.18円、終値27,602.77円(前日175.45円高)Powered by フィスコ -
2023年02月14日(火)17時24分
ドル・円は軟調、132円割れの場面も
14日の東京市場でドル・円は軟調。米10年債利回りの低下でドル売りが先行し、早朝の132円49銭から値を下げる展開に。日銀総裁人事の国会提示で当面の緩和を見込んだ円売りに振れる場面もあったが、米金利安でドルは午後に131円77銭まで弱含んだ。
・ユーロ・円は142円05銭から141円52銭まで下落。
・ユーロ・ドルは1.0719ドルから1.0746ドルまで値を上げた。・17時時点:ドル・円132円00-10銭、ユーロ・円141円70-80銭
・日経平均株価:始値27,705.37円、高値27,721.82円、安値27,553.18円、終値27,602.77円(前日175.45円高)【要人発言】
・植田元日銀審議委員
「国会の承認を得られれば誠心誠意がんばる」
・松野官房長官
「日銀人事、適切な金融政策運営を行う方を念頭に検討した」
「日銀には引き続き適切な金融政策運営を期待」
・鈴木財務相
「ウィズコロナの下、景気が緩やかに回復していることが示された」
「海外景気の下振れが日本への下押しリスク」
・西村経産相
「(日銀総裁人事に関連)デフレから脱却しアベノミクスを仕上げることを期待」【経済指標】
・日・10-12月期GDP速報値:前期比年率+0.6%(予想:+2.0%、7-9月期:-1.0%←-0.8%)
・英・10-12月ILO失業率:3.7%(予想:3.7%、9-11月:3.7%)Powered by フィスコ -
2023年02月14日(火)17時17分
ハンセン指数取引終了、0.24%安の21113.76(前日比-50.66)
香港・ハンセン指数は、0.24%安の21113.76(前日比-50.66)で取引を終えた。
17時15分現在、ドル円は131.94円付近。Powered by フィスコ -
2023年02月14日(火)17時06分
東京外国為替市場概況・17時 ドル円 下げ渋る
14日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋る。17時時点で132.07円と15時時点(131.88円)と比べて19銭程度のドル高水準だった。今晩に米1月消費者物価指数(CPI)の発表を控え調整の売りが先行したが、131.79円を安値に下げ渋り132円前半に持ち直した。
ユーロドルは伸び悩む。17時時点では1.0732ドルと15時時点(1.0738ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米長期金利の低下もドルの重しに一時1.0746ドルまで上値を伸ばしたが、米CPI待ちムードが強いなか買いは続かず狭いレンジ内での動きが続いている。
ユーロ円は17時時点では141.74円と15時時点(141.61円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。ドル円主導の円買いが一服し、ユーロ円も141.52円を安値に下げ渋り、141円後半で小動き。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:131.79円 - 132.47円
ユーロドル:1.0721ドル - 1.0746ドル
ユーロ円:141.52円 - 142.10円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年02月14日(火)16時36分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7947.60
前日比:+65.15
変化率:+0.83%フランス CAC40
終値 :7208.59
前日比:+78.86
変化率:+1.11%ドイツ DAX
終値 :15397.34
前日比:+89.36
変化率:+0.58%スペイン IBEX35
終値 :9210.30
前日比:+92.90
変化率:+1.02%イタリア FTSE MIB
終値 :27438.61
前日比:+170.44
変化率:+0.63%アムステルダム AEX
終値 :762.64
前日比:+10.42
変化率:+1.39%ストックホルム OMX
終値 :2233.18
前日比:+32.41
変化率:+1.47%スイス SMI
終値 :11209.34
前日比:+78.88
変化率:+0.71%ロシア RTS
終値 :954.25
前日比:-11.61
変化率:-1.20%イスタンブール・XU100
終値 :4186.01
前日比:-319.33
変化率:-7.09%Powered by フィスコ -
2023年02月14日(火)16時08分
【速報】英・10-12月ILO失業率は予想通り3.7%
日本時間14日午後4時に発表された英・10-12月ILO失業率は予想通り、3.7%となった。週平均賃金は予想を下回り、前年比+5.9%であった。【経済指標】
・英・10-12月ILO失業率:3.7%(予想:3.7%、9-11月:3.7%)
・英・10-12月週平均賃金:前年比+5.9%(予想:+6.2%、9-11月:+6.5%←+6.4%)
・英・10-12月雇用者数増減:+7.4万人(予想:+4.3万人、9-11月:+2.7万人)
・英・1月失業率:3.9%(12月:3.9%←4.0%)
・英・1月失業保険申請件数推移:-1.29万件(12月:-0.32万件←+1.97万件)Powered by フィスコ -
2023年02月14日(火)16時07分
上海総合指数0.28%高の3293.282(前日比+9.122)で取引終了
上海総合指数は、0.28%高の3293.282(前日比+9.122)で取引を終えた。
16時05分現在、ドル円は131.95円付近。Powered by フィスコ -
2023年02月14日(火)15時33分
ドル・円は底堅い値動きか、米インフレ鎮静化の後退ならドル買い再開
[今日の海外市場]
14日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。今晩発表の米消費者物価指数(CPI)が低調な内容なら、引き締め期待の後退でドル売り先行となりそうだ。逆に、インフレ鎮静化への見方が弱まればドル全面高の展開が予想される。
