
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2024年08月08日(木)のFXニュース(1)
-
2024年08月08日(木)01時40分
NY市場動向(午後0時台):ダウ195ドル高、原油先物2.28ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 39192.41 +194.75 +0.50% 39477.96 38173.40 25 5
*ナスダック 16518.50 +151.65 +0.93% 16709.81 16468.96 1629 1253
*S&P500 5295.39 +55.36 +1.06% 5330.64 5286.71 408 93
*SOX指数 4602.24 +34.67 +0.76%
*225先物 35400大証比+330 +0.94%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 147.38 +3.04 +2.11% 147.68 146.63
*ユーロ・ドル 1.0925 -0.0006 -0.05% 1.0937 1.0909
*ユーロ・円 161.02 +3.23 +2.05% 161.44 160.11
*ドル指数 103.19 +0.22 +0.21% 103.37 102.92【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.02 +0.04
*10年債利回り 3.94 +0.05
*30年債利回り 4.22 +0.04
*日米金利差 3.04 +0.05
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 75.48 +2.28 +3.11% 75.84 72.58
*金先物 2434.10 +2.50 +0.10% 2447.30 2418.80Powered by フィスコ -
2024年08月08日(木)01時23分
欧州主要株式指数、上昇
7日の欧州主要株式指数は上昇。世界経済減速懸念の後退で投資家心理が改善し買われた。
デンマークの医薬品メーカー、ノボ・ノルディクスは米国で大幅な割引を強いられ肥満治療薬のウィゴビーの売り上げが予想を下回り7%下落。英国の総合天然資源会社のグレンコアは石炭、炭素鋼製ビジネス継続決定が好感され、2.81%上昇した。
ドイツDAX指数は+1.50%、フランスCAC40指数は+1.91%、イタリアFTSE MIB指数は+2.33%、スペインIBEX35指数は+2.01%、イギリスFTSE100指数は+1.75%。
Powered by フィスコ -
2024年08月08日(木)01時00分
NY外為: BTC反落、節目200DMAがレジスタンス、警戒感根強く
暗号通貨のビットコイン(BTC)は反落し5.5万ドル台で推移した。リスク資産市場は回復が継続したものの、重要な節目となる200日移動平均水準の61598.68を下回る水準で中期的な軟調推移の兆候から、5.7万ドル付近では利益確定売りが上値を抑制したと見られる。イーサリアムも4%近く下落し、2300ドル台で推移した。
Powered by フィスコ -
2024年08月08日(木)00時08分
NY外為:円は安値圏でもみ合い、日銀の追加利上げ観測緩和やリスク回避の動き後退、米株続伸
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場で円は安値圏でのもみ合いが続いた。日銀副総裁のハト派発言を受け、円売りが再開。米国株式相場も続伸しダウは400ドル超高となった。米10年債利回りも4%近くまで上昇。
内田副総裁は、「市場不安定な状況で利上げしない、当面現行緩和を継続する」と言及。最近の内外市場の動きが急激で、その動向や経済・物価に与える影響を極めて高い緊張感をもって注視、政策運営において適切に対応していくとの姿勢を示した。植田総裁が直近の会合で利上げ決定後、追加利上げの可能性を示唆するなど、予想以上にタカ派姿勢を示したため円の買戻しが急速に進んでいた。
ドル・円は147円00銭での攻防が続いた。ユーロ・円は160円19銭から160円78銭まで上昇した。ポンド・円は186円37銭付近へ弱含んだのち、187円11銭まで上昇。
Powered by フィスコ -
2024年08月08日(木)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い
7日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い動き。24時時点では147.28円と22時時点(146.99円)と比べて29銭程度のドル高水準だった。世界的な株価の上昇を受けて投資家の過度なリスク回避姿勢が和らぐと円売り・ドル買いが優勢となった。23時30分過ぎに一時146.65円付近まで下押しする場面もあったが、下値は限定的だった。
ユーロドルは小高い。24時時点では1.0932ドルと22時時点(1.0921ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。本日NYカット(日本時間23時)に行使期限を迎えるオプションが1.0905ドルや1.0920ドル、1.0925ドルに観測されていただけに、しばらくは1.09ドル台前半でのもみ合いに終始した。ただ、23時を過ぎるとユーロ買い・ドル売りがじわりと強まり、一時1.0935ドルと日通し高値を更新した。
ユーロ円は24時時点では161.00円と22時時点(160.53円)と比べて47銭程度のユーロ高水準。23時30分前に一時160.21円付近まで値を下げたものの、米国株高に伴う円売り・ユーロ買いが出ると161.12円付近まで強含んだ。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:144.29円 - 147.90円
ユーロドル:1.0906ドル - 1.0935ドル
ユーロ円:157.70円 - 161.42円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年08月08日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2024年08月08日(木)15:49公開大きなイベントなく米10年債の不調が目立つ結果に、ドル円の風向きもコロコロ変わりボラティリティ高いまま
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2024年08月08日(木)15:02公開米ドル/円と日経平均はもう一段の下落に警戒! 内田日銀副総裁の火消しでも、米ドル/円は152円の神田ラインどころか、148円すら…
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2024年08月08日(木)12:33公開米ドル/円は144~148円を想定してトレードに臨む!日銀ショックは落ち着き、相場は乱高下の時期に入ってきた!マーケットの注目は…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2024年08月08日(木)09:40公開ドル円日経平均の乱高下継続!中東情勢+お盆休み。米株式市場→引け方が悪い。もう一段の下落警戒。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2024年08月08日(木)07:02公開8月8日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)