ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
2025年4月8日(火)日本時間18時9分0秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年07月26日(水)のFXニュース(1)

  • 2023年07月26日(水)02時07分
    欧州主要株式指数、まちまち

     
     25日の欧州主要株式指数はまちまち。連邦公開市場委員会(FOMC)や欧州中央銀行(ECB)の理事会待ちで調整色が強まった。

    スイスの電子機器メーカーのロジテックインターナショナルは決算が予想を上回り、8%高。一方で、航空機メーカーのエアバスやドイツのエンジンメーカーのMTUエアロエンジンズは米国の航空機メーカーのレイセオン・テクノロジーズがジェットライナーエンジン部品の欠陥が指摘され通期のフリーキャッシュフロー見通しを引き下げたことに連れ、下落した。

    ドイツDAX指数は+0.13%、フランスCAC40指数は-0.16%、イタリアFTSE MIB指数+0.20%、スペインIBEX35指数は-0.25%、イギリスFTSE100指数+0.17%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月26日(水)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、軟調

     25日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。2時時点では141.05円と24時時点(141.14円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。140.86円まで本日安値を更新。米10年債利回りが12日以来、約2週間ぶりの水準3.92%台を目先の天井に伸び悩み、3.88%台へ失速してドルが弱含んだ。堅調な豪ドルに対するドル軟化も重しとなったもよう。ドル円はロンドンフィキシング付近から強まったドル売りの流れをさらに進めた。

     ユーロドルは下げ渋り。2時時点では1.1042ドルと24時時点(1.1044ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。米金利の頭打ちによるドル弱含みが下支え要因。0時前につけた12日以来の安値1.1021ドルから一時1.1055ドル前後まで小幅に戻した。

     ユーロ円は戻りが鈍い。2時時点では155.75円と24時時点(155.88円)と比べて13銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルが下げ渋り連れ安の動きは一服。しかし今度はドル円の安値更新にともなう円買いが重しになり安値圏にとどまった。

     豪ドルは買い優位。中国の景気刺激策への期待が同国と経済的・地理的に結びつきが強いオーストラリアにとっても好材料になるとの見方から豪ドルを買う動きが継続。対ドルでは20日以来の高値0.6793ドルまで上値を伸ばし、対円でも95.70円付近と本日高値圏を維持した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:140.86円 - 141.73円
    ユーロドル:1.1021ドル - 1.1087ドル
    ユーロ円:155.62円 - 156.89円

  • 2023年07月26日(水)01時23分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ64ドル高、原油先物1.01ドル高

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35474.86 +63.62 +0.18%  35490.57 35365.26 17   12
    *ナスダック   14141.85 +82.98 +0.59%  14159.47  14092.52 1457 1566
    *S&P500     4568.51 +13.87  +0.30%  4569.06  4552.42  280  219
    *SOX指数     3754.78 +62.46 +1.69%  
    *225先物     32570 大証比-70 -0.21%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     140.87  -0.61  -0.43% 141.73   140.89
    *ユーロ・ドル  1.1050  -0.0014 -0.13% 1.1070   1.1021 
    *ユーロ・円   155.67  -0.86 -0.55% 156.48   155.62 
    *ドル指数     101.34  -0.01 +0.01% 101.65   101.19

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.89 -0.03
    *10年債利回り  3.89 +0.02  
    *30年債利回り  3.93 +0.01  
    *日米金利差   3.43 +0.02


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     79.75 +1.01 +1.28%   79.82   78.29
    *金先物      2004.60 +3.60 +0.18%  2005.70 1990.60 

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月26日(水)00時55分
    NY外為:ドル買い後退、欧州引けにかけ


     NY外為市場では欧州引けにかけドル買いが後退した。米10年債利回りは3.92%まで上昇後、3.89%まで戻した。

    ドル・円は141円60銭から140円96銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1021ドルの安値から1.1050ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2813ドルまで下落後、1.2869ドルまで上昇し、日中高値を更新。

    ドルは朝方発表された予想を上回った米住宅価格関連指標や消費者信頼感指数を受けた長期金利の上昇に伴いドル買いが加速した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月26日(水)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ渋り

     25日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1044ドルと22時時点(1.1048ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇を手掛かりにユーロ売り・ドル買いが先行。7月米消費者信頼感指数が117.0と予想の111.8を上回ったこともユーロ売り・ドル買いを促し、一時1.1021ドルと日通し安値を更新した。
     ただ、ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングにかけてはドル売りが出たため、下げ渋った。

     ユーロ円は弱含み。24時時点では155.88円と22時時点(156.04円)と比べて16銭程度のユーロ安水準。欧州景気不安が台頭する中、ユーロドルの下落につれた円買い・ユーロ売りが優勢となり一時155.62円と日通し安値を付けた。

     ドル円は小安い。24時時点では141.14円と22時時点(141.23円)と比べて9銭程度のドル安水準となった。ユーロ円などクロス円の下落につれた円買い・ドル売りが先行。米経済指標の上振れで下げ渋る場面もあったが、ロンドン・フィキシングに絡んだドル売りが出ると一時141.02円と日通し安値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.02円 - 141.73円
    ユーロドル:1.1021ドル - 1.1087ドル
    ユーロ円:155.62円 - 156.89円

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
スプレッド比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム