ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年06月02日(金)のFXニュース(4)

  • 2023年06月02日(金)18時27分
    ユーロリアルタイムオーダー=1.0750ドル 買い・割り込むとストップ売り、OP本日NYカットほか

    1.1000ドル OP7・9日NYカット/OP8日NYカット非常に大きめ
    1.0960ドル OP8日NYカット
    1.0935ドル OP8日NYカット
    1.0900ドル 売り小さめ、OP8日NYカット大きめ
    1.0870ドル 売り小さめ
    1.0850ドル 売り小さめ
    1.0830ドル 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い
    1.0820ドル 超えるとストップロス買い、OP5日NYカット
    1.0810ドル 売りやや小さめ
    1.0800ドル 売りやや小さめ・超えるとストップロス買いやや小さめ、OP8日NYカット
    1.0790ドル 売り
    1.0780ドル 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い

    1.0771ドル 6/2 18:18現在(高値1.0779ドル - 安値1.0758ドル)

    1.0750ドル 買い・割り込むとストップロス売り、OP2日NYカット/OP6日NYカット非常に大きめ
    1.0740ドル 割り込むとストップロス売り小さめ
    1.0730ドル 買いやや小さめ、OP7日NYカット
    1.0725ドル OP9日NYカット
    1.0710ドル 買いやや小さめ
    1.0700ドル 買い、OP2日NYカット大きめ/OP6日NYカット
    1.0675ドル OP5日NYカット
    1.0630ドル 買い・割り込むとストップロス売り
    1.0620ドル OP7日NYカット
    1.0600ドル 買い
    1.0575ドル OP2日NYカット
    1.0550ドル 買いやや小さめ
    1.0500ドル 買い、OP8日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2023年06月02日(金)18時08分
    東京為替概況:ドル・円は底堅い、139円台を回復

     2日の東京市場でドル・円は底堅い。日経平均株価の堅調地合いを受けたリスク選好の円売りが先行し、139円付近まで上昇。その後は上値の重さを嫌気したドル売りで一時138円60銭まで下げた。ただ、リスク選好の円売りは続き、夕方にかけて139円10銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は149円25銭から149円70銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0758ドルから1.0778ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円139円00-10銭、ユーロ・円149円60-70銭
    ・日経平均株価:始値31,300.72円、高値31,555.54円、安値31,257.01円、終値31,524.22円(前日比376.21円高)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月02日(金)18時02分
    ドル円、伸び悩み 138.80円付近まで上値を切り下げる

     ドル円は伸び悩み。17時過ぎに139.11円まで上昇する場面があったが、その後は対欧州通貨などを中心にドル売りが進んだ影響から138.80円付近まで売りに押された。米雇用統計を控えて持ち高を傾けにくく、アジア時間から一進一退の動きが続いている。

  • 2023年06月02日(金)17時31分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7539.59
     前日比:+49.32
     変化率:+0.66%

    フランス CAC40
     終値 :7207.73
     前日比:+70.30
     変化率:+0.98%

    ドイツ DAX
     終値 :15989.72
     前日比:+136.06
     変化率:+0.86%

    スペイン IBEX35
     終値 :9237.60
     前日比:+70.10
     変化率:+0.76%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :26755.77
     前日比:+180.08
     変化率:+0.68%

    アムステルダム AEX
     終値 :760.38
     前日比:+4.03
     変化率:+0.53%

    ストックホルム OMX
     終値 :2274.66
     前日比:+22.23
     変化率:+0.99%

    スイス SMI
     終値 :11360.46
     前日比:+64.18
     変化率:+0.57%

    ロシア RTS
     終値 :1051.51
     前日比:-10.38
     変化率:-0.98%

    イスタンブール・XU100
     終値 :5126.41
     前日比:+166.61
     変化率:+3.36%

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月02日(金)17時26分
    ドル・円は底堅い、139円台を回復

     2日の東京市場でドル・円は底堅い。日経平均株価の堅調地合いを受けたリスク選好の円売りが先行し、139円付近まで上昇。その後は上値の重さを嫌気したドル売りで一時138円60銭まで下げた。ただ、リスク選好の円売りは続き、夕方にかけて139円10銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は149円25銭から149円70銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0758ドルから1.0778ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円139円00-10銭、ユーロ・円149円60-70銭
    ・日経平均株価:始値31,300.72円、高値31,555.54円、安値31,257.01円、終値31,524.22円(前日比376.21円高)

    【要人発言】
    ・バスレ・スロベニア中銀総裁
    「インフレ目標の2%達成には追加利上げが必要」
    ・バイデン米大統領
    「できるだけ早期に法案に署名」
    ・植田日銀総裁
    「物価目標の達成時期を具体的にいうのは難しい」
    「経済の力強さを欠いた時点で引き締めに転じればかえって経済の活力を削ぐ」
    「インフレ率は今年度半ばから後半にかけてかなりはっきり低下していく」
    「REIT売却を含め出口局面での政策をぐア知的に議論できる段階に至っていない」

    【経済指標】
    ・日・5月マネタリーベース:前年比-1.1%(4月:-1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月02日(金)17時18分
    ハンセン指数取引終了、4.02%高の18949.94(前日比+733.03)

    香港・ハンセン指数は、4.02%高の18949.94(前日比+733.03)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は139.02円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月02日(金)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、買い一服

     2日午後の東京外国為替市場でユーロドルは買いが一服。17時時点では1.0761ドルと15時時点(1.0771ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。15時過ぎに1.0779ドルまで上昇したものの、その後は持ち高調整売りに押されて買いも一服。バスレ・スロベニア中銀総裁は「コアインフレは依然として高く、持続している」「インフレ目標の2%達成には追加利上げが必要」などの見解を示したが、相場への影響は限られた。

     ドル円は小高い。17時時点では139.00円と15時時点(138.87円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。欧米株価指数の上昇などを支えに底堅く推移し、17時過ぎには139.11円まで本日高値を更新した。

     ユーロ円は17時時点では149.59円と15時時点(149.58円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。株高を背景に一時149.71円まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:138.61円 - 139.11円
    ユーロドル:1.0758ドル - 1.0779ドル
    ユーロ円:149.25円 - 149.71円

  • 2023年06月02日(金)16時33分
    豪S&P/ASX200指数は7145.10で取引終了

    6月2日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+34.30、7145.10で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月02日(金)16時32分
    豪10年債利回りは上昇、3.642%近辺で推移

    6月2日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.027%の3.642%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月02日(金)16時31分
    豪ドルTWI=60.6(+0.6)

    豪準備銀行公表(6月2日)の豪ドルTWIは60.6となった。
    (前日末比+0.6)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月02日(金)16時15分
    上海総合指数0.79%高の3230.069(前日比+25.434)で取引終了

    上海総合指数は、0.79%高の3230.069(前日比+25.434)で取引を終えた。
    16時14分現在、ドル円は138.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月02日(金)15時57分
    ドル・円は底堅い値動きか、米引き締め休止に思惑も円売りが下支え

    [今日の海外市場]

     2日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米雇用統計は良好な内容となっても、連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ休止の思惑でドル買いは限定的。一方、債務上限関連法案の成立が見込まれ、リスク選好の円売りがドルを支える。

     米債務上限関連法案は下院で可決後、上院でも可決の見通しとなり、前日の取引でリスク選好ムードにより円売りが先行。一方、米ISM製造業景況指数の低調な内容では引き締め見送りの観測を後押ししドル売りが強まった。ユーロ・ドルは1.0780ドル台に強含み、ドル・円は138円40銭台に値を下げた。本日アジア市場もおおむねその流れが受け継がれ、日経平均株価や上海総合指数などの堅調地合いを背景に円売りが主要通貨を支えた。

     この後の海外市場は米雇用統計発表後の金利動向が手がかり。今月の連邦公開市場委員会(FOMC)に向けFRB当局者から利上げ休止を示唆する見解が相次ぎ、1日は金利安・ドル安に振れた。今晩は失業率が小幅上昇、非農業部門雇用者数は減少、平均時給は前年比で横ばいと全般的に良好な内容が予想されるが、政策の不透明感でドル買いは慎重になりやすい。一方、債務上限問題は債務不履行(デフォルト)回避の見方から円売りが続きそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・21:30 米・5月非農業部門雇用者数(予想:+19.5万人、4月:+25.3万人)
    ・21:30 米・5月失業率(予想:3.5%、4月:3.4%)
    ・21:30 米・5月平均時給(前年比予想:+4.4%、4月:+4.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月02日(金)15時10分
    ドル・円は139円付近、円売り継続

     2日午後の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、139円付近に値を戻している。米長期金利の伸び悩みで、ドル買いは限定的。ただ、日経平均株価は前日比300円超高に上げ幅を拡大したほか米株式先物もプラスで推移し、リスク選好の円売りが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は138円60銭から139円05銭、ユーロ・円は149円25銭から149円62銭、ユーロ・ドルは1.0758ドルから1.0769ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月02日(金)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小動き

     2日午後の東京外国為替市場でドル円は小動き。15時時点では138.87円と12時時点(138.74円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。午前中に139.05円まで買い上げられた反動で、一時138.61円まで反落したものの、日経平均株価が340円超上昇したことで、139.02円前後まで切り返した。今晩に米雇用統計を控え、方向感は鈍い。

     ユーロドルは底堅い。15時時点では1.0771ドルと12時時点(1.0765ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。今夜の米5月雇用統計前のポジション調整の買いで一時1.0774ドルまでわずかに上値を伸ばした。
     パネッタ欧州中央銀行(ECB)専務理事は、「利上げサイクルの終点には到達していないものの、さほど遠くはない」(仏紙)と述べた。

     ユーロ円は15時時点では149.58円と12時時点(149.35円)と比べて23銭程度のユーロ高水準だった。日米中の株価指数が堅調に推移していることで、一時149.66円まで上値を伸ばした。

     日米中株価指数の上昇を受けた投資家のリスク選好志向の高まりで、オセアニア通貨は買いが優勢。豪ドル/ドルは0.6616ドル、NZドル/ドルは0.6107ドルまで強含み、豪ドル円は91.92円、NZドル円は84.71円まで高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:138.61円 - 139.05円
    ユーロドル:1.0758ドル - 1.0774ドル
    ユーロ円:149.25円 - 149.66円

  • 2023年06月02日(金)15時00分
    日経平均大引け:前日比376.21円高の31524.22円

    日経平均株価指数は、前日比376.21円高の31524.22円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、138.88円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム