ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2024年03月19日(火)のFXニュース(4)

  • 2024年03月19日(火)13時11分
    豪ドル円 97.50円から下に買いオーダーもストップロス売り散見

     豪ドル円は豪準備銀行(RBA)金利据え置き発表にかけた上下で、売りとストップロスの買いが混在する98.10-98.20円レンジに突入しきれずにいったん失速した。97.50円から下に残存する買いオーダーが目先の支えとなっているが、順次買いオーダーをこなしつつ、現時点で97.20円割れや96.90円割れに散見されるストップロス売りを巻き込む展開も想定でき、値動きが広がりそうなのは下方向のようにも見える。

  • 2024年03月19日(火)12時43分
    日銀は国債買い入れを継続、ETFとJ-REITの買い入れを終了

    日銀は国債買い入れを継続し、ETFとJ-REITの買い入れを終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月19日(火)12時43分
    ドル円、一時149.92円まで上昇、日銀は17年ぶりの利上げ決定

     ドル円は149.92円まで上昇。日銀会合では17年ぶりの利上げが決定され、当座預金のうち政策金利残高に対する金利を-0.1%から0-0.1%に引き上げられた。YCCも撤廃されたたものの予想通りの結果となり、緩和的な金融環境が継続との声明内容もあり、ドル買い円売りが進んだ。

  • 2024年03月19日(火)12時38分
    日本銀行は政策金利を0-0.1%に設定し、長短金利操作の廃止を決定

    本銀行は政策金利を0-0.1%に設定し、長短金利操作の廃止を決めた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月19日(火)12時38分
    ドル・円:ドル・円は小高い、持ち高調整で

     19日午前の東京市場でドル・円は小高く推移し、149円09銭から149円39銭まで値を上げた。米10年債利回りは底堅く、ドルは対円で買いが入りやすい。一方、日銀金融政策決定会合での政策発表を前に持ち高調整が続き、ドルは方向感を欠く展開に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円09銭から149円39銭、ユーロ・円は162円03銭から162円41銭、ユーロ・ドルは1.0867ドルから1.0874ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月19日(火)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比172.43円安の39568.01円

    日経平均株価指数後場は、前日比172.43円安の39568.01円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月19日12時36分現在、149.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月19日(火)12時34分
    上海総合指数0.21%安の3078.528(前日比-6.398)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.21%安の3078.528(前日比-6.398)で午前の取引を終えた。
    ドル円は149.3円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月19日(火)12時24分
    日銀政策決定会合でマイナス金利解除の議案が提案されたもよう

    NHKの報道によると、本日の日銀政策決定会合でマイナス金利解除の議案が提案されたようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月19日(火)12時22分
    ドル円 149.00円に置かれた明日NYカットOPが目先の支えも、やはりFOMC次第

     ドル円は米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表を明日に控えた警戒感からか、149.00円に20日NYカットのオプション(OP)が置かれた。同OP付近で底堅さを示すことが期待されるものの、明日のNYタイム10時(日本時間23時)のOPカットオフ後はFOMCを受けたマーケットの流れ次第で、下値148.80円OPや同水準割れのストップロス売りを試したり、現時点で149.40円超えにストップ買いが見える上値を試したりなど、荒っぽい動きが想定できる。

  • 2024年03月19日(火)12時17分
    ドル・円は小高い、持ち高調整で

    19日午前の東京市場でドル・円は小高く推移し、149円09銭から149円39銭まで値を上げた。米10年債利回りは底堅く、ドルは対円で買いが入りやすい。一方、日銀金融政策決定会合での政策発表を前に持ち高調整が続き、ドルは方向感を欠く展開に。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円09銭から149円39銭、ユーロ・円は162円03銭から162円41銭、ユーロ・ドルは1.0867ドルから1.0874ドル。
    【要人発言】
    ・鈴木財務相
    「日本経済、明らかに良い兆候が表れている」
    「金融政策の具体的手法や経済指標の解釈は日銀に委ねる」

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月19日(火)12時09分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値伸ばす

     19日の東京外国為替市場でドル円は上値を伸ばした。12時時点では149.36円とニューヨーク市場の終値(149.15円)と比べて21銭程度のドル高水準だった。明日に春分の日の祝日を控えた実質ゴトー日(5・10日)仲値のドル買い・円売りが継続。その後は下押すも昨日NY終値を上回る水準を維持し、12時頃にかけて6日以来の高値149.39円まで上昇した。

     ユーロ円も底堅い。12時時点では162.40円とニューヨーク市場の終値(162.17円)と比べて23銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上振れを受けた円売りで162.43円までユーロ高・円安方向へとじり高が進んだ。

     ユーロドルは12時時点では1.0873ドルとニューヨーク市場の終値(1.0872ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。対円でのドル上振れ先行局面で1.0867ドルまで小幅に下値を広げた。ただ、その後はドル円が一時下押したこともあってNY終値前後へ持ち直した。ただ。朝方からの値動きは8pips程度と極めて限定的。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.03円 - 149.39円
    ユーロドル:1.0867ドル - 1.0875ドル
    ユーロ円:162.03円 - 162.43円

  • 2024年03月19日(火)11時40分
    イスラエルの代表団はハマスとの戦闘休止に向けて直接交渉へ

    報道によると、イスラエルの代表団は、イスラム組織ハマスと戦闘休止に向けて、仲介役を入れず、直接交渉を始める方向のようだ。。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月19日(火)11時36分
    日経平均前場引け:前日比144.15円安の39596.29円

    日経平均株価指数は、前日比144.15円安の39596.29円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、149.22円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月19日(火)10時52分
    ハンセン指数スタート0.65%安の16628.07(前日比-109.05)

    香港・ハンセン指数は、0.65%安の16628.07(前日比-109.05)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比277.59円安の39462.85円。
    東京外国為替市場、ドル・円は149.27円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年03月19日(火)10時28分
    ドル円、149.30円台で強含み 7日高値を上抜け

     日銀会合の結果公表を控え、ドル円は堅調推移。149.30円台に乗せると7日高値149.38円を上抜けて149.39円まで上昇した。ユーロ円も162.37円までつれ高となっている。
     なお日経平均は290円安と売り戻しが優勢のまま。

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 スワップポイント比較
人気FX会社ランキング MT4比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行