ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年07月27日(木)のFXニュース(7)

  • 2023年07月27日(木)21時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間27日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:23.5万件
    ・前回:22.8万件

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    7月27日(木)
    ・21:15 欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表(0.25ポイント引き上げ予想)
    ・21:30 米・4-6月期GDP速報値(前期比年率予想:+1.8%、1-3月期:+2.0%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.5万件、前回:22.8万件)
    ・21:30 米・6月耐久財受注速報値(前月比予想:+1.2%、5月:+1.8%)
    ・21:30 米・6月卸売在庫速報値(前月比予想:-0.1%、5月:0.0%)
    ・21:45 ラガルドECB総裁会見
    ・23:00 米・6月中古住宅販売成約指数(前月比予想:-0.5%、5月:-2.7%)
    ・02:00 米財務省・7年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)21時05分
    【速報】ユーロ・ドル1.1130ドルで推移、ECB理事会結果待ち

    ユーロ・ドル1.1130ドルで推移、ECB理事会結果待ち

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)21時05分
    【まもなく】欧州中央銀行(ECB)の政策金利の発表です(日本時間21:15)


     日本時間27日午後9時15分に欧州中央銀行(ECB)の政策金利が発表されます。

    ・欧州中央銀行(ECB)
    ・主要政策金利
    ・予想:4.25%
    ・前回:4.00%

    ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)
    ・予想:3.75%
    ・前回:3.50%

    ・限界貸出金利(上限)
    ・予想:4.50%
    ・前回:4.25%

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)20時18分
    ドル・円は底堅い、米金利の下げ渋りで

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は底堅く推移し、140円20銭台にやや値を上げた。米長期金利の下げ渋りで、ドル売りはいったん後退。主要通貨は対ドルで失速し、ユーロ・ドルは1.1150ドル付近から1.1130ドル付近に値を下げた。ユーロ・円はドル・円に追随。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円83銭から140円23銭、ユーロ・円は155円57銭から156円20銭、ユーロ・ドルは1.1124ドルから1.1149ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、しっかり

     27日の欧州外国為替市場でユーロ円はしっかり。20時時点では156.17円と17時時点(155.77円)と比べて40銭程度のユーロ高水準だった。欧州株やナイト・セッションの日経平均先物が堅調に推移するなか、リスクオンの円売り・ユーロ買いの流れが継続。昨日高値の155.99円を上抜けて156.24円まで上げ幅を拡大した。

     ドル円は下値が堅い。20時時点では140.23円と17時時点(139.97円)と比べて26銭程度のドル高水準だった。日欧株高を受けてユーロ円が堅調地合いを保ったことなどを支えに140.30円台まで水準を切り上げた。

     ユーロドルは20時時点では1.1137ドルと17時時点(1.1128ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。欧州序盤からの流れから一時1.1150ドルまで値を上げたが、日足・一目均衡表転換線の1.1149ドルが意識されると買いは一服している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.38円 - 140.49円
    ユーロドル:1.1077ドル - 1.1150ドル
    ユーロ円:154.89円 - 156.24円

  • 2023年07月27日(木)19時43分
    ドル・円は伸び悩み、ユーロは堅調を維持

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は伸び悩み、140円20銭付近から140円付近に失速した。米長期金利の伸び悩みを受けドル買いは後退。一方、欧州中銀(ECB)理事会の政策決定を前に、ユーロの堅調地合いが続く。ユーロ・ドルは1・11ドル半ばに値を切り上げている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円83銭から140円18銭、ユーロ・円は155円57銭から156円15銭、ユーロ・ドルは1.1124ドルから1.1149ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)19時12分
    NY為替見通し=ドル円、米GDP反応後は日銀会合待ちか

     NYタイムでドル円は、欧州中央銀行(ECB)理事会の金融政策イベントを受けたユーロドルの動きや、米4-6月期GDPやコアPCE速報値などの指標結果に注目。昨日、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が会見で今後追加利上げに踏み切るかどうかは「データ次第」と強調し、米指標の結果はFRBの金融政策見通しの思惑につながる可能性がある。

     米経済指標への反応が一巡すると、ドル円は明日28日に日銀政策決定会合を控え徐々に様子見ムードが広がりそうだ。昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)はほぼ無風通過した。FRBは市場予想通りに0.25%の利上げを実施し、声明内容は前回から大きな変化はない。今後、追加利上げの可能性は残され、利上げの行方は消費者物価指数(CPI)の伸びの鈍化が継続するかどうかがカギとなるが、昨日のFOMCを通過し市場では利上げサイクルの終焉に一段と近づいたとの見方が強まっている。

     また、日銀の政策修正に関しては植田日銀総裁の発言を受けて思惑が後退したものの、オプション市場で円の急騰に対するヘッジを強化する動きが見られるなど、依然として警戒感は残されている。国際通貨基金(IMF)は今週、日本のインフレリスクは上昇傾向にあり、日銀は引き締めを開始する必要性に備える必要があるとの見解を示した。明日の日銀会合ではイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)政策の見直しの有無が最大の焦点となるが、YCC修正がなかったとしても、インフレ見通しを修正するなどタカ派寄りの内容となれば、次回会合での政策修正観測が高まり、円買いが強まる可能性がある。

     昨日のFOMCを通過した後に全般ドルの上値が重い一方で、日銀会合への警戒感が円の支えとなっており、NYタイムでのドル円は下方向への動きが警戒される。

    ・想定レンジ上限
     ドル円は日足一目均衡表・雲の上限140.69円や同基準線141.16円が上値めど。

    ・想定レンジ下限
     ドル円は本日これまでの安値139.38円や19日安値138.77円が下値めど。

  • 2023年07月27日(木)18時35分
    ドル円、140.16円付近まで再浮上 ユーロドルは買い一服

     ドル円はやや強含み。139円台後半で頭の重い動きが続いていたが、対ユーロ主導でのドル売りが一服し、時間外の米10年債利回りが3.87%台まで上昇したことも支えとなり140.16円付近まで水準を切り上げている。
     なお、ユーロドルは一時1.1144ドルまで上昇したが、日足・一目均衡表転換線の1.1149ドルがレジスタンスとして意識されると1.1130ドル付近まで伸び悩んでいる。

  • 2023年07月27日(木)18時08分
    ドル・円はもみ合い、ユーロは堅調

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は140円を挟み、もみ合う展開。欧州株式市場はおおむね堅調となり、株高を好感した円売りに振れやすい。一方、ユーロはドルや円、豪ドルに対して強含んでいる。欧州中銀(ECB)の追加利上げは織り込まれ、ユーロは売りづらい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円83銭から140円05銭、ユーロ・円は155円57銭から155円85銭、ユーロ・ドルは1.1124ドルから1.1137ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)18時08分
    ECB理事会結果公表を控え、ユーロ買いが継続

     今晩に欧州中央銀行(ECB)の結果公表とラガルドECB総裁の会見を控え、調整のユーロ買いが継続。ユーロドルは1.1144ドルまで強含み、ユーロ円は155.96円まで高値を更新した。ポンドも連れ高となり、ポンドドルは1.2996ドル、ポンド円は181.88円まで上値を伸ばしている。
     対ユーロなどでのドル売りも重しに、ドル円は139.90円近辺で上値の重い動き。

  • 2023年07月27日(木)17時40分
    東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、午後はやや値を戻す

     27日の東京市場でドル・円は下げ渋り。米金利の低下でドル売りが先行し、午前中に140円48銭から139円38銭まで値を下げた。ただ、日経平均株価の下げ幅縮小や反発後の上げ幅拡大で円売りが強まった。ドルは午後の取引で140円前半に値を戻した。

    ・ユーロ・円は154円89銭から155円82銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.1077ドルから1.1133ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円139円80-90銭、ユーロ・円155円60-70銭
    ・日経平均株価:始値32,523.69円、高値32,938.59円、安値32,503.69円、終値32,891.16円(前日比222.82円高)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)17時33分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7704.21
     前日比:+27.32
     変化率:+0.36%

    フランス CAC40
     終値 :7403.96
     前日比:+88.89
     変化率:+1.22%

    ドイツ DAX
     終値 :16264.99
     前日比:+133.53
     変化率:+0.83%

    スペイン IBEX35
     終値 :9664.30
     前日比:+63.80
     変化率:+0.66%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :29295.25
     前日比:+314.80
     変化率:+1.09%

    アムステルダム AEX
     終値 :786.27
     前日比:+10.81
     変化率:+1.39%

    ストックホルム OMX
     終値 :2246.12
     前日比:+10.89
     変化率:+0.49%

    スイス SMI
     終値 :11309.89
     前日比:+126.34
     変化率:+1.13%

    ロシア RTS
     終値 :1048.54
     前日比:+9.80
     変化率:+0.94%

    イスタンブール・XU100
     終値 :6823.47
     前日比:+79.61
     変化率:+1.18%

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)17時28分
    豪ドル・円:強含み、リスク回避の円買い縮小

    27日のアジア市場で豪ドル・円は強含み。リスク回避的な円買いは縮小し、94円72銭から95円42銭で推移し、直近では95円30銭近辺で推移。NZドル・円も強含み。87円05銭から87円62銭まで反発し、87円50銭台で推移。ユーロ・円は強含み。154円89銭まで下げた後、155円83銭まで反発し、直近では155円70銭台で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月27日(木)17時26分
    ドル・円は下げ渋り、午後はやや値を戻す

    27日の東京市場でドル・円は下げ渋り。米金利の低下でドル売りが先行し、午前中に140円48銭から139円38銭まで値を下げた。ただ、日経平均株価の下げ幅縮小や反発後の上げ幅拡大で円売りが強まった。ドルは午後の取引で140円前半に値を戻した。

    ・ユーロ・円は154円89銭から155円82銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.1077ドルから1.1133ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円139円80-90銭、ユーロ・円155円60-70銭
    ・日経平均株価:始値32,523.69円、高値32,938.59円、安値32,503.69円、終値32,891.16円(前日比222.82円高)

    【要人発言】
    ・松野官房長官
    「日銀には引き続き物価安定に向け適切な金融政策を行うことを期待」【経済指標】
    【経済指標】
    ・中・6月工業利益:前年比-8.3%(5月:前年比-12.6%)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム