ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年07月13日(木)のFXニュース(7)

  • 2023年07月13日(木)23時44分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ89ドル高、原油先物0.72 ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34436.14 +88.71 +0.26 % 34482.26 34412.31   21   8  
    *ナスダック 14042.39   +123.43  +0.89%  14067.85 14012.24  1902  977
    *S&P500   4497.23  +24.07 +0.56%   4499.04   4489.36     329  171
    *SOX指数   3754.33 +32.86 +0.88%  
    *225先物    32760  大証比+220 +0.68%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     138.33 -0.17  
    *ユーロ・ドル  1.1183 +0.0054 
    *ユーロ・円   154.70 +0.56  
    *ドル指数     100.00 -0.52  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.66 -0.09
    *10年債利回り  3.81 -0.05
    *30年債利回り  3.94 -0.01  
    *日米金利差   3.34 -0.04 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     76.47  +0.72  +0.95%      76.82    75.32
    *金先物      1963.50 +1.80 +0.09%     1968.50   1956.60 

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月13日(木)23時24分
    NY外為:ドル指数100割れ、利上げ観測後退で

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でドル指数は100を割り込み99.97まで下落した。15か月ぶりの安値を更新。

    米6月消費者物価指数(CPI)に続き生産者物価指数(PPI)も伸び鈍化を示したため市場は7月の利上げで米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げサイクル終了するとの見方を強めつつある。米国債相場も続伸。10年債利回りは3.79%まで低下した。

    ドル売りも加速し、ドル・円は138円95銭の高値から138円08銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1162ドルから1.1195ドルまで上昇し2022年来の高値を更新した。ポンド・ドルは1.3045ドルから1.3111ドルまで上昇し2022年4月来の高値を更新。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月13日(木)23時22分
    ドル円とユーロドル、大台手前でドル売り一服

     ドル円は138.06円まで日通し安値を更新するも、節目138円を前に下げ止まり、足元では138.30円前後まで持ち直しての推移。ユーロドルも1.1195ドルまで上昇後、1.12ドル手前で伸び悩み、1.1186ドル付近で取引されている。

  • 2023年07月13日(木)23時05分
    【NY為替オープニング】米利上げサイクル終了を見込みドル軟調

    ◎ポイント
    ・米・6月生産者物価指数:前月比+0.1%(予想:+0.2%、5月:-0.4%←-0.3%)
    ・米・6月生産者物価コア指数:前月比+0.1%(予想:+0.2%、5月:+0.1%←+0.2%)
    ・米・6月生産者物価指数:前年比+0.1%(予想:+0.4%、5月:+0.9%←+1.1%)
    ・米・6月生産者物価コア指数:前年比+2.4%(予想:+2.6%、5月:+2.6%←+2.8%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.7万件(予想:25.0万件、前回:24.9万件←24.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:172.9万人(予想:172.0万人、前回:171.8万人←172.0万人)
    ・中・6月輸出:前年比-12.4%(予想:-10.0%、5月:-7.5%)
    ・中・6月輸入:前年比-6.8%(予想:-4.1%、5月:-4.5%)
    ・英・5月鉱工業生産:前月比-0.6%(予想:-0.4%、4月:-0.3%)
    ・デイリー米サンフランシスコ連銀総裁TVインタビュー
    ・米財務省・30年債入札
    ・ウォラー米FRB理事講演(経済見通し)
    ・日EU首脳協議

     13日のニューヨーク外為市場では米国のインフレ鈍化基調を受け利上げ終了が近づいたとの見方に引き続きドルの軟調基調が予想される。ただ、インフレ率は依然、米連邦準備制度理事会(FRB)の目標値には程遠く、7月FOMCで25BPの追加利上げはほぼ9割織り込まれた。本日はデイリー米サンフランシスコ連銀総裁のインタビューやウォラー米FRB理事の講演が予定されており、発言で今後の利上げ軌道を判断する。また、米財務省は30年債入札を予定しており、結果を受けた米国債相場動向を睨む。

    米消費者物価指数(CPI)に続き生産者物価指数(PPI)も伸びの鈍化傾向を証明した。米6月生産者物価指数(PPI)は前月比+0.1%と、5月-0.4%からプラスに転じたものの予想は下回った。前年比では+0.1%と5月+0.9%から伸びが予想以上に鈍化し、パンデミック直後でマイナスとなった2020年8月来で最小の伸び。また、燃料や食料品を除いたコア指数は前月比+0.1%と、予想を下回り5月と同水準の伸びにとどまった。また、前年比では+2.4%と、5月+2.6%から予想以上に鈍化。21年1月来で最小の伸びにとどまった。
    一方で、米先週分新規失業保険申請件数は前週比1.2万件減の23.7万件と、前週から増加予想に反し減少し、労働市場の底堅さが証明された。失業保険継続受給者数は172.9万人と、前回171.8万人から予想以上に増加。

    インフレ鈍化基調を受けて7月の利上げでサイクル終了との見方も強まりドル売りにつながった。しかし、FRB高官は度々、早過ぎる引き締め終了リスクを警告しており、たとえ利上げサイクル終了したとしても、当面政策金利を高水準で維持していく可能性が強い。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円13銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0645ドル。

    ・ドル・円138円49銭、ユーロ・ドル1.1170ドル、ユーロ・円154円73銭、ポンド・ドル1.3060ドル、ドル・スイス0.8630フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月13日(木)22時59分
    【速報】ドル・円138円割れ寸前、ドル続落、利上げ観測後退で

    ドル・円138円割れ寸前、ドル続落、利上げ観測後退で

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月13日(木)22時58分
    ドル円 138.10円台、日通し安値を睨む動き

     ドル円は138.13円前後と東京午前につけた138.08円を睨む動き。米2年債利回りが前日比10ベーシスポイント(bp)ほど低下しており、ドルの重しとなっている。

  • 2023年07月13日(木)22時57分
    【速報】ドル指数100割れ、米金利低下

    ドル指数100割れ、米金利低下

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月13日(木)22時47分
    ユーロドル、一時1.1194ドル 昨年3月以来の高値

     ユーロドルはしっかり。前日の6月米消費者物価指数(CPI)に続き、本日発表の6月米卸売物価指数(PPI)が予想を下回ったことが分かると、米金利の低下とともに全般ドル売りが進行。一時1.1194ドルと昨年3月以来の高値を付けた。

  • 2023年07月13日(木)22時25分
    【市場反応】米6月PPIは予想以上に伸び鈍化、新規失業保険申請件数は予想外に減少、ドルもみ合い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米6月生産者物価指数(PPI)は前月比+0.1%と、5月-0.4%からプラスに転じたものの予想は下回った。前年比では+0.1%と5月+0.9%から伸びが予想以上に鈍化し、パンデミック直後でマイナスとなった2020年8月来で最小の伸び。また、燃料や食料品を除いたコア指数は前月比+0.1%と、予想を下回り5月と同水準の伸びにとどまった。また、前年比では+2.4%と、5月+2.6%から予想以上に鈍化。21年1月来で最小の伸びにとどまった。

    同時刻に発表された米先週分新規失業保険申請件数は前週比1.2万件減の23.7万件と、前週から増加予想に反し減少し、労働市場の強さを示した。失業保険継続受給者数は172.9万人と、前回171.8万人から予想以上に増加した。

    米消費者物価指数(CPI)に続き生産者物価指数(PPI)も伸びの鈍化傾向を示した一方、
    新規失業保険申請件数は予想外に減少し労働市場の強さが再表明されたため金利の低下は限定的となった。10年債利回りは3.82%でもみ合い。ドル・円は138円27銭から138円95銭まで上昇後138円55銭でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1182ドルで伸び悩んだ。

    【経済指標】
    ・米・6月生産者物価指数:前月比+0.1%(予想:+0.2%、5月:-0.4%←-0.3%)
    ・米・6月生産者物価コア指数:前月比+0.1%(予想:+0.2%、5月:+0.1%←+0.2%)
    ・米・6月生産者物価指数:前年比+0.1%(予想:+0.4%、5月:+0.9%←+1.1%)
    ・米・6月生産者物価コア指数:前年比+2.4%(予想:+2.6%、5月:+2.6%←+2.8%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.7万件(予想:25.0万件、前回:24.9万件←24.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:172.9万人(予想:172.0万人、前回:171.8万人←172.0万人)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月13日(木)22時07分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み

     13日の欧州外国為替市場でドル円は強含み。22時時点では138.63円と20時時点(138.51円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りの低下幅縮小を受けて、一時138.95円まで上値を伸ばした。
     米10年債利回りは、6月米卸売物価指数(PPI)が前年同月比+0.1%と予想を下回ったことで一時3.79%台まで低下したものの、新規失業保険申請件数が23.7万件と労働市場の改善を示していたことで、3.84%台へ反発した。

     ユーロドルは伸び悩み。22時時点では1.1179ドルと20時時点(1.1171ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。予想を下回った米PPIを受けて、一時1.1189ドルまで上値を伸ばしたものの、米10年債利回りの低下幅縮小で伸び悩んだ。
     欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨(6月15日分)では「必要に応じて7月以降の利上げを検討する可能性がある」とのタカ派的な見解が示された。

     ユーロ円は22時時点では154.99円と20時時点(154.75円)と比べて24銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇を受けて、一時155.13円まで上値を伸ばした。 

     クロス円は堅調に推移した。豪ドル円は95.24円、NZドル円は88.29円、ポンド円は181.43円、スイスフラン円は160.89円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:138.08円 - 138.95円
    ユーロドル:1.1129ドル - 1.1189ドル
    ユーロ円:153.89円 - 155.13円

  • 2023年07月13日(木)21時57分
    【速報】米10年債利回りは3.8%まで低下後、3.84%まで上昇、労働市場依然強く

    米10年債利回りは3.8%まで低下後、3.84%まで上昇、労働市場依然強く

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月13日(木)21時40分
    ユーロドル、買い一服 米金利の低下幅縮小に伴って伸び悩む

     ユーロドルは買いが一服。6月米卸売物価指数(PPI)はコア指数とともに予想を下回る結果となった一方、同時に公表された前週分の米新規失業保険申請件数は予想より強い内容となった。
     米指標の発表直後には一時1.1189ドルまで上昇する場面があったが、すぐに米長期金利の低下幅縮小とともに1.1160ドル台まで上値を切り下げた。

  • 2023年07月13日(木)21時35分
    ドル円 138.70円前後、6月米PPIは予想を下回る前年同月比+0.1%

    ドル円は138.70円前後で推移。6月米卸売物価指数(PPI)は、前年同月比+0.1%と発表され、予想の+0.4%を下回った。しかし、新規失業保険申請件数は23.7万件と予想を下回り、労働市場の改善が示された。

  • 2023年07月13日(木)21時34分
    【速報】ドル・円138.83円、ドルもみ合い、米PPI予想下振れも新規失業保険も予想下回る

    ドル・円138.83円、ドルもみ合い、米PPI予想下振れも新規失業保険も予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月13日(木)21時32分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り23.7万件


     日本時間13日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、23.7万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.7万件(予想:25.0万件、前回:24.8万件)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム