ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
2025年4月6日(日)日本時間0時49分33秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年06月29日(木)のFXニュース(7)

  • 2023年06月29日(木)23時49分
    【速報】米短期金融市場、年末までに2回目の利上げ50%織り込む

    米短期金融市場、年末までに2回目の利上げ50%織り込む

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月29日(木)23時42分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ190ドル高、原油先物0.76 ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34042.34 +189.68 +0.56 % 34052.61 33828.63   16  14
    *ナスダック 13570.75   -21.00 -0.15%  13618.53 13545.93   1909  910
    *S&P500   4385.49 +8.63 +0.20%   4385.71   4371.97   204  296
    *SOX指数   3594.03 -15.45 -0.43%  
    *225先物    33150  大証比-30 -0.09%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     144.57 +0.09  
    *ユーロ・ドル  1.0889 -0.0024 
    *ユーロ・円   157.42 -0.25  
    *ドル指数     103.31 +0.40  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.88 +1.86
    *10年債利回り  3.85 +0.14
    *30年債利回り  3.90 +0.09  
    *日米金利差   3.46 +0.14 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     70.32   +0.76   +1.09%      70.60     68.95
    *金先物      1915.10 -7.10 -0.37%     1921.10   1900.60 

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月29日(木)23時27分
    ドル円、144.50円台まで伸び悩み 節目の145円を前に高値警戒感高まる

     ドル円は伸び悩み。米長期金利の大幅上昇を受けて23時前に144.90円と昨年11月以来の高値を更新したものの、節目の145円を前に高値警戒感から144.53円付近まで失速している。

  • 2023年06月29日(木)23時22分
    【市場反応】米5月中古住宅販売成約指数、予想下回りドル買い一服

    [欧米市場の為替相場動向]

    米5月中古住宅販売成約指数は前月比-2.7%と、4月-0.4%から予想以上に低下した。4月分も0.0%から-0.4%へ下方修正された。3カ月連続のマイナス。

    低調な結果にもかかわらず米国債相場は続落。10年債利回りは3.74%から3.86%まで急伸した。ドル・円は144円90銭まで上昇後、144円85銭で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.0941ドルから1.0860ドルまで下落後、1.0875ドルで下げ止まった。
    ポンド・ドルは1.2667ドルの高値から1.2591ドルまで下落後、1.2605ドルで下げ止まり。

    【経済指標】
    ・米・5月中古住宅販売成約指数:前月比-2.7%(予想:-0.5%、4月:-0.4%←0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月29日(木)23時02分
    【速報】ドル・円144.80円、ドル買い一服、米・5月中古住宅販売成約指数が予想下振れ

    ドル・円144.80円、ドル買い一服、米・5月中古住宅販売成約指数が予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月29日(木)23時00分
    【速報】米・5月中古住宅販売成約指数は予想を下回り-2.7%


     日本時間29日午後11時に発表された米・5月中古住宅販売成約指数は予想を下回り、前月比-2.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月中古住宅販売成約指数:前月比-2.7%(予想:-0.5%、4月:0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月29日(木)22時45分
    【NY為替オープニング】米経済強く追加利上げを織り込むドル買い

    ◎ポイント
    ・パウエルFRB議長「連邦公開市場委員会(FOMC)の参加者の大多数が追加利上げ支持」「少なくともあと2回の追加利上げ必要」
    ・米・1-3月期GDP確定値:前期比年率+2.0%(予想:+1.4%、改定値:+1.3%)
    ・米・1-3月期個人消費確定値:前期比年率+4.2%(予想:+3.8%、改定値:+3.8%)
    ・米・1-3月期GDP価格指数確定値:前期比年率+4.1%(予想:+4.2%、改定値:+4.2%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.9万件(予想:26.5万件、前回:26.5 万件←26.4万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:174.2万人(予想:176.5万人、前回:176.1万人←175.9万人)
    ・米・5月中古住宅販売成約指数(前月比予想:-0.5%、4月:0.0%)
    ・EU首脳会議(30日まで)

     29日のニューヨーク外為市場では米国の想定以上に強い経済を受けて追加利上げを織り込むドル買いが強まった。
    米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は昨日実施された欧州中銀(ECB)フォーラムでの討論会に続きスペイン中銀での講演でも、連邦公開市場委員会(FOMC)の参加者の大多数が追加利上げ支持しており、少なくともあと2回の追加利上げ必要と述べた。

    パウエル議長はECBのフォーラムで他国中銀総裁との討論会において、金融政策がすでに引き締め域にあるが、十分ではないと強調。引き締め域にある期間はまだ長くないと指摘しており、一段の引き締めを想定しているとした。また、FRBが特に注目している住宅を除いたサービスインフレにおける進展もあまり見られないと加えた。また、委員会は6月FOMCでの利上げ見送りを決定したのみで、その後の利上げ軌道に関しては何も決定していないと言及し、連続利上げの可能性も選択肢から除外しないと述べた。また、議長は23年、24年にインフレの目標達成を予想しておらず、目標達成は25年になるとの考えで、必要である限り、金融引き締め策を長期にわたり維持していく方針を示した。また、リセッションは「最も可能性の高いケースではない」と、経済の柔軟性を強調。全体的に、先週の議会証言よりもよりタカ派姿勢を明確化した。このためドル買いも続いた。

    実際米国経済は強い労働市場を基盤とした消費に支えられ想定以上に強い。米商務省が発表した1-3月期国内総生産(GDP)確定値は前期比年率+2.0%と、改定値+1.3%から予想以上に上方修正された。サービス支出の伸びが全体指数を押しあげており、FRBの指摘通り、住宅を除いたサービスインフレが高止まりする可能性がある。

