ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年08月19日(月)のFXニュース(4)

  • 2024年08月19日(月)19時30分
    ドル・円は底堅い、146円半ばを回復

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は底堅く推移し、145円94銭まで下落後は146円台半ばに持ち直した。米10年債利回りの下げ渋りでドル買いに振れ、ユーロは対ドルで一段安の展開に。一方、欧米株価指数はおおむね堅調となり、クロス円はドル・円に連れ高した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円94銭から146円44銭、ユーロ・円は161円08銭から161円58銭、ユーロ・ドルは1.1032ドルから1.1050ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月19日(月)18時31分
    ドル・円は下げ渋り、米金利は低下一服

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は下げ渋り、145円94銭まで下落後はおおむね146円台を維持している。米10年債利回りの低下一服でドル売りはいったん収束し、主要通貨は対ドルで失速。一方、欧州株式市場で主要指数は持ち直し、株高好感の円売りに振れやすい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円94銭から146円23銭、ユーロ・円は161円08銭から161円48銭、ユーロ・ドルは1.1035ドルから1.1050ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月19日(月)17時42分
    豪ドル・円:弱含み、株安を意識した売りが入る

    19日のアジアで豪ドル・円は弱含み。日経平均の下落を意識した豪ドル売りが観測された。98円92銭から96円99銭まで下落し、直近では97円70銭台で推移。NZドル・円は下げ渋り、89円67銭から88円25銭で推移し、直近では88円70銭台で推移。ユーロ・円は弱含み。163円21銭から160円42銭で推移し、直近では161円40銭台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月19日(月)17時37分
    東京為替概況:ドル・円は大幅安、ドル売り・円買いで

     19日の東京市場でドル・円は大幅安。早朝に148円05銭で一段の上昇を阻止されると、弱含む展開に。今週予定される重要イベントを前に、米早期利下げ観測と日銀の利上げ期待でドル売り・円買い優勢。午後は円買い主導で145円18銭まで値を切り下げた。

    ・ユーロ・円は163円21銭から160円42銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.1023ドルから1.1050ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値37,863.76円、高値38,125.27円、安値37,318.04円、終値37,388.62円(前日比674.05円安)
    ・17時時点:ドル円146円10-20銭、ユーロ・円161円30-40銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月19日(月)17時31分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8311.41
     前日比:-35.94
     変化率:-0.43%

    フランス CAC40
     終値 :7449.70
     前日比:+26.33
     変化率:+0.35%

    ドイツ DAX
     終値 :18310.80
     前日比:-11.60
     変化率:-0.06%

    スペイン IBEX35
     終値 :11020.30
     前日比:+70.60
     変化率:+0.64%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :33040.81
     前日比:+712.78
     変化率:+2.20%

    アムステルダム AEX
     終値 :903.88
     前日比:-1.79
     変化率:-0.19%

    ストックホルム OMX
     終値 :2533.09
     前日比:+10.28
     変化率:+0.40%

    スイス SMI
     終値 :12221.33
     前日比:+32.60
     変化率:+0.26%

    ロシア RTS
     終値 :1002.12
     前日比:-4.76
     変化率:-0.47%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9858.74
     前日比:+36.78
     変化率:+0.37%

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月19日(月)17時19分
    ハンセン指数取引終了、0.80%高の17569.57(前日比+139.41)

    香港・ハンセン指数は、0.80%高の17569.57(前日比+139.41)で取引を終えた。
    17時17分現在、ドル円は145.98円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月19日(月)17時13分
    ドル・円は大幅安、ドル売り・円買いで

    19日の東京市場でドル・円は大幅安。早朝に148円05銭で一段の上昇を阻止されると、弱含む展開に。今週予定される重要イベントを前に、米早期利下げ観測と日銀の利上げ期待でドル売り・円買い優勢。午後は円買い主導で145円18銭まで値を切り下げた。
    ・ユーロ・円は163円21銭から160円42銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.1023ドルから1.1050ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:始値37,863.76円、高値38,125.27円、安値37,318.04円、終値37,388.62円(前日比674.05円安)
    ・17時時点:ドル円146円10-20銭、ユーロ・円161円30-40銭
    【経済指標】
    ・日・6月機械受注(船舶・電力除く民需):前月比+2.1%(予想:+0.9%、5月:-3.2%)
    【要人発言】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月19日(月)17時07分
    豪S&P/ASX200指数は7980.40で取引終了

