ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年05月14日(火)のFXニュース(1)

  • 2024年05月14日(火)02時25分
    欧州主要株式指数、まちまち

    13日の欧州市場はまちまち。米国の重要インフレ指標の発表待ちで様子見気配が強まった。

    英国で化学研究機器、および電気通信製品を供給するディプロマPLCは決算で見通しを上方修正し11%急伸。スペインのスキンケアを専門とする製薬会社アルミラールは好決算を受けて上昇した。

    ドイツDAX指数は-0.16%、フランスCAC40指数は-0.12%、イタリアFTSE MIB指数は+0.46%、スペインIBEX35指数は+0.42%、イギリスFTSE100指数は-0.22%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月14日(火)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 堅調

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調な動き。2時時点では156.22円と24時時点(155.92円)と比べて30銭程度のドル高水準。東京午前につけた155.96円を前に伸び悩んでいたが、NY連銀インフレ期待の調査結果を受けて米長期金利の下げ幅縮小の動きに伴いドル買いに反応し、156円台を回復すると156.23円まで上値を伸ばした。また、イエレン米財務長官の介入けん制発言も引き続き下支えとなっている。
     NY連銀の最新調査によると、1年後のインフレ期待は4月に3.3%と前回の3.0%に、5年後のインフレ期待は2.8%と前回の2.6%から上昇した一方で、3年後のインフレ期待は2.8%と前回の2.9%から低下した。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.0793ドルと24時時点(1.0804ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準。NY連銀のインフレ期待調査を受けてドル買いの動きが見られ、ユーロドルは1.0807ドルを頭に伸び悩むも、売り戻しは1.0790ドル近辺にとどめ1.08ドル手前で下値の堅い動き。

     ユーロ円はしっかり。2時時点で168.61円と24時時点(168.45円)と比べて16銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの押し戻しが限定的にとどまるなか、ドル円の上昇につられ168.66円まで一段高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.52円 - 156.23円
    ユーロドル:1.0766ドル - 1.0807ドル
    ユーロ円:167.54円 - 168.66円

  • 2024年05月14日(火)01時40分
    NY外為:BTC6.3万ドルまで上昇、ミーム株上昇に連れた買いも

    ビットコイン(BTC)は続伸し、一時6.3万ドル台を回復した。ミーム株ラリーの火付け役とされるソーシャルメデイアで注目されていた個人投資家が活動再開を示唆したため暗号資産市場でも連れて買いが先行した可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月14日(火)01時35分
    NY外為:ドル高止まり、米期待インフレ上昇で年内の利下げ観測が後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは高止まりとなった。米4月NY連銀の短長期インフレ期待の上昇で、年内の利下げ観測が後退。米10年債利回りは朝方4.46%まで低下後、4.486%まで戻した。

    ドル・円は156円22銭まで上昇後も高値圏でもみ合いが続いた。ユーロ・ドルは1.0807ドルの高値から1.0790ドルまで反落後も1.08ドル割れでの推移が続いた。ポンド・ドルは1.2565ドルで伸び悩んだ。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月14日(火)01時24分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ5ドル安、原油先物0.69ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 39507.36 -5.48 -0.01% 39647.39 39491.01 17  13
    *ナスダック 16392.61 +51.74  +0.32%  16407.05 16334.86 1881 1097
    *S&P500 5222.06 -0.66 -0.01%   5237.26  5217.90  268 230
    *SOX指数 4841.92 +33.89 +0.70%
    *225先物 38200大証比+80 +0.21%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 156.17 +0.39  +0.25%   156.22  155.69
    *ユーロ・ドル 1.0796 +0.0025 +0.23% 1.0807 1.0774
    *ユーロ・円 168.60 +0.84 +0.50% 168.62 167.91
    *ドル指数 105.19 -0.11  -0.10% 105.37 105.06

