ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2024年01月18日(木)のFXニュース(5)

  • 2024年01月18日(木)15時57分
    ドル円、一時147.69円まで下値広げる 昨日の欧州時間安値147.57円がサポートか

     ドル円は戻りが鈍い。時間外の米10年債利回りが低下したことでドル売りが幅広い通貨に対して強まり、一時147.69円まで下げ幅を広げている。目先は昨日の欧州時間安値の147.57円がサポートとして意識される。

  • 2024年01月18日(木)15時34分
    豪S&P/ASX200指数は7346.48で取引終了

    1月18日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-46.61、7346.48で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)15時34分
    豪10年債利回りは上昇、4.264%近辺で推移

    1月18日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.054%の4.264%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)15時34分
    豪ドルTWI=61.3(-0.1)

    豪準備銀行公表(1月18日)の豪ドルTWIは61.3となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)15時22分
    ドル・円は伸び悩みか、弱い米経済指標で調整のドル売りも

    [今日の海外市場]

     18日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測が後退するなか、ドル買い基調に振れやすい。ただ、今晩の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数が低調なら、調整売りが見込まれる。

     前日発表された米小売売上高は予想外に強い内容となり、早期利下げの後退で金利高・ドル高に振れた。ユーロ・ドルは1.0840ドル台に下げ、ドル・円は148円60銭付近に水準を切り上げた。クロス円もドル・円に連れ高している。本日アジア市場で豪雇用情勢の悪化を受け豪ドル売りが強まり、ややドル買いに振れた。一方、日経平均株価の反発で日本株高を好感した円売りに振れ、ドル・円は148円付近で推移した。

     この後の海外市場は米金融政策への思惑が交錯しやすい。米国の力強い消費が示され、利下げ時期の後ずれを見込んだ金利高・ドル高が続く見通し。ただ、今晩のフィラデルフィア連銀製造業景気指数は改善が見込まれるものの、マイナスが予想されている。先行指標とみられるNY連銀製造業景気指数と同様に大幅悪化なら、再び早期利下げへの観測からドル売り再開の可能性も。ドル・円は上昇ペースが速く調整に警戒したい。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・11月経常収支(10月:+338億ユーロ)
    ・21:30 欧州中央銀行(ECB)12月理事会議事要旨
    ・21:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済見通し)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:20.5万件、前回:20.2万件)
    ・22:30 米・12月住宅着工件数(予想:142.5万戸、11月:156.0万戸)
    ・22:30 米・12月住宅建設許可件数(予想:147.7万戸、11月:146.7万戸)
    ・22:30 米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-6.5、12月:-12.8)
    ・24:15 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁討論会参加(ダボス会議)
    ・01:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済見通し)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅安

     18日午後の東京外国為替市場でドル円は小幅安。15時時点では147.87円と12時時点(148.05円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。連日の大幅ドル高の調整も入り小幅ながら売りが優勢となり、15時過ぎには一時147.81円まで下値を広げた。

     ユーロ円は上値が重い。15時時点では161.10円と12時時点(161.27円)と比べて17銭程度のユーロ安水準だった。日米株価指数が小幅にマイナス圏で軟調に推移したことで、161円台前半で上値が重い展開となった。

     ユーロドルは動意薄。15時時点では1.0895ドルと12時時点(1.0893ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。1.0900ドルのNYカットオプション付近での動意に乏しい展開が続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.81円 - 148.25円
    ユーロドル:1.0880ドル - 1.0903ドル
    ユーロ円:161.08円 - 161.39円

  • 2024年01月18日(木)15時02分
    日経平均大引け:前日比11.58円安の35466.17円

    日経平均株価指数は、前日比11.58円安の35466.17円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、147.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)14時56分
    ドル・円は変わらず、方向感は乏しい

     18日午後の東京市場でドル・円は148円付近と、ほぼ変わらずの値動き。米10年債利回りは伸び悩み、ドル買いは抑制されている。一方、日経平均株価は前日終値付近に失速し、円売りは後退。ドル・円は年初からの上昇ペースが速く、調整も観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円86銭から148円25銭、ユーロ・円は161円13銭から161円38銭、ユーロ・ドルは1.0880ドルから1.0902ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)13時54分
    NZSX-50指数は11687.18で取引終了

    1月18日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-79.85、11687.18で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)13時54分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.65%近辺で推移

    1月18日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.65%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)13時53分
    NZドルTWI=71.6

    NZ準備銀行公表(1月18日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)12時50分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利を注視

     18日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り、148円25銭から147円86銭まで下落後は小幅に戻した。米10年債利回りの低下は一服し、ドル売りはいったん縮小した。一方、日経平均株価は前日比100円超高と堅調のため、円売りが主要通貨を支える。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円86銭から148円25銭、ユーロ・円は161円13銭から161円38銭、ユーロ・ドルは1.0880ドルから1.0902ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)12時48分
    ユーロ円、本日高値の上では売り買いが交錯

     ユーロ円は年初から堅調に推移すると、本日の10時前に昨年12月1日以来の高値161.39円まで上昇した。
     オーダーは、上方向には高値のすぐ上161.40-50円レベルには売りとストップロス買いが混在しており、相場観が分かれてる様子がうかがえる。その上は161.70円や162.00円に売りが観測される。下方向は早くも161.10円前後にストップロス売りが並ぶほか、161.00円では買いよりもストップロス売りが多くなっており、下値への警戒感も感じられる。なお、その下の160.60円や160.00円に買いがならんでおり、この水準では買い意欲も見られる。

  • 2024年01月18日(木)12時43分
    ドル・円は下げ渋り、米金利を注視

    18日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り、148円25銭から147円86銭まで下落後は小幅に戻した。米10年債利回りの低下は一服し、ドル売りはいったん縮小した。一方、日経平均株価は前日比100円超高と堅調のため、円売りが主要通貨を支える。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円86銭から148円25銭、ユーロ・円は161円13銭から161円38銭、ユーロ・ドルは1.0880ドルから1.0902ドル。
    【経済指標】
    ・日・11月機械受注(船舶・電力除く民需):前月比-4.9%(予想:-0.8%、10月:+0.7%)
    ・豪・12月失業率:3.9%(予想:3.9%、11月:3.9%)
    ・豪・12月雇用者数増減:-6.51万人(予想:+1.50万人、11月:+7.26万人←+6.15万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比154.60円高の35632.35円

    日経平均株価指数後場は、前日比154.60円高の35632.35円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月18日12時34分現在、148.07円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較