    8月19日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+9.30、7980.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月19日(月)17時06分
    豪10年債利回りは変わらず、3.920%近辺で推移

    8月19日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の3.920%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月19日(月)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、買い戻し

     19日午後の東京外国為替市場でドル円は買い戻し。17時時点では146.08円と15時時点(145.42円)と比べて66銭程度のドル高水準だった。カナダ・コンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールによるセブン&アイ・ホールディングスの買収報道に伴ってM&Aに絡んだ思惑的な円買いが観測されたほか、引き続き過去の米雇用統計の大幅下方修正への警戒感も売りを促す形で一時145.19円と7日以来の安値を付けた。
     ただ、東京市場だけで高値から3円弱下落したこともあり、反動から欧州勢が参入し始めるといったんショートカバーの動きに。ナイト・セッションの日経平均先物が300円反発したことも支えに146.20円台まで切り返した。

     ユーロ円も買い戻し。17時時点では161.31円と15時時点(160.65円)と比べて66銭程度のユーロ高水準だった。一時160.42円まで売り込まれる場面も見られたが、一巡後は161円台半ばまで持ち直すなど、総じてドル円につれた展開となった。

     ユーロドルは17時時点では1.1042ドルと15時時点(1.1047ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。1.1050ドルまで本日高値をわずかに更新したが、円相場が主導したため動きは鈍かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.19円 - 148.05円
    ユーロドル:1.1014ドル - 1.1050ドル
    ユーロ円:160.42円 - 163.45円

  • 2024年08月19日(月)17時04分
    豪ドルTWI=61.8(-0.1)

    豪準備銀行公表(8月19日)の豪ドルTWIは61.8となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月19日(月)16時35分
    ドル円、146円台回復 急ピッチで下げた反動

     ドル円は下げ渋り。過去の米雇用統計の大幅下方修正、M&Aなど様々な思惑により円が急伸し、ドル円は東京市場だけで高値から3円弱下落したこともあり、反動から欧州勢が参入し始めるといったんショートカバーの動きとなり146円台を回復し146.05円付近まで持ち直している。

  • 2024年08月19日(月)16時04分
    上海総合指数0.49%高の2893.674(前日比+14.244)で取引終了

    上海総合指数は、0.49%高の2893.674(前日比+14.244)で取引を終えた。
    16時02分現在、ドル円は145.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月19日(月)15時30分
    ドル・円は下げ渋りか、重要イベントにらみもドルに買戻し

    [今日の海外市場]

     19日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。週末の重要イベントに向け米早期利下げと日銀金融正常化を見込んだドル売り・円買いが強まる見通し。ただ、ドルは下値で押し目買いが予想され、下落ペースは緩慢となりそうだ。

     前週末に発表された米ミシガン大学消費者信頼感指数は前回から改善し、15日に続いて経済指標が景気の不透明感を払拭。金利高・ドル高に振れ、ユーロ・ドルは1.0980ドル台に弱含んだ。ドル・円は148円20銭台に浮上したが、利益確定売りで147円50銭台に失速している。週明けアジア市場は日経平均株価の軟調地合いでリスク回避の円買いに押される展開。ドル・円は147円台を維持できず、146円台に沈んだ。

     この後の海外市場は週末に予定される重要イベントをにらみ、調整の動きが想定される。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は米ジャクソンホールでの会合で、9月の利下げサイクル入りを示唆するとみられ、ドル売り基調の見通し。一方、植田日銀総裁は閉会中審査に出席し、金融正常化の方針を改めて示すとの見方から円買い先行。ただ、ドル・円は前週から大きく水準を下げ、値ごろ感による買戻しが相場を支えそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・22:15 ウォラー米FRB理事あいさつ(FRBイベント)
    ・23:00 米・7月景気先行指数(前月比予想:-0.3%、6月:-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月19日(月)15時23分
    ドル円、145.19円まで一時弱含み セブン&Iの買収報道も円買い要因か

     ドル円は一時145.19円まで下値を広げている。一部市場筋の間では、日本経済新聞電子版が「セブン&アイ・ホールディングスに対してカナダのコンビニエンスストア大手、アリマンタシォン・クシュタールから買収提案を受けた」との報道が円買い要因の一因と指摘されている。なお、カナダドル円は108.26円を頭に106.22円まで弱含んでいる。

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事