ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年10月19日(木)のFXニュース(2)

  • 2023年10月19日(木)04時33分
    【速報】米株下げ幅拡大、ダウ300ドル安、長期金利上昇で

    米株下げ幅拡大、ダウ300ドル安、長期金利上昇で

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月19日(木)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。4時時点では149.89円と2時時点(149.82円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。米20年債入札の後に長期金利が上昇幅を縮めた場面でも、下押しは149.74円前後までと限られた。米金利の調整が一巡すると再びドル買いが強まり、149.90円まで日通し高値を更新している。

     ユーロドルは上値が重い。4時時点では1.0536ドルと2時時点(1.0537ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準となった。ドル円と同様に米長期金利の上げ幅縮小でドル売り戻しに振れ、一時1.0554ドルまで反発。もっとも、米金利先高観が強まったままの中でドル安の流れは続かず、一巡後は1.0530ドル台まで上値を切り下げた。

     ユーロ円は伸び悩み。4時時点では157.92円と2時時点(157.86円)と比べて6銭程度のユーロ高水準。米株の下げ幅縮小を眺めて158.06円までユーロ買い円売り戻しが進んだ。もっともその後、米株が再び弱含むと157.90円付近まで上値を切り下げている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.49円 - 149.90円
    ユーロドル:1.0523ドル - 1.0594ドル
    ユーロ円:157.69円 - 158.54円

  • 2023年10月19日(木)03時41分
    NY外為:ドル買い再開、ベージュブック受け、米経済は9月からほぼ変わらず

    NY外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)が米地区連銀経済報告(ベージュブック)を公表したのち、、ドル買いが再開した。ベージュブックでは、経済は9月からほぼ変わらずで、消費支出は強弱まちまち、労働市場は引き続き緩和基調にあり、価格は全般的に引き続き緩やかなペースでの上昇が継続していると指摘された。

    米国債相場は引き続き軟調。10年債利回りは4.92%まで上昇後も、4.88%と、2007年来の高水準で推移した。

    ドル・円は149円73銭から149円84銭まで上昇し、引き続き心理的節目である150円も視野に入った。ユーロ・ドルは1.0523ドルまで下落後、1.0544ドルで戻りが鈍い。ポンド・ドルは1.2138ドルまで下落したのち、1,2177ドルまで回復も再び1.2160ドルへじり安推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月19日(木)03時26分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ195ドル安、原油先物1.52ドル高


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33825.70 -194.64 -0.57% 33991.51  33783.81  9  21
    *ナスダック   13386.08 -147.67 -1.09% 13499.74   13355.80  736  2301
    *S&P500     4328.50 -44.70 -1.02%  4364.20   4324.00  115  386
    *SOX指数     3423.37 -51.29 -1.48%  
    *225先物     31740 大証比-300 -0.94%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     149.80  -0.01 -0.01% 149.89   149.62
    *ユーロ・ドル  1.0550  -0.0027 -0.26% 1.0587   1.0523
    *ユーロ・円   158.03  -0.43 -0.27% 158.55   157.69 
    *ドル指数     106.42  +0.17 +0.16% 106.64   106.01

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.21 +0.00
    *10年債利回り  4.87 +0.04  
    *30年債利回り  4.96 +0.04  
    *日米金利差   4.07 +0.02

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     88.18 +1.52 +1.75%   89.88  87.20
    *金先物      1965.60 +29.90 +1.54% 1975.80 1935.90 

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月19日(木)03時10分
    【ベージュブック】「労働市場は引き続き緩和」

    ・米地区連銀経済報告(ベージュブック)
    「労働市場は引き続き緩和」

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月19日(木)03時08分
    【ベージュブック】「価格は全般的に引き続き緩やかなペースでの上昇が継続」

    ・米地区連銀経済報告(ベージュブック)「価格は全般的に引き続き緩やかなペースでの上昇が継続」

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月19日(木)03時03分
    【ベージュブック】「消費支出はまちまち」

    【ベージュブック】
    ・米地区連銀経済報告(ベージュブック)
    「経済は9月からほぼ変わらず、または、変化なし」
    「消費支出はまちまち」

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月19日(木)03時02分
    【ベージュブック】「経済は9月からほぼ変わらず、または、変化なし」

    【ベージュブック】
    ・米地区連銀経済報告(ベージュブック)
    「経済は9月からほぼ変わらず、または、変化なし」

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月19日(木)02時48分
    欧州主要株式指数、下落

     
    18日の欧州主要株式指数は下落。低調な企業決算や中東情勢の激化が嫌気され、売られた。

    オランダの半導体メーカー、ASMLホールディングは7-9月期の受注減少で下落。スイスの電力・自動化テクノロジー会社のABBは欧州や中国の需要が鈍化し、予想を下回る決算が嫌気され6.6%安。製薬会社のアストラゼネカは第一三共と共同開発しているがん治療薬候補の臨床試験結果が予想に満たず、売られた。スポーツ用品メーカーのアディダスは見通しを引上げ、上昇。

    ドイツDAX指数は‐1.03%、フランスCAC40指数は‐0.91%、イタリアFTSE MIB指数‐0.82%、スペインIBEX35指数は-0.92%、イギリスFTSE100指数は-1.14%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月19日(木)02時44分
    【速報】米株下げ幅拡大、ダウ256ドル安、ジョーダン下院議長候補票数不足、2回目採決

    米株下げ幅拡大、ダウ256ドル安、ジョーダン下院議長候補票数不足、2回目採決

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月19日(木)02時18分
    ユーロドル、買い戻し 20年債入札受け米金利は上昇幅縮小

     ユーロドルは買い戻しが進んだ。1時30分前に一時1.0523ドルと日通し安値を付けたものの、米20年債入札後に米長期金利が上昇幅を縮めると買い戻しが優勢となった。2時16分時点では1.0551ドル付近で推移している。

  • 2023年10月19日(木)02時06分
    [通貨オプション]まちまち、調整


    ドル・円オプション市場はまちまち。短期物ではレンジ相場を受けたオプション売りが継続したが、3カ月物以降では買いが強まった。

    リスクリバーサルでも調整色が強まった。
    ■変動率
    ・1カ月物7.78%⇒7.74%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物8.36%⇒8.39%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.98%⇒9.01%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.34%⇒9.37%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.17%⇒+1.16%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.98%⇒+1.00%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.91%⇒+0.89%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.78%⇒+0.78%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月19日(木)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、高値圏でもみ合い

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は高値圏でもみ合い。2時時点では149.82円と24時時点(149.78円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.92%台半ばまで上昇すると再び149.89円まで買われたものの、3日以来の150円台を目指すほどの勢いは出なかった。その後、米金利が高止まりするなかで下押しも149.77円付近までと限られた。

     ユーロドルは下落が一服。2時時点では1.0537ドルと24時時点(1.0537ドル)とほぼ同水準となった。米長期金利の上昇幅拡大が重しとなり、一時1.0523ドルまでユーロ安ドル高が進行。ただ16日安値1.0507ドルから13日安値1.0496ドルが目先の支持帯として意識されると、持ち高調整の買い戻しが見られた。

     ユーロ円は下げ渋り。2時時点では157.86円と24時時点(157.83円)と比べて3銭程度のユーロ高水準。地合い弱い米国株相場を眺めて、157.69円までユーロ売り円買いが進んだ。もっとも一巡後はユーロドルにつれて157.80円台まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.49円 - 149.89円
    ユーロドル:1.0523ドル - 1.0594ドル
    ユーロ円:157.69円 - 158.54円

  • 2023年10月19日(木)01時43分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次石油在庫統計(10/13時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-449.1万(予想:-55万、前回:+1017.6万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:-75.8万(前回:-31.9万)
    ・ガソリン在庫:-237万(予想:-10万、前回:-131.3万)
    ・留出油在庫:-318.5万(予想:-100万、前回:-183.7万)
    ・設備稼働率:86.1%(前回85.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月19日(木)01時37分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ195ドル安、原油先物1.33ドル高


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33803.01 -194.64 -0.57% 33991.51  33783.81  9  21
    *ナスダック   13426.37 -107.38 -0.79% 13499.74   13386.59  740  2222
    *S&P500     4336.69 -36.51 -0.83%  4364.20   4335.11  102  400
    *SOX指数     3431.18 -43.48 -1.25%  
    *225先物     31730 大証比-310 -0.97%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     149.86  +0.05 +0.03% 149.88   149.62
    *ユーロ・ドル  1.0524  -0.0053 -0.50% 1.0587   1.0523
    *ユーロ・円   157.72  -0.74 -0.47% 158.55   157.69 
    *ドル指数     106.58  +0.33 +0.31% 106.61   106.01

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.23 +0.02
    *10年債利回り  4.91 +0.08  
    *30年債利回り  5.01 +0.09  
    *日米金利差   4.10 +0.05

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     87.99 +1.33 +1.53%   89.88  87.20
    *金先物      1959.00 +23.30 +1.20% 1975.80 1935.90 

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較