ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年10月17日(火)のFXニュース(7)

  • 2023年10月17日(火)23時56分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ34ドル安、原油先物0.47ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33950.61 -33.93 -0.10%  33985.06  33854.70  15   14
    *ナスダック   13521.05 -46.93 -0.35% 13521.05   13364.74  1836 954
    *S&P500     4359.06 -14.57 -0.33%  4360.85   4337.54  322  171
    *SOX指数     3463.45 -39.06 -1.12%  
    *225先物     32050 大証比+10 +0.03%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     149.70  +0.19 +0.13% 149.80   148.88
    *ユーロ・ドル  1.0578  +0.0018 +0.17% 1.0587   1.0533
    *ユーロ・円   158.35  +0.45 +0.28% 158.40   157.23 
    *ドル指数     106.10  -0.14 -0.13% 106.53   106.10

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.18 +0.08
    *10年債利回り  4.83 +0.12  
    *30年債利回り  4.95 +0.10  
    *日米金利差   4.05 +0.11

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     87.13 +0.47 +0.54%   87.40  86.11
    *金先物      1938.70 +4.40 +0.23% 1944.50 1924.60 

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月17日(火)23時47分
    【NY為替オープニング】米経済が依然堅調で年内の追加利上げ観測根強い、ドル底堅い


    ◎ポイント
    ・NY原油先物88ドル台に上昇
    ・日銀の24年度物価見通し2%以上に上方修正の公算大
    ・独・10月ZEW景気期待指数(予想:-9.9、9月:-11.4)
    ・ウィリアムズNY連銀総裁対談司会(NY経済クラブ)
    ・米・9月小売売上高:前月比+0.7%(予想:+0.3%、8月:+0.8%←+0.6%)
    ・米・9月小売売上高(自動車除く):前月比+0.6%(予想:+0.2%、8月:+0.9%←+0.6%)
    ・米・9月ニューヨーク連銀サービス業活動:-19.1(8月-3.0)
    ・カナダ・9月消費者物価指数:前年比+3.8%(予想+4.0%、8月:+4.0%)
    ・米・9月設備稼働率:79.7%(予想:79.6%、8月:79.5%←79.7%)
    ・米・9月鉱工業生産:前月比+0.3%(予想:0.0%、8月:+0.4%)
    ・ボウマン米FRB理事講演(決済における技術革新)
    ・米・8月企業在庫:前月比+0.4%(予想:+0.3%、7月:+0.1%←0.0%)
    ・米・10月NAHB住宅市場指数:40(予想:44、9月:44←45)
    ・バーキン米リッチモンド連銀総裁講演(経済見通し)
    ・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁討論会参加
    ・英中銀金融政策委員会のディングラ委員「賃金圧力、一段の緩和を予想」

     18日のニューヨーク外為市場では米国経済が依然堅調で連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げの思惑がくすぶりドルが底堅く推移している。米9月小売売上高の伸びが予想のほぼ2倍の水準となり、米国経済の7割を占める消費が引き続き底堅いことが証明された。また、米9月鉱工業生産や設備稼働率も予想を上回った。FRBはデータ次第で金融政策を決定していく方針を示しており、経済指標の結果を受けて、ドルが上下する展開が続いている。
    本日もFRBメンバーの発言が注目材料となる。

    石油輸出国機構(OPEC)プラスが原油市場の安定を目指し減産する方針を維持したため、原油価格が最近再び上昇基調にあり、最新の消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)など、インフレの伸び鈍化基調も転換しつつある。期待インフレ率も上昇しており、根強いインフレを受けて、年内の追加利上げの可能性もくすぶる。

    米サンフランシスコ連銀のデイリー総裁や23年の連邦公開市場委員会(FOMC)投票権を有しタカ派として知られるダラス連銀のローガン総裁は米利回りの上昇で追加利上げの必要性を弱める可能性を指摘したため、利上げ終了観測が強まる中、短期金融市場での12月の利上げ確率は、30%から51%近くまで上昇した。

    ・ドル・円は200日移動平均水準139円05銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0823ドル。

    ・ドル・円149円40銭、ユーロ・ドル1.0570ドル、ユーロ・円158円11銭、ポンド・ドル1.2186ドル、ドル・スイス0.9000フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月17日(火)23時31分
    【市場反応】米10月NAHB住宅市場指数、1月来で最低、ドル伸び悩む

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米住宅建設業者協会(NAHB)が発表した10月NAHB住宅市場指数は40と、9月44から予想以上に低下した。3カ月連続の低下で、50を2カ月連続で下回り1月来で最低。住宅建設業者による市場への悲観的見方が確認された。

    同時刻に発表された米8月企業在庫は前月比+0.4%と、伸びは7月+0.1%から予想以上に拡大。

    住宅市場指数の冴えない結果を受けて、米国債相場は下げ止まり。10年債利回りは4.85%まで上昇後、4.83%まで戻した。ドルも伸び悩み、ドル・円は149円70銭へじり安推移。ユーロ・ドルは1.0550ドルから1.0570ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・8月企業在庫:前月比+0.4%(予想:+0.3%、7月:+0.1%←0.0%)
    ・米・10月NAHB住宅市場指数:40(予想:44、9月:44←45)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月17日(火)23時28分
    ユーロ円、堅調 日足一目・雲の上で上げ幅を拡大

     ユーロ円はニューヨーク序盤に157円後半の底堅さを確認し、その後は堅調な動き。日足一目均衡表・雲の上限158.11円をクリアに上抜けると、158.38円まで上げ幅を拡大した。米株が下げ幅を縮小していることも支えとなっているか。ユーロドルも1.05ドル半ばから切り返し、1.0586ドルまで日通し高値を更新した。

  • 2023年10月17日(火)23時07分
    【速報】ドル・円149.75円、ドル伸び悩む、米10月NAHB住宅市場指数は予想下回る

    ドル・円149.75円、ドル伸び悩む、米10月NAHB住宅市場指数は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月17日(火)23時02分
    【速報】米・8月企業在庫は予想を下回り+0.4%


     日本時間17日午後11時に発表された米・8月企業在庫は予想を下回り、前月比+0.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月企業在庫:前月比+0.4%(予想:+0.3%、7月:0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月17日(火)23時02分
    【速報】米・10月NAHB住宅市場指数は予想を下回り40


     日本時間17日午後11時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の10月住宅市場指数は予想を下回り40となった。

    【経済指標】
    ・米・10月NAHB住宅市場指数:40(予想:44、9月:45)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月17日(火)22時41分
    【市場反応】カナダ9月消費者物価指数は予想外に伸び鈍化、加ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ9月消費者物価指数(CPI)は前年比+3.8%となった。伸びは予想外に8月+4.0%から縮小した。

    インフレの伸び鈍化で、カナダドル売りが強まり、ドル・カナダは1.3626カナダドルから1.3703カナダドルへ上昇。カナダ円は109円74銭から109円28銭まで下落した。

    【経済指標】
    ・カナダ・9月消費者物価指数:前年比+3.8%(予想+4.0%、8月:+4.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月17日(火)22時38分
    【まもなく】米・10月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間17日午後11時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の10月住宅市場指数が発表されます。

    ・米・10月NAHB住宅市場指数
    ・予想:44
    ・8月:45

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月17日(火)22時20分
    【速報】ドル・円149.70円、ドル高止まり、米9月鉱工業生産・設備稼働率が予想上回る

    ドル・円149.70円、ドル高止まり、米9月鉱工業生産・設備稼働率が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月17日(火)22時20分
    【速報】米・9月設備稼働率は予想を上回り79.7%


     日本時間17日午後10時15分に発表された米・9月設備稼働率は予想を上回り79.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月設備稼働率:79.7%(予想:79.6%、8月:79.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月17日(火)22時16分
    【速報】米・9月鉱工業生産は予想を上回り+0.3%


     日本時間17日午後10時15分に発表された米・9月鉱工業生産は予想を上回り、前月比+0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月鉱工業生産:前月比+0.3%(予想:0.0%、8月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月17日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い

     17日の欧州外国為替市場でドル円は底堅い。22時時点では149.78円と20時時点(149.55円)と比べて23銭程度のドル高水準だった。対ユーロでドル売りが強まった影響から149.36円付近まで下押しする場面があったが、9月米小売売上高が予想を大きく上回ったことが伝わると一転上昇。米10年債利回りが4.82%台まで上昇幅を拡大するにつれて昨日高値の149.76円を上抜けて149.79円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは一転下落。22時時点では1.0546ドルと20時時点(1.0553ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。独長期金利の上昇につれる形で一時1.0579ドルまで値を上げたが、良好な米小売統計を受けて1.0539ドル付近まで失速した。

     ユーロ円は22時時点では157.96円と20時時点(157.82円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。独金利上昇を支えに158.11円まで値を上げ、その後も底堅さを保った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.84円 - 149.79円
    ユーロドル:1.0533ドル - 1.0579ドル
    ユーロ円:157.22円 - 158.11円

  • 2023年10月17日(火)22時00分
    【まもなく】米・9月鉱工業生産の発表です(日本時間22:15)


     日本時間17日午後10時15分に米・9月鉱工業生産が発表されます。

    ・米・9月鉱工業生産
    ・予想:前月比0.0%
    ・8月:+0.4%

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月17日(火)22時00分
    【まもなく】米・9月設備稼働率の発表です(日本時間22:15)


     日本時間17日午後10時15分に米・9月設備稼働率が発表されます。

    ・米・9月設備稼働率
    ・予想:79.6%
    ・8月:79.7%

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事