    同期個人消費確定値は前期比年率+4.2%と、改定値+3.8%から予想外に上方修正され21年4-6月以降で最大の伸びを記録。同期1-3月期GDP価格指数確定値は前期比年率+4.1%と、予想外に改定値+4.2%から下方修正され、FRBにとり歓迎すべき内容となった。

    労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(6/24)は前週比2.6万件減の23.9万件と、予想外の減少で5/27来で最小。また、失業保険継続受給者数(6/17)は174.2万人と、前回176.1万人から増加予想に反し減少し2月来で最小となるなど、労働市場のひっ迫も続いていることも追加利上げを正当化する。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円24銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0585ドル。

    ・ドル・円144円30銭、ユーロ・ドル1.0940ドル、ユーロ・円157円70銭、ポンド・ドル1.2614ドル、ドル・スイス0.8950フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月29日(木)22時37分
    【まもなく】米・5月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間29日午後11時に米・5月中古住宅販売成約指数が発表されます。

    ・米・5月中古住宅販売成約指数
    ・予想:前月比-0.5%
    ・4月:0.0%

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月29日(木)22時14分
    【市場反応】米Q1GDP確定値/新規失業保険申請件数、追加利上げ観測強まる、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した1-3月期国内総生産(GDP)確定値は前期比年率+2.0%と、改定値+1.3%から予想以上に上方修正された。サービス支出の伸びが全体指数を押しあげた。同期個人消費確定値は前期比年率+4.2%と、改定値+3.8%から予想外に上方修正され21年4-6月以降で最大の伸びを記録。同期1-3月期GDP価格指数確定値は前期比年率+4.1%と、予想外に改定値+4.2%から下方修正された。

    同時刻に労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(6/24)は前週比2.6万件減の23.9万件と、予想外の減少で5/27来で最小。また、失業保険継続受給者数(6/17)は174.2万人と、前回176.1万人から増加予想に反し減少し2月来で最小となった。

    1-3月期GDP確定値の予想以上の上方修正や新規失業保険申請件数の予想外の減少で、景気減速懸念が大幅に後退。米連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げ観測が強まり、長期金利上昇に伴うドル買いが加速した。2年債利回りは9ベーシスポイント急伸。ドル・円は144円17銭から144円80銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0941ドルから1.0873ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・1-3月期GDP確定値:前期比年率+2.0%(予想:+1.4%、改定値:+1.3%)
    ・米・1-3月期個人消費確定値:前期比年率+4.2%(予想:+3.8%、改定値:+3.8%)
    ・米・1-3月期GDP価格指数確定値:前期比年率+4.1%(予想:+4.2%、改定値:+4.2%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.9万件(予想:26.5万件、前回:26.5 万件←26.4万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:174.2万人(予想:176.5万人、前回:176.1万人←175.9万人)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月29日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み

     29日の欧州外国為替市場でドル円は強含み。22時時点では144.78円と20時時点(144.18円)と比べて60銭程度のドル高水準だった。ドル円は米10年債利回りの3.81%台への上昇を受けて、144.81円まで上値を伸ばした。1−3月期米国内総生産(GDP)確定値は、前期比年率+2.0%へ上方修正され、前週分の米新規失業保険申請件数は23.9万件で予想の26.5万件を下回り、雇用市場の改善が示された。

     ユーロドルは弱含み。22時時点では1.0881ドルと20時時点(1.0927ドル)と比べて0.0046ドル程度のユーロ安水準だった。6月独CPI速報値が前年比+6.4%と予想の+6.3%を上回ったことで、1.0941ドルまで上値を伸ばした後、好調な米経済指標を受けて、一時1.0873ドルまで反落した。
     ポンドドルも1.2601ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は弱含み。22時時点では157.54円と20時時点(157.54円)とほぼ同水準だった。ドル円の上昇を受けて、一時157.85円前後まで連れ高に推移したものの、ユーロドルの下落で伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.14円 - 144.81円
    ユーロドル:1.0873ドル - 1.0941ドル
    ユーロ円:157.25円 - 157.92円

  • 2023年06月29日(木)21時53分
    【速報】ドル・円144.74円、ドル高値探る、良好な米経済指標受け

    ドル・円144.74円、ドル高値探る、良好な米経済指標受け

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月29日(木)21時46分
    ドル円 144.74円まで上げ幅拡大、米10年債利回りは3.79%台

     ドル円は、1−3月期米国内総生産(GDP)確定値が上方修正され、前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い結果となったことで、一時144.74円まで上げ幅を拡大した。米10年債利回りは3.79%台で高止まりしている。

  • 2023年06月29日(木)21時43分
    ユーロドル、失速 1.0908ドル付近で推移

     ユーロドルは失速。1−3月期米国内総生産(GDP)確定値などが予想より強い結果となり、米金利の大幅上昇とともにドル買いが進んだ影響を受けた。指標前につけた高値1.0941ドルから1.0897ドル付近まで弱含む場面も見られた。
     21時41分時点では1.0908ドル付近で推移している。

  • 2023年06月29日(木)21時40分
    【速報】ダウ先物も上昇維持120ドル高

    ダウ先物も上昇維持120ドル高

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月29日(木)21時39分
    【速報】米2年債利回り9ps上昇4.84%、米Q1GDPは予想上振れ、米週次新規失業保険申請件数も予想外の減少

    米2年債利回り9ps上昇4.84%、米Q1GDPは予想上振れ、米週次新規失業保険申請件数も予想外の減少

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
MT4比較 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム