ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年07月27日(木)のFXニュース(5)

  • 2023年07月27日(木)14時38分
    ドル円、買い戻し続く 昨日のNY引け水準を超える

     東京午後に入ってドル円の買い戻しが続き、140円台を回復すると昨日のNY引け水準140.24円も超えて140.25円付近まで上昇した。ユーロ円もつれ高となり、155.58円前後まで強含んでいる。

  • 2023年07月27日(木)14時00分
    オセアニア通貨、対円で上値伸ばす ドル円も140円付近まで持ち直し

     日経平均が230円超高と堅調ななか、リスクに敏感なオセアニア通貨は対円で上値を伸ばしている。豪ドル円は95.42円、NZドル円も87.62円まで買われた。また午前に売られたドル円も、安値139.38円から140.01円前後まで持ち直している。

  • 2023年07月27日(木)13時05分
    豪ドル円 95.20円台まで上昇、株高を背景にしっかりた値動き

     アジア・オセアニア株式市場が総じて強含むなか、リスクに敏感な豪ドルもしっかりした値動き。対ドルでは0.6810ドル付近で推移し、対円では95.26円まで日通し高値を更新している。 
     後場の日経平均は約170円超高まで上昇し、前引けを控えてハンセン指数は1.3%超高での値動き。

  • 2023年07月27日(木)12時50分
    ユーロ円、154.70円台は損切り 下値への警戒感残る

     売りが先行したユーロ円は154円後半まで下値を広げ、一巡後は155円前半で上下。安値の下、154.80円手前には買いが控えるも、154.70円台に入るとストップロス売りが集まってきており、下値への警戒感はまだ残る。上サイドは155.80円から156.00円辺りにサイズは大きくないが売り、156円超えは損切りが観測される。

  • 2023年07月27日(木)12時36分
    ドル・円:ドル・円は軟調、米金利安でドル売り

     27日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、140円48銭から139円38銭まで値を下げた。米10年債利回りと米2年債利回りの低下でドル売りに振れ、主要通貨は対ドルで値を上げている。ドル・円に追随し、ユーロ・円とポンド・円も弱含んだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円38銭から140円48銭、ユーロ・円は154円89銭から155円74銭、ユーロ・ドルは1.1077ドルから1.1117ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比86.29円高の32754.63円

    日経平均株価指数後場は、前日比86.29円高の32754.63円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月27日12時33分現在、139.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)12時32分
    上海総合指数0.44%高の3237.133(前日比+14.105)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.44%高の3237.133(前日比+14.105)で午前の取引を終えた。
    ドル円は139.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)12時19分
    ドル・円は軟調、米金利安でドル売り

    27日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、140円48銭から139円38銭まで値を下げた。米10年債利回りと米2年債利回りの低下でドル売りに振れ、主要通貨は対ドルで値を上げている。ドル・円に追随し、ユーロ・円とポンド・円も弱含んだ。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円38銭から140円48銭、ユーロ・円は154円89銭から155円74銭、ユーロ・ドルは1.1077ドルから1.1117ドル。
    【要人発言】
    ・松野官房長官
    「日銀には引き続き物価安定に向け適切な金融政策を行うことを期待」

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)12時10分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ幅拡大

     27日の東京外国為替市場でドル円は下げ幅を拡大した。12時時点では139.70円とニューヨーク市場の終値(140.24円)と比べて54銭程度のドル安水準だった。仲値以降も断続的に売りが持ち込まれて139円台に突入。米金利の低下基調も重しに、昨日安値139.93円や21日安値139.75円を割り込むとストップロスを巻き込み、一時139.38円まで下げ足を速めた。しかしながら一巡後は買い戻す動きもみられ、139.70円台まで下値を切りげている。

     ユーロ円は弱含み。12時時点では155.06円とニューヨーク市場の終値(155.48円)と比べて42銭程度のユーロ安水準だった。ドル円につれて円買いが進み、昨日の安値155.15円を下抜けると154.89円までユーロ安円高が進行した。18日安値154.88円の手前で下げ止まるも、反発は155円前半までで限られた。

     ユーロドルは底堅い。12時時点では1.1099ドルとニューヨーク市場の終値(1.1086ドル)と0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円や豪ドル/ドルのドル安基調に追随し、1.1118ドルまでユーロ買いドル売りが進んだ。
     強い香港・中国株を眺めながら、豪ドル/ドルは0.6819ドルまでレンジの上限を広げている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.38円 - 140.49円
    ユーロドル:1.1077ドル - 1.1118ドル
    ユーロ円:154.89円 - 155.75円

  • 2023年07月27日(木)11時32分
    日経平均前場引け:前日比61.13円高の32729.47円

    日経平均株価指数は、前日比61.13円高の32729.47円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、139.57円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)11時15分
    ドル円 139.30円台まで下げ幅拡大、豪ドル円は下げ渋る

     ドル円は21日安値139.75円を下抜けると売りが更に強まり、139.38円まで下げ幅を拡大した。ユーロ円も154.89円までつれ安。一方、強い香港・中国株を眺めながら豪ドル円は95円付近で下げ渋っている。豪ドル/ドルが0.6819ドルまで上値を伸ばした。

  • 2023年07月27日(木)10時53分
    ハンセン指数スタート0.71%高の19502.09(前日比+136.95)

    香港・ハンセン指数は、0.71%高の19502.09(前日比+136.95)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比4.18円高の32672.52円。
    東京外国為替市場、ドル・円は139.75円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)10時51分
    クロス円、さえない ユーロ円は昨日安値を下抜けて155.05円まで下落

     クロス円はさえない。ドル円の下げにつれたほか、一時持ち直していた日経平均株価が再び下げに転じたことも円買いを促した。
     ユーロ円は昨日安値の155.15円を下抜けて一時155.05円まで下押し。ポンド円も180.96円まで売りに押された。なお、ドル円は139.71円まで下げ幅を拡大している。

  • 2023年07月27日(木)10時43分
    ドル円 140円割れで下げ足速める、昨日安値も下回る

     ドル円は東京仲値後も断続的に売りが持ち込まれて140円を割り込み、昨日安値139.93円も下回った。10時42分時点では139.79円まで下値を広げている。

  • 2023年07月27日(木)10時21分
    ドル円、弱含み 一時140.15円まで下押し

     ドル円は弱含み。仲値にかけて国内輸出企業からの売りが観測されたとの声も聞かれたほか、対欧州・オセアニア通貨などでややドル売りが進んだ影響もあり、一時140.15円まで値を下げた。

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム