ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年01月18日(木)のFXニュース(2)

  • 2024年01月18日(木)04時11分
    【ベージュブック】「物価の伸びは若干または、緩慢」

    【ベージュブック】「物価の伸びは若干または、緩慢」

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)04時08分
    【ベージュブック】物価の伸びは若干または、緩慢

    【ベージュブック】物価の伸びは若干または、緩慢

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)04時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では148.32円と2時時点(148.38円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。NY時間午後に入って相場は次第に方向感が乏しくなり、148.30円台を中心とするもみ合いとなった。

     ユーロドルは小動き。4時時点では1.0866ドルと2時時点(1.0857ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。1.0860ドルを挟んだ小動きが継続。米10年債利回りは4.08%台から4.11%台まで再び上昇したものの、相場への影響は限られた。

     ユーロ円は4時時点では161.16円と2時時点(161.11円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。161.10円前後で値動きが細った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.08円 - 148.52円
    ユーロドル:1.0845ドル - 1.0885ドル
    ユーロ円:159.98円 - 161.24円

  • 2024年01月18日(木)04時06分
    【ベージュブック】 経済活動は前回報告からほぼ横ばい

    【ベージュブック】
    経済活動は前回報告からほぼ横ばい

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)03時57分
    NY外為:ポンド底堅い、英インフレも予想以上に上昇、BOEの利下げ観測後退

    NY外為市場でポンドは底堅く推移した。英国12月の消費者物価指数(CPI)が予想以上の伸びとなったため英国の利下げ観測も後退した。

    ポンド・ドルは1.2640ドルから1.2683ドルまで上昇。ポンド・円は187円05銭から188円12銭まで上昇し、11月27日来の高値を更新した。ユーロ・ポンドは0.8592ポンドから0.8568ポンドまで下落し12月12日来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)02時55分
    欧州主要株式指数、下落

     17日の欧州主要株式指数は下落。中国の低調な成長に加えて、各国の早期利下げ観測が後退し売り材料となった。英国のインフレが予想外に上昇し、英中銀の利下げ観測が後退し金利上昇で投資家心理が悪化。

    英国のアルコール飲料メーカーのディアジオは契約していたアーティストが同社に対して起こした訴訟を巡り和解、取引関係を解消したことを明らかにし、下落。英国の金利先安感の後退で、不動産関連が売られ、テイラー・ウイピーは2.6%安。ドイツの不動産サービス会社のヴォノヴィアは3.2%下落した。

    ドイツDAX指数は-0.84%、フランスCAC40指数は-1.07%、イタリアFTSE MIB指数-0.79%、スペインIBEX35指数は-1.26%、イギリスFTSE100指数は-1.48%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)02時21分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ53ドル安、原油先物0.66ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37308.34 -52.78 -0.14% 37371.66  37190.29 13 18
    *ナスダック  14807.31 -137.04 -0.92% 14830.18 14706.23 814  2156
    *S&P500     4742.25 -23.73 -0.50%   4744.23   4726.12 126 376
    *SOX指数     4035.94 -70.00 -1.70%  
    *225先物     35400 大証比‐90 -0.25%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     148.37 +1.18 +0.80% 148.53  147.57
    *ユーロ・ドル  1.0861 -0.0014 -0.13% 1.0884  1.0845
    *ユーロ・円   161.15 +1.09 +0.68% 161.24  160.45
    *ドル指数     103.60 +0.24 +0.23% 103.69  103.26

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.36 +0.14
    *10年債利回り  4.10 +0.04  
    *30年債利回り  4.30 +0.00  
    *日米金利差   3.48 +0.02

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     71.74 -0.66 -0.91%   72.31   70.50
    *金先物      2008.30 -21.90 -1.08% 2036.10 2006.90 

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)02時12分
    NY外為:ドル、200DMA上回る、米早期利下げ観測が後退

    NY外為市場でドルは米早期利下げ観測の後退に伴う金利上昇に連れ、高値を探る展開となった。ドル指数は103.69まで上昇し、昨年12月13日来の高値を更新。重要な節目となる200日移動平均水準103.45も上回っており中期的な上昇基調に再び転じる可能性もでてきた。

    朝方発表された12月小売売上高や住宅関連指標、さらに、輸入物価も予想を上回る結果を受けて、早期の利下げ観測が後退した。10年債利回りは4.13%まで上昇したあとも4.1%前後で推移した。

    ドル・円は147円68銭から148円52銭まで上昇し、年初来高値を更新後も高止まり。ユーロ・ドルは1.0858ドルと、200DMAの1.0847ドルを試す展開となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)02時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では148.38円と24時時点(148.34円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。ダウ平均が170ドル超安から一時プラス圏を回復したことに伴い、投資家のリスク志向改善を意識した買いが入った。米10年債利回りは4.12%台で上昇一服となったものの、米金利上昇も引き続き相場を下支え。一時148.52円まで上値を伸ばし、昨年11月28日以来の高値を更新した。