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.85 -0.02
    *10年債利回り 4.48 -0.02
    *30年債利回り 4.62 -0.02
    *日米金利差 3.55 -0.03
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 78.95 +0.69 +0.88% 79.49  77.78
    *金先物 2342.80 -32.20 -1.36% 2370.80 2337.60

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月14日(火)00時30分
    NY外為:ドル買い再開、米利下げ観測が後退、4月NY連銀インフレ期待の上昇で

    NY外為市場ではドル買いが再開した。米4月NY連銀インフレ期待の上昇で利下げ観測が後退した。

    NY連銀が発表した4月分の調査で短長期のインフレ期待が上昇。1年先のインフレ期待は3.26%と、昨年11月来で最高となった。5年先のインフレ期待も2.82%と、3月の2.62%から上昇した。連邦準備制度理事会(FRB)は金融政策を決定するうえで、特に長期のインフレ期待動向を重要視している。

    ドル・円は155円70銭から156円21銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0807ドルの高値から1.0794ドルへ反落した。ポンド・ドルは1.2569ドルの高値から1.2550ドルへ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月14日(火)00時10分
    ドル円 156円台を回復、米インフレ期待の上昇が後押し

     対円以外の主要通貨に対しドル売りが優勢となり、ドル円は155円後半で伸び悩んでいたが、ニューヨーク連銀の最新調査による1年後のインフレ期待が上昇したことを受けて米10年債利回りが4.48%台まで下げ幅を縮小し、ドル売りが後退。ドル円は156円を回復すると、156.18円まで上値を伸ばした。また、ユーロドルは1.0790ドル近辺に上値を切り下げた一方で、ユーロ円はドル円の上昇につられ168.57円までレンジ上限を広げた。

  • 2024年05月14日(火)00時05分
    【速報】ドル・円156円台に突入、米4月NY連銀インフレ期待が上昇

    ドル・円156円台に突入、米4月NY連銀インフレ期待が上昇

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月14日(火)00時04分
    【速報】米4月NY連銀1年インフレ期待:3.26%(3月3%)

    米4月NY連銀1年インフレ期待:3.26%(3月3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月14日(火)00時04分
    NY外為:円売り強まる、イエレン米財務長官は介入に慎重な姿勢繰り返す

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場では円売りが強まった。イエレン米財務長官がインタビューで、為替介入に関し言及し、為替介入があるならば過剰な動きへの対処で、まれな行為であるべきで、他国への伝達が必要だとの考えを繰り返した。また、対ユーロ、円、人民元のドル相場を監視していると言及。

    財務長官が介入を巡る慎重な姿勢を再表明したため円売りが再開。ドル・円は155円60銭から155円94銭まで上昇し日中高値の155円96銭を試す展開となった。ユーロ・円は168円10銭から168円46銭まで上昇し1日来の円安・ドル高を更新。ポンド・円は195円44銭から195円94銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月14日(火)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、強含み

     13日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは強含み。24時時点では1.0804ドルと22時時点(1.0798ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.45%台まで低下するとユーロ買い・ドル売りが優勢となった。22時30分過ぎには一時1.0807ドルと日通し高値を付けた。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時105.06まで低下した。

     ドル円はじり高。24時時点では155.92円と22時時点(155.75円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。イエレン米財務長官が「G7の国の通貨は市場で決定されるべき」「為替介入は過剰な動きへの対処であるべき」「為替介入はまれな行為であるべき、他国への伝達必要」との見解を改めて強調すると、「政府・日銀が断続的に為替介入を行うのは困難になったのではないか」との見方から円売り・ドル買いが出た。半面、対ユーロなどでドル売りが出た影響を受けたため、上値は限定的だった。

     ユーロ円は堅調。24時時点では168.45円と22時時点(168.18円)と比べて27銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇やドル円の底堅い動きにつれて円売り・ユーロ買いが出た。24時過ぎには一時168.47円と日通し高値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.52円 - 155.96円
    ユーロドル:1.0766ドル - 1.0807ドル
    ユーロ円:167.54円 - 168.47円

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム