ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年10月18日(水)のFXニュース(4)

  • 2023年10月18日(水)13時53分
    NZSX-50指数は11221.48で取引終了

    10月18日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+7.11、11221.48で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)13時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、5.47%近辺で推移

    10月18日のNZ国債市場では、10年債利回りが5.47%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)13時51分
    NZドルTWI=70.2

    NZ準備銀行公表(10月18日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)13時16分
    ドル・円:ドル・円は軟調、正午にかけて下落

     18日午前の東京市場でドル・円は軟調。最近の上値メドである149円80銭付近で売りが強まり、下落基調に。一方、中国国内総生産(GDP)は伸びが鈍化し、日経平均株価の下げ幅拡大で円買いに振れた。全般的にリスク回避ムードが広がりやすいようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円49銭から149円82銭、ユーロ・円は158円13銭から158円43銭、ユーロ・ドルは1.0560ドルから1.0578ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比112.14円安の31928.15円

    日経平均株価指数後場は、前日比112.14円安の31928.15円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月18日12時33分現在、149.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)12時32分
    上海総合指数0.55%安の3066.496(前日比-17.000)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.55%安の3066.496(前日比-17.000)で午前の取引を終えた。
    ドル円は149.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)12時31分
    ドル・円は軟調、正午にかけて下落

    18日午前の東京市場でドル・円は軟調。最近の上値メドである149円80銭付近で売りが強まり、下落基調に。一方、中国国内総生産(GDP)は伸びが鈍化し、日経平均株価の下げ幅拡大で円買いに振れた。全般的にリスク回避ムードが広がりやすいようだ。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円49銭から149円82銭、ユーロ・円は158円13銭から158円43銭、ユーロ・ドルは1.0560ドルから1.0578ドル。
    【経済指標】
    ・中・7-9月期GDP:前年比+4.9%(予想:+4.5%、4-6月期:+6.3%)
    ・中・9月鉱工業生産:前年比+4.5%(予想:+4.4%、8月:+4.5%)
    ・中・9月小売売上高:前年比+5.5%(予想:+4.9%、8月:+4.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)12時17分
    ドル円 150円に複数OP観測、上値を試しても引き戻されやすいか

     ドル円は売りとストップロスの買いが混在するレンジ149.90-150.00円で振れつつ上値を試す可能性もある。しかし本邦当局による円買い介入への警戒感があるほか、150.00円の節目に観測される複数のオプション(OP)の効果で引き戻されやすいか。支えとなるようなオーダーが乏しい下値を探る展開も想定しておきたい。

  • 2023年10月18日(水)11時31分
    日経平均前場引け:前日比66.00円安の31974.29円

    日経平均株価指数は、前日比66.00円安の31974.29円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、149.67円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)11時15分
    中・9月調査失業率:5.0%で市場予想の5.2%を下回った

    18日発表の中国・9月調査失業率は5.0%で市場予想の5.2%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)11時09分
    中・9月小売売上高:前年比+5.5%で市場予想の+4.9%を上回った

    18日発表の中国・9月小売売上高は前年比+5.5%で市場予想の+4.9%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)11時04分
    中・9月鉱工業生産:前年比+4.5%で市場予想の+4.4%を上回った

    18日発表の中国・9月鉱工業生産は、前年比+4.5%で市場予想の+4.4%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)11時01分
    中・7-9月期国内総生産:前年比+4.9%で市場予想を上回る

    18日発表の中国・7-9月期国内総生産(GDP)は、前年比+4.9%で市場予想の+4.5%程度を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)10時53分
    ハンセン指数スタート0.25%安の17728.25(前日比-45.09)

    香港・ハンセン指数は、0.25%安の17728.25(前日比-45.09)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比115.38円安の31924.91円。
    東京外国為替市場、ドル・円は149.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月18日(水)10時32分
    ドル円、こう着 日銀オペには反応薄

     ドル円はこう着した展開が継続。10時過ぎに日銀が臨時の国債買い入れオペを通知したが、相場への影響は限定的となっており、10時30分時点では149.78円前後で推移している。足もとでは、本邦10年債利回りが0.810%前後、時間外の米10年債利回りは4.83%台でそれぞれ高止まりしていることも、ドル円の方向感を失わせている模様である。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 MT4比較
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較