ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年05月04日(木)のFXニュース(2)

  • 2023年05月04日(木)04時18分
    【発言】パウエルFRB議長 「FOMC利上げ停止協議も、今会合ではない」

    パウエルFRB議長
    「FOMC利上げ停止協議も、今会合ではない」

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月04日(木)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小高い

     3日のニューヨーク外国為替市場で、ドル円は小高い。4時時点では135.46円と2時時点(135.38円)と比べ8銭程度のドル高水準だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)は市場予想通り0.25%の利上げを決定。声明で追加利上げ示唆の文言が削除されたとして、ドル円は134.84円まで下値を探る動きが先行した。しかし、さらに下値を探る動きにならず、135円台へ戻してパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見待ちの様相に。会見で、このところリスク回避を誘う材料となっていた銀行の状況に関して、「3月初旬から大幅に改善」などの発言も聞かれるなか、ドル円は135.70円付近まで切り返した。

     ユーロ円も戻す。4時時点では149.84円と2時時点(149.59円)と比べて25銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の動向に連動して、クロス円も円安方向へ戻した。ユーロ円は一時149.98円前後と、150円回復をうかがう水準へ持ち直した。

     ユーロドルは底堅い。4時時点では1.1059ドルと2時時点(1.1046ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。対円でのドルの戻りや、米金利水準の持ち直しはやや重し。しかし、銀行を取り巻く状況の改善などリスクセンチメントにとって明るい材料も散見され、ユーロ円が戻すなかユーロドルも下支えされた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:134.84円 - 136.63円
    ユーロドル:1.0999ドル - 1.1091ドル
    ユーロ円:149.32円 - 150.39円

  • 2023年05月04日(木)03時59分
    【発言】パウエルFRB議長「完全な引き締め水準に達した可能性または、近づいた」

    パウエルFRB議長
    「完全な引き締め水準に達した可能性または、近づいた」

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月04日(木)03時41分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ36ドル高、原油先物2.96ドル安


    【 米国株式 】        前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33720.30 +35.77 +0.11% 33810.32 33598.18  15  15
    *ナスダック 12165.85 +85.34 +0.714%  12179.81 12092.72 2178 985
    *S&P500   4126.64  +7.06  +0.17%   4143.02   4114.30   351 150
    *SOX指数   2993.99 -2.87 -0.10%  
    *225先物    28870  大証比+10 +0.03%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     135.44  -1.11  
    *ユーロ・ドル  1.1062 +0.0063 
    *ユーロ・円   149.86 -0.35  
    *ドル指数     101.39  -0.57  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   3.93  -0.03
    *10年債利回り  3.39 -0.03
    *30年債利回り  3.71 0.00  
    *日米金利差   2.97 -0.03 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     68.70 -2.96   -4.13%         71.79     67.95
    *金先物      2031.50 +8.20  +0.51%       2045.40   2016.00 

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月04日(木)03時40分
    [通貨オプション]R/R、円コールスプレッド拡大


    ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。イベントリスクを受けたオプション買いが一段と強まった。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日拡大。円先高観に伴う円コール買いが加速した。
    ■変動率

    ・1カ月物10.21%⇒10.66%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物10.74%⇒11.12%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物10.58%⇒10.93 %(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.17 %⇒10.42 %(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.94%⇒+1.29 %(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.39%⇒+1.64%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.29%⇒+1.51%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.14%⇒+1.35%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月04日(木)03時38分
    ドル円 FRB議長会見が始まるなか一時135.60円台まで強含む

     ドル円はパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長会見が始まる前に推移していた135.40円付近から、135.60円台まで強含んだ。会見では銀行システムの状況改善などに言及している。

  • 2023年05月04日(木)03時29分
    【市場反応】FOMC、予想通り0.25%の利上げ、追加利上げは示唆せずドル売り優勢


    米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通り、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25ポイント引き上げ、5.00-5.25%とすることを発表した。追加利上げを示唆する文言を削除し、利上げが停止される可能性も示唆された。決定は全会一致。今後に必要となる追加引き締めの程度は経済次第とした。金融システムは堅調で柔軟性があるとの見解も示された。

    利上げ停止の可能性が高まったため金利が低下。ドル売りに拍車がかかった。
    ドル・円は134円84銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1091ドルまで上昇した。

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.25ポイント引き上げ、5.00-5.25%に決定
    追加利上げを示唆する文言を削除
    「今後に必要となる追加引き締めの程度は経済次第」
    「決定は全会一致」
    「同ベースで保有している国債、MBSを削減」

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月04日(木)03時20分
    【速報】ダウ50ドル高、金利先高観後退

    ダウ50ドル高、金利先高観後退

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月04日(木)03時13分
    ドル円は135円割れまで下値探る動き先行、米追加利上げ示唆の文言削除

     米連邦公開市場委員会(FOMC)は予想通り0.25%の利上げを決定。声明で追加利上げ示唆の文言が削除されたとして、ドル円は134.84円まで下値を探る動きが先行した。足もとでは135円台に戻し、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見を待つ状況となっている。

  • 2023年05月04日(木)03時08分
    【【FOMC】金融システムは堅調で柔軟性がある

    【FOMC】金融システムは堅調で柔軟性がある

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月04日(木)03時06分
    【FOMC】決定は全会一致

    決定は全会一致

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月04日(木)03時05分
    【速報】米2年債利回り3.88%まで低下、利上げ停止織り込む

    米2年債利回り3.88%まで低下、利上げ停止織り込む

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月04日(木)03時04分
    【FOMC】今後に必要となる追加引き締めの程度は経済次第


    【FOMC】今後に必要となる追加引き締めの程度は経済次第

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月04日(木)03時03分
    【速報】ドル・円134円台、ドル下落、FOMC追加利上げ示唆せず

    ドル・円134円台、ドル下落、FOMC追加利上げ示唆せず

    Powered by フィスコ
  • 2023年05月04日(木)03時02分
    予想通りの0.25%米利上げ発表後、ドル円は一時135円割れまで弱含み。

     予想通りの0.25%米利上げ発表後、ドル円は弱含み。134.90円まで一時売られた。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム