ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年07月27日(木)のFXニュース(3)

  • 2023年07月27日(木)06時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・26日 ドル円、3日続落

     26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3日続落。終値は140.24円と前営業日NY終値(140.90円)と比べて66銭程度のドル安水準だった。米連邦準備理事会(FRB)は今日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、市場予想通り0.25%の利上げを実施。声明では「追加の情報と金融政策への意味を引き続き評価する」としたうえで、「徐々にインフレ率を2%に戻すために適切とみられる追加的な金融政策の引き締めの程度を決めるに当たり、金融政策の度重なる引き締め、金融政策が経済活動とインフレ率に及ぼす影響の遅れ、および経済と金融の動向を考慮する」との前回会合までの表現を踏襲した。
     ただ、パウエルFRB議長がFOMC後の会見で「将来の利上げについてはデータを重視したアプローチをとる」「9月利上げはデータ次第」「今後も会議ごとに決定を下していく」と発言すると、米金融引き締め長期化観測が後退し米金利が低下。全般ドル売りが優勢となり、一時139.93円と日通し安値を更新した。

     ユーロドルは7営業日ぶりに反発。終値は1.1086ドルと前営業日NY終値(1.1055ドル)と比べて0.0031ドル程度のユーロ高水準だった。NY時間に入るとしばらくはもみ合いの展開が続いていたが、パウエルFRB議長が会見で次回会合での金利据え置きの可能性に言及すると、米金利の低下とともにドル売りが優勢となった。4時過ぎには一時1.1107ドルと日通し高値を更新した。
     なお、市場ではFOMCの結果について「FRBは追加利上げの可能性を残した。フォワードガイダンスに変更はなかった」との見方があった一方、「FRBの今回の利上げサイクルは終了したようにみえる」「FRBによる利上げは打ち止めになる可能性が高い」との声が聞かれた。

     ユーロ円は3日続落。終値は155.48円と前営業日NY終値(155.78円)と比べて30銭程度のユーロ安水準。欧州株相場の下落を背景にリスク回避的な円買い・ユーロ売りが先行すると、21時前に一時155.15円と日通し安値を更新した。ただ、売り一巡後は徐々に買い戻しが進み、155.71円付近まで下げ渋った。安く始まった米国株が底堅く推移したことも相場を下支えした。
     なお、NYダウは13日続伸し、昨年2月以来約1年5カ月ぶりの高値を更新した。13連騰は36年半ぶり。

    本日の参考レンジ
    ドル円:139.93円 - 141.19円
    ユーロドル:1.1038ドル - 1.1107ドル
    ユーロ円:155.15円 - 155.99円

  • 2023年07月27日(木)05時05分
    7月26日のNY為替・原油概況


    26日のニューヨーク外為市場でドル・円は、140円69銭まで上昇後、139円93銭まで下落し、引けた。

    連邦準備制度理事会(FRB)の連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ再開を織り込み一時ドル買いが強まった。FOMCの結果は想定通りで同意乏しい中、パウエル議長が会見でFOMCがすでに金融政策が引き締め域にあることを再確認し、データ次第で、各会合ごとに政策を決定していく方針を示し自動的な1会合ごとの利上げ計画を否定したため金利低下に伴いドル売りに転じた。

    ユーロ・ドルは、1.1058 ドルから1.1107ドルまで上昇し、引けた。

    ユーロ・円は155円16銭から155円71銭まで上昇した。

    ポンド・ドルは、1.2899ドルまで弱含んだのち、1.2960ドルまで上昇した。

    ドル・スイスは0.8640フランから0.8598フランまで下落した。

     26日のNY原油先物は反落。米国の週次統計で原油在庫が予想程減少しなかったため供給ひっ迫懸念が後退し買われた。

    【経済指標】
    ・米・6月新築住宅販売件数:69.7万戸(予想:72.5万戸、5月:71.5万戸←76.3万戸)
    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.25ポイント引き上げ、5.25-5.50%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)04時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、安値更新

     26日のニューヨーク外国為替市場で、ドル円は安値を更新。4時時点では139.98円と2時時点(140.61円)と比べ63銭程度のドル安水準だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)は予想通り政策金利の0.25%引き上げを決定。反応は限定的だったが、会合後の記者会見でパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長がデータ次第で9月利上げがある可能性になどに言及しつつも「利上げの可能性も、利上げなしの可能性もある」と発言した。市場は米金融引き締め長期化観測後退の可能性を意識して米10年債利回りは一時3.84%台へ下振れ、金融政策の動向をより反映する2年債は4.81%台まで低下。ドル円は下落し、4時過ぎに先週末21日以来の安値139.93円をつけた。

     ユーロドルは上昇。4時時点では1.1104ドルと2時時点(1.1042ドル)と比べて0.0062ドル程度のユーロ高水準だった。FOMC後の米金利低下によるドル安を支援に1.1107ドルまで本日高値を更新した。

     ユーロ円は重い動き。4時時点では155.44円と2時時点(155.68円)と比べて24銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの上昇はやや支援となったものの、ドル円の下落による円買いが重しとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.93円 - 141.19円
    ユーロドル:1.1038ドル - 1.1107ドル
    ユーロ円:155.15円 - 155.99円

  • 2023年07月27日(木)04時05分
    【発言】 パウエルFRB議長「年内の利下げ予想しない」


    パウエルFRB議長
    「年内の利下げ予想しない」

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)04時03分
    【速報】ドル・円140円割れ、パウエルFRB議長はデータ次第の方針を再確認

    ドル・円140円割れ、パウエルFRB議長はデータ次第の方針を再確認

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)03時54分
    【発言】 パウエルFRB議長「自動的な1会合ごとの利上げは望まない」


    パウエルFRB議長
    「自動的な1会合ごとの利上げは望まない」

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)03時48分
    【発言】 パウエルFRB議長「より引き締めスタンスが進むと、リスクも上昇」


    パウエルFRB議長
    「より引き締めスタンスが進むと、リスクも上昇」

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)03時46分
    【速報】ドル・円140.20円、ドル売り優勢、パウエルFRB議長発言受け

    ドル・円140.20円、ドル売り優勢、パウエルFRB議長発言受け

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)03時45分
    FRB議長会見が始まりドル円は140.10円まで安値更新

     米連邦公開市場委員会(FOMC)後のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長による記者会見が始まり、米10年債利回りは開始時点で推移していた3.897%前後へ持ち直していたところから3.85%台へ低下。ドル円は140.65円前後から140.10円まで本日安値を更新した。パウエル議長はデータ次第で9月利上げがある可能性になどに言及している。

  • 2023年07月27日(木)03時39分
    【発言】 パウエルFRB議長「もし、データが正当化すれば9月に利上げを決定する可能性もある」


    パウエルFRB議長
    「もし、データが正当化すれば9月に利上げを決定する可能性もある」

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)03時38分
    【発言】 パウエルFRB議長「1会合おきの利上げは決定していない」


    パウエルFRB議長
    「1会合おきの利上げは決定していない」

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)03時36分
    【発言】 パウエルFRB議長「FOMCは会合ごとに政策を決定していく」


    パウエルFRB議長
    「FOMCは会合ごとに政策を決定していく」

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)03時36分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ42ドル高、原油先物0.69ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35479.96 +41.89 +0.12% 35506.48  35306.27 19   11
    *ナスダック   14106.22 -38.34 -0.27% 14147.91  14041.95 1751 1347
    *S&P500     4557.51 -9.95  -0.22%  4565.10  4552.39  234   267
    *SOX指数     3698.99 -56.28 -1.50%  
    *225先物     32540 大証比-60 -0.18%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     140.52  -0.38  -0.27% 140.70   140.16
    *ユーロ・ドル  1.1067  +0.0012 +0.11% 1.1086   1.1058 
    *ユーロ・円   155.52  -0.26  -0.17% 155.75   155.15 
    *ドル指数     101.18  -0.17 -0.17% 101.44   101.06

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.91 +0.04
    *10年債利回り  3.89 +0.01  
    *30年債利回り  3.94 +0.01  
    *日米金利差   3.43 +0.01


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     78.94 -0.69 -0.87%   79.77   78.61
    *金先物      2010.80 +8.00 +0.40%  2015.80 2002.10 

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)03時34分
    【発言】 パウエルFRB議長「将来の利上げを巡り、FOMCはデータ次第のアプロ―チをとる」


    パウエルFRB議長
    「将来の利上げを巡り、FOMCはデータ次第のアプロ―チをとる」

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)03時30分
    【FOMC】 「経済活動は緩やかなペースで拡大」

    【FOMC】
    「経済活動は緩やかなペースで拡大」

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム