ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年10月09日(月)のFXニュース(3)

  • 2023年10月09日(月)23時38分
    ユーロ円 156.66円まで弱含み、中東悪化懸念高まり円買いに

     ネタニヤフ・イスラエル首相がバイデン米大統領との電話会談で、「ガザで地上作戦を開始する以外に選択肢はない」と述べたと伝わるなど、中東情勢が泥沼化となる可能性が高まっている。市場はリスク回避姿勢が強まり、ユーロ円は156.66円、ポンド円は181.38円まで弱含み。また、ドル円も148.55円まで連れ安。
     もっとも、原油価格やコモディティ価格が堅調推移ということで、カナダドル円は109.10円台、豪ドル円は94.80円台で大きな値動きにはなっていない。

  • 2023年10月09日(月)23時23分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ3ドル安、原油先物2.74ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33404.64 -2.94 -0.01%  33417.51  33259.84 13   17
    *ナスダック   13354.02 -77.32 -0.58% 13374.26  13277.48   746  1987
    *S&P500     4297.98 -10.52 -0.24%  4301.27   4287.47 188  313
    *SOX指数     3425.36 -49.85 -1.43%  
    *225先物     31160 大証比+80 +0.26%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     148.83  -0.49 -0.33% 149.18  148.83
    *ユーロ・ドル  1.0555  -0.0031 -0.29% 1.0558   1.0521
    *ユーロ・円   157.09  -0.98 -0.62% 157.26   156.90 
    *ドル指数     106.28  +0.24  +0.23% 106.60   106.15

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.03 +0.00
    *10年債利回り  4.80 +0.00  
    *30年債利回り  4.97 +0.00  
    *日米金利差   4.00 +0.00

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     85.53 +2.74 +3.31%   87.24  84.67
    *金先物      1859.20 +14.00 +0.76% 1869.50 1857.50 

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月09日(月)23時09分
    NY外為:ドル買い後退、ローガン米ダラス連銀総裁の発言受け

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドル買いが後退した。ダラス連銀のローガン総裁は長期債利回りの上昇で利上げの必要性が後退する可能性を指摘したため、追加利上げ観測が後退。

    ドル・円は149円15銭付近から148円85銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0522ドルから1.0554ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2163ドルの安値から1.2214ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月09日(月)23時09分
    ドル円 148.74円までじり安、リスク回避の動き弱まるが上値が重い

     ダウ平均は一時プラス圏を回復するなど、リスク回避の動きが弱まる場面もあるが、ドル円は引き続き軟調に推移し148.74円までじり安。

  • 2023年10月09日(月)22時23分
    ドル円、アジア時間安値下抜け 一時148.93円まで下落

     ドル円は頭が重い。コロンブスデーで米債券市場が休場となる中、上値が重い展開が続いている。アジア時間の安値148.99円を下抜けて一時148.93円まで値を下げた。

  • 2023年10月09日(月)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小幅安

     9日の欧州外国為替市場でドル円は小幅安。22時時点では149.06円と20時時点(149.14円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。コロンブスデーでニューヨーク市場は債券市場が休場となる閑散取引の中で、149円台前半での上値が重い展開が続いた。

     ユーロドルは小幅高。22時時点では1.0533ドルと20時時点(1.0528ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。1.0530ドル前後での底堅い展開が続いた。

     ユーロ円は小幅安。22時時点では157.00円と20時時点(157.02円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。ドル円のさえない動きを受けて、157.00円前後で小安く推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.99円 - 149.24円
    ユーロドル:1.0520ドル - 1.0574ドル
    ユーロ円:156.90円 - 157.80円

  • 2023年10月09日(月)22時05分
    【速報】ドル・円149.00-05円、ドル下落、ローガン米ダラス連銀総裁がタカ派姿勢緩和

    ドル・円149.00-05円、ドル下落、ローガン米ダラス連銀総裁がタカ派姿勢緩和

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月09日(月)21時51分
    【速報】ドル・円149.11円で推移、ドルもみ合い、米国債市場は休場

    ドル・円149.11円で推移、ドルもみ合い、米国債市場は休場

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月09日(月)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    10月9日(月)
    ・21:00 バー米FRB副議長(銀行監督担当)講演(米国銀行協会年次大会)
    ・22:00 ローガン米ダラス連銀総裁講演(全米企業エコノミスト協会年次会合)
    ・01:50 ジェファーソン米FRB理事講演(全米企業エコノミスト協会年次会合)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月09日(月)21時00分
    民主党シューマー院内総務:イスラム組織ハマスによる攻撃を受けたイスラエルを支持するよう中国に要請

    報道によると米上院民主党のシューマー院内総務は10月9日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスによる攻撃を受けたイスラエルを支持するよう中国に求めた。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月09日(月)20時35分
    中国・習近平国家主席:中米関係の促進のために両国が互いを尊重し協力すべき

    報道によると、中国の習近平国家主席は10月9日、米上院民主党院内総務であるシューマー議員と北京で会談し、中米関係の促進のために両国が互いを尊重し協力すべきだと述べた。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月09日(月)20時07分
    ドルは小動き、手掛かり材料不足で動意薄の状態が続く

    [欧米市場の為替相場動向]

     9日のロンドン外為市場でドル・円は、149円18銭から149円09銭まで弱含み。有力な手掛かり材料不足でドル買い・円売りはやや一服した。

     ユーロ・ドルは、1.0520ドルから1.0545ドルで推移。ユーロ・円は、156円93銭から157円26銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは、1.2164ドルから1.2191ドルまで反発。ドル・スイスフランは、0.9121フランから0.9103フランまで下落。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月09日(月)20時05分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、戻り鈍い

     9日の欧州外国為替市場でユーロ円は戻りが鈍い。20時時点では157.02円と17時時点(156.96円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。18時過ぎに157.20円台まで買い戻しが入ったが、戻りの鈍さを確認すると156.90円の本日安値まで再び下押し。ユーロ豪ドルやユーロカナダドルなど他のユーロクロスも本日安値を更新しており、全般にユーロ売りの流れが続いている。

     ユーロドルも戻りが鈍い。20時時点では1.0528ドルと17時時点(1.0523ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。1.05ドル台半ばまで下値を切り上げた後、再び本日安値圏まで押し戻されるなど、ユーロ売りの流れの中でさえない動きとなった。

     ドル円は小動き。20時時点では149.14円と17時時点(149.16円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。149.10円台を中心とするもみ合いが継続。本日は米国がコロンブスデーの祝日で取引参加者が少ないこともあり、依然として相場は膠着している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.99円 - 149.24円
    ユーロドル:1.0520ドル - 1.0574ドル
    ユーロ円:156.90円 - 157.80円

  • 2023年10月09日(月)19時55分
    148円台後半には短期筋などのドル買い興味残る

    [欧米市場の為替相場動向]

    9日午前の欧州市場でドル・円は149円10銭台で推移。米追加利上げの可能性は残されているものの、ドル買い・円売りはやや縮小。148円台後半には短期筋などのドル買い興味が残されており、アジア市場でドルはこの水準で下げ止まる可能性がある。ここまでの取引レジはドル・円は149円09銭-149円18銭、ユーロ・ドルは1.0520ドル-1.0545ドル、ユーロ・円は156円90銭-157円26銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月09日(月)19時30分
    ユーロ円、戻り鈍い 156.90円まで下押し

     ユーロ円は戻りが鈍い。17時前に156.93円まで下げた後、いったんは157.20円台まで買い戻しが入ったものの、戻りの鈍さを確認すると156.90円まで再び下値を広げた。ユーロ豪ドルやユーロNZドルなど他のユーロクロスの下落も相場の重しになっている。

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!