     ユーロ円はしっかり。2時時点では161.11円と24時時点(160.94円)と比べて17銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれて、昨年12月1日以来の高値となる161.24円まで買いが入った。また、ポンド円は188.12円、カナダドル円が109.90円まで上値を伸ばすなど、他のクロス円も堅調に推移した。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.0857ドルと24時時点(1.0849ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。1.0845ドルまでわずかに本日安値を更新する場面があったものの、総じて1.0860ドルを挟んだ方向感の乏しい動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.08円 - 148.52円
    ユーロドル:1.0845ドル - 1.0885ドル
    ユーロ円:159.98円 - 161.24円

  • 2024年01月18日(木)01時46分
    【速報】BTC、4.2万ドル台前半に下落、FRBの大幅利下げ観測が後退

    BTCは4.2万ドル台前半に下落した。FRBの大幅利下げ観測に伴う買いが後退した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)01時06分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ55ドル安、原油先物0.72ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37305.75 -55.37 -0.15% 37327.19  37190.29 10 19
    *ナスダック  14775.42 -168.93 -1.13% 14821.21 14706.23 735  2143
    *S&P500     4734.43 -31.55 -0.66%   4739.13   4726.12 151 350
    *SOX指数     4025.55 -80.39 -1.96%  
    *225先物     35370 大証比‐120 -0.34%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     148.41 +1.22 +0.83% 148.47  147.57
    *ユーロ・ドル  1.0857 -0.0018 -0.17% 1.0884  1.0847
    *ユーロ・円   161.14 +1.08 +0.67% 161.17  169.45
    *ドル指数     103.61 +0.25 +0.24% 103.68  103.26

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.35 +0.13
    *10年債利回り  4.11 +0.05  
    *30年債利回り  4.32 +0.03  
    *日米金利差   3.49 +0.03

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     71.68 -0.72 -0.99%   72.05   70.50
    *金先物      2013.5 -16.70 -0.82% 2036.10 2008.90 

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)01時00分
    ドル円、買い継続 148.52円まで上昇幅を拡大

     ドル円は買いが継続。一時148.52円まで上値を伸ばし、昨年11月28日以来の高値を更新した。米10年債利回りが一時4.12%台まで上値を伸ばしたことに伴って買いが入ったほか、ダウ平均の下げ幅縮小なども相場の支えとなった。

  • 2024年01月18日(木)00時53分
    【市場反応】米1月NAHB住宅市場指数、昨年9月来で最高、3月利下げ観測後退、ドル買い加速

    全米ホームビルダーが発表した米1月NAHB住宅市場指数は44と、12月37から予想以上に上昇し、昨年9月来で最高となった。米11月企業在庫は前月比-0.1%と、予想通り10月-0.1%に続き2カ月連続のマイナスとなった。売上高は前月比+0.2%と、10月-1.1%からプラスに改善。売上在庫比率は1.37。

    小売売上高に続き良好な結果となった住宅関連指標を受けて、3月の利下げ開始観測も後退し、米国債相場は続落。10年債利回りは4.12%まで上昇した。ドル買いが一段と加速し、ドル・円は147円67銭から148円43銭まで上昇し年初来高値を更新。ユーロ・ドルは1.0879ドルから1.0847ドルまで下落し13日来の安値を更新した。ポンド・ドルは1.2680ドルから1.2640ドルまで下落した。


    【経済指標】
    ・米・11月企業在庫:前月比-0.1%(予想:-0.1%、10月:-0.1%)
    ・米・1月NAHB住宅市場指数:44(予想:39、12月:37)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月18日(木)00時13分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では148.34円と22時時点(147.73円)と比べて61銭程度のドル高水準だった。米商務省が発表した12月米小売売上高が前月比0.6%増と予想の0.4%増を上回り、自動車を除いたベースでも前月比0.4%増と予想の0.2%増より強い内容だったことが分かると、米長期金利の上昇とともに全般ドル買いが先行。節目の148.00円を上抜けると断続的にストップロスを巻き込んで、一時148.39円と昨年11月30日以来の高値を更新した。12月米鉱工業生産や1月全米ホームビルダー協会(NAHB)住宅市場指数が予想を上回ったことも相場の支援材料。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時103.68と昨年12月13日以来の高水準を付けた。
     なお、米長期金利の指標となる米10年債利回りは一時4.1191%前後と昨年12月13日以来約1カ月ぶりの高水準を記録した。

     ユーロドルは軟調。24時時点では1.0849ドルと22時時点(1.0874ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ安水準だった。予想を上回る米経済指標を受けて米金利の上昇とドル高が進んだ。24時過ぎに一時1.0847ドルと昨年12月13日以来の安値を付けた。

     ユーロ円はしっかり。24時時点では160.94円と22時時点(160.65円)と比べて29銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの下落につれた売りが出たものの、ドル円の上昇につれた買いが入ると一時161.10円と昨年12月1日以来の高値を更新した。市場では「日銀の早期政策修正観測が後退する中、円が売られやすい面もあった」との声が聞かれた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.08円 - 148.39円
    ユーロドル:1.0847ドル - 1.0885ドル
    ユーロ円:159.98円 - 161.10円

  • 2024年01月18日(木)00時04分
    【速報】ドル・円148.39円、ドル高値更新、米1月NAHB住宅市場指数が予想上回る

    ドル・円148.39円、ドル高値更新、米1月NAHB住宅市場指数が予想上回る

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行