NY連銀が前日公表した消費者調査で3年後のインフレ期待が低下したことから、米10年債利回りの失速でドル買いは後退。欧州委員会による域内成長率の上方修正を受けユーロ・ドルは1.0730ドル台に浮上し、ドル・円は132円20銭台に軟化した。本日アジア市場はおおむねその流れが受け継がれ、ややドル売りに振れた。ただ、次期日銀総裁人事が国会に提示され、同意を期待した円売りでドル・円は132円台付近を維持した。
この後の海外市場は米CPIが焦点。市場では総合が前年比+6.2%、コア指数は+5.5%と、いずれも前回を下回ると予想されている。直近の平均時給やミシガン大学消費者信頼感の期待インフレ率から物価下落のペースは弱まる可能性もあり、米連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め継続への期待感が高まれば金利高・ドル高に振れやすい。一方、日銀総裁人事に関連し当面の金融緩和を見込んだ円売りがドル・円をサポートするとみる。【今日の欧米市場の予定】
・19:00 ユーロ圏・10-12月期GDP改定値(前年比予想:+1.9%、速報値:+1.9%)
・22:30 米・1月消費者物価指数(前年比予想:+6.2%、12月:+6.5%)
・23:30 バーキン米リッチモンド連銀総裁メディアインタビュー
・01:00 ローガン米ダラス連銀総裁質疑応答
・01:30 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁討論会参加(経済見通し)
・04:05 ウィリアムズNY連銀総裁基調講演(NY銀行家協会)Powered by フィスコ -
2023年02月14日(火)15時32分
豪S&P/ASX200指数は7430.90で取引終了
2月14日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+13.15、7430.90で取引終了。
Powered by フィスコ
2024年10月10日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]上海総合指数1.32%高の3301.926(前日比+43.068)で取引終了(10/10(木) 16:03)
- 豪S&P/ASX200指数は8223.00で取引終了(10/10(木) 15:34)
- 豪10年債利回りは変わらず、4.223%近辺で推移(10/10(木) 15:33)
- 豪ドルTWI=62.4(0.0)(10/10(木) 15:32)
- ドル・円は底堅い値動きか、米利下げペースにらみドルに買戻しも(10/10(木) 15:19)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、伸び悩み(10/10(木) 15:09)
- 日経平均大引け:前日比102.93円高の39380.89円(10/10(木) 15:03)
- ドル・円は高値圏、円売り継続で(10/10(木) 15:02)
- NZSX-50指数は12754.58で取引終了(10/10(木) 13:59)
- NZドル10年債利回りは下落、4.39%近辺で推移(10/10(木) 13:58)
- NZドルTWI=70.2(10/10(木) 13:58)
- ドル円、強含み 前日高値を上抜け(10/10(木) 13:34)
- ユーロ円、163円台半ばから後半にストップロス買いが目立つ(10/10(木) 12:54)
- ドル・円:ドル・円は伸び悩み、米金利・日本株にらみ(10/10(木) 12:46)
- 日経平均後場寄り付き:前日比108.02円高の39385.98円(10/10(木) 12:35)
- 上海総合指数2.95%高の3355.015(前日比+96.157)で午前の取引終了(10/10(木) 12:32)
- ドル・円は伸び悩み、米金利・日本株にらみ(10/10(木) 12:31)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い(10/10(木) 12:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 【2024年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年10月10日(木)16時20分公開
米ドル/円を丁寧に押し目買い。中東情勢悪化を乗り越えて底打ちも、152.00円に神田ラインを控えて上値も重くなる。NZ… -
2024年10月10日(木)15時49分公開
本格的に4%台に乗せてきたドル長期金利に反応、鈍化を示す予想の米CPIにドル円149円台で身構え -
2024年10月10日(木)09時37分公開
ドル円149円台!円安+ドル高。今晩は米CPI注目!ドル下がりにくい?ユーロ円、ユーロドル戻り売り。 -
2024年10月10日(木)07時10分公開
10月10日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の新規失業保険申請件数と消費者物価指数の発表』、そ… -
2024年10月09日(水)16時02分公開
米GDP見通しも上方修正されて楽観ムード強いが、今晩の注目は米10年債入札とFOMC議事録 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX会社ランキング!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!
- 10月9日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『FOMC議事録の公表(9月17日18日開催分)』、そして『明日10日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 10月10日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の新規失業保険申請件数と消費者物価指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁が薄くなってオーバーシュートしやすくなる(田向宏行)
- 米GDP見通しも上方修正されて楽観ムード強いが、今晩の注目は米10年債入札とFOMC議事録(持田有紀子)
- ドル円→ほぼ変わらず!明日21:30米9月CPIに注目。ドル円クロス円方向感定まらず。ユーロ円戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)