ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年12月17日(火)のFXニュース(1)

  • 2024年12月17日(火)04時57分
    NY原油先物は0.58ドル安で終了


     16日の通常取引で、NYMEX原油1月限は、前日比0.58ドル安の70.71ドルで終了。取引レンジは70.47ドル-71.20ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月17日(火)04時30分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ17ドル安、原油先物0.66ドル安


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43810.47  -17.59   -0.04% 43951.58  43758.2  14   16
    *ナスダック  20166.552 239.828    1.2% 20180.102 19988.116 1631 1417
    *S&P500      6082.66   31.57   0.52%  6084.02  6059.14  255 245
    *SOX指数     5255.024 105.244   2.04%
    *225先物     39640 大証比 180   0.46%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     154.05   0.41   0.27%   154.47   153.33
    *ユーロ・ドル   1.0516  0.0014   0.13%   1.0524   1.0475
    *ユーロ・円    162.01   0.60   0.37%   162.20   161.18
    *ドル指数     106.77   -0.23   -0.21%   107.17   106.75

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.243  -0.002     4.251   4.217
    *10年債利回り   4.401   0.004     4.411   4.359
    *30年債利回り   4.614   0.013     4.625   4.574
    *日米金利差    3.330  -0.025

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      70.63   -0.66   -0.93%   71.44   70.37
    *金先物      2671.90   -3.90   -0.15%  2683.40  2661.40

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月17日(火)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小安い

     16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小安い。4時時点では154.05円と2時時点(154.17円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが4.4%割れへ小幅に低下するなか、ドル円は154円前半の限られたレンジ内だがやや重い動きとなった。

     ユーロドルは底堅い。4時時点では1.0520ドルと2時時点(1.0511ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。米金利低下を手掛かりに小高く推移。1.0522ドル前後