ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年07月14日(金)のFXニュース(4)

  • 2023年07月14日(金)15時05分
    ドル・円は小じっかり、安値圏で買戻し

     14日午後の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、137円70銭台に値を上げた。午前中に138円12銭から137円25銭まで下げ、午後は値を戻す展開に。米金利の下げ渋りでドル売りは後退。日経平均株価や上海総合指数はプラスを維持し、円売りに振れやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は137円25銭から138円12銭、ユーロ・円は154円18銭から155円01銭、ユーロ・ドルは1.1214ドルから1.1242ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月14日(金)15時01分
    日経平均大引け:前日比28.07円安の32391.26円

    日経平均株価指数は、前日比28.07円安の32391.26円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、137.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月14日(金)14時52分
    NZSX-50指数は12013.43で取引終了

    7月13日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+105.16、12013.43で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月14日(金)14時51分
    NZドル10年債利回りは変わらず、4.56%近辺で推移

    7月14日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.56%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月14日(金)14時51分
    NZドルTWI=72.8

    NZ準備銀行公表(7月14日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月14日(金)14時17分
    ユーロリアルタイムオーダー=1.1165ドル OP本日NYカット

    1.1500ドル 売り小さめ
    1.1410ドル 売り小さめ
    1.1380-90ドル 売り小さめ
    1.1330ドル 売り小さめ
    1.1310ドル 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    1.1290ドル 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    1.1270ドル 売り小さめ
    1.1260ドル 超えるとストップロス買い
    1.1250ドル 売りやや小さめ

    1.1233ドル 7/14 14:03現在(高値1.1243ドル - 安値1.1214ドル)

    1.1165ドル OP14日NYカット
    1.1120ドル OP14日NYカット
    1.1110ドル OP18日NYカット非常に大きめ
    1.1100ドル 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ、OP18日NYカット大きめ/OP21日NYカット
    1.1050ドル OP17日NYカット大きめ
    1.1005ドル OP20日NYカット
    1.1000ドル OP14日NYカット大きめ
    1.0990ドル 割り込むとストップロス売り、OP18日NYカット
    1.0970ドル 割り込むとストップロス売り
    1.0960ドル OP14日NYカット大きめ/OP18日NYカット
    1.0944ドル OP17日NYカット
    1.0930ドル OP18日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2023年07月14日(金)12時53分
    豪ドル円 94.50円に買い、95.00円超えにストップロス買い

     豪ドル円は下振れが94.55円にとどまったことを確認し、以降は買いオーダーが控える94.50円付近が下げ渋りのポイントと認識されるか。戻り局面では95.00円超えに置かれたストップロスの買いをつけて上振れる展開が期待できる。

  • 2023年07月14日(金)12時44分
    ドル円 137.80円に置かれたストップロス買いつければ上昇に弾みつくか

     ドル円は137円台で下値を探る動きとなったが買いがしっかりしてきた137.00円を前に下げ渋った。同節目にはオプション(OP)設定も観測されている。

     まだ反発力は限られた状態だが137.80円超えに置かれたストップロスの買いを付ければ上昇に弾みがつきそうだ。ただ、上値の節目138.00円にもOPが観測されており上伸を妨げる可能性がある。

  • 2023年07月14日(金)12時43分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利動向を注視

     14日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。早朝の138円12銭から137円25銭まで下落後、137円半ばに戻した。米長期金利の低下は一服し、ドル売りはいったん収束。ただ、前日発表された米生産者物価指数(PPI)の鈍化を受け、全般的にドルは売られやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は137円25銭から138円12銭、ユーロ・円は154円18銭から155円01銭、ユーロ・ドルは1.1214ドルから1.1238ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月14日(金)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比138.91円高の32558.24円

    日経平均株価指数後場は、前日比138.91円高の32558.24円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月14日12時32分現在、137.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月14日(金)12時32分
    上海総合指数0.20%高の3242.794(前日比+6.314)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.20%高の3242.794(前日比+6.314)で午前の取引を終えた。
    ドル円は137.48円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月14日(金)12時16分
    ドル・円は下げ渋り、米金利動向を注視

     14日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。早朝の138円12銭から137円25銭まで下落後、137円半ばに戻した。米長期金利の低下は一服し、ドル売りはいったん収束。ただ、前日発表された米生産者物価指数(PPI)の鈍化を受け、全般的にドルは売られやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は137円25銭から138円12銭、ユーロ・円は154円18銭から155円01銭、ユーロ・ドルは1.1214ドルから1.1238ドル。

    【要人発言】
    ・ウォラー米連邦準備制度理事会(FRB)理事
    「インフレ鈍化のペースが不十分なら9月は開催時に決めるライブ会合に」
    「堅調な経済指標はさらに引き締める余地を与える」
    ・豪政府
    「豪準備銀行のブロック副総裁を次期総裁に任命」

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月14日(金)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下落幅拡大

     14日の東京外国為替市場でドル円は下落幅を拡大。12時時点では137.62円とニューヨーク市場の終値(138.05円)と比べて43銭程度のドル安水準だった。日銀の金融緩和修正観測から新発10年物国債利回りが0.485%まで上昇した半面、時間外で米長期金利が上昇幅を縮めたことで一時137.25円と5月17日以来の水準まで円買い・ドル売りが進んだ。売り一服感も出てきたが戻りは137.67円前後と反発力は限定的。

     ユーロ円は軟調。12時時点では154.63円とニューヨーク市場の終値(154.99円)と比べ36銭程度のユーロ安水準だった。ユーロ円は一時154.18円まで下落。ドル円の下落にともなう円買いが後押しとなった。その後はドル円の売り一服とユーロドルのじり高もあって154.70円付近へ戻した。カナダドル円が104.73円まで下落するなど他通貨もクロス円で総じて下振れが先行した。

     ユーロドルはじり高。12時時点では1.1235ドルとニューヨーク市場の終値(1.1226ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りが上昇幅を縮小するなか対円でのドル軟化も支援となり1.1238ドルまで小高く推移した。

    本日こまでの参考レンジ
    ドル円:137.25円 - 138.11円
    ユーロドル:1.1214ドル - 1.1238ドル
    ユーロ円:154.18円 - 155.02円

  • 2023年07月14日(金)11時31分
    日経平均前場引け:前日比74.49円高の32493.82円

    日経平均株価指数は、前日比74.49円高の32493.82円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、137.53円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月14日(金)10時52分
    ハンセン指数スタート0.95%高の19534.82(前日比+184.20)

    香港・ハンセン指数は、0.95%高の19534.82(前日比+184.20)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比72.16円安の32347.17円。
    東京外国為替市場、ドル・円は137.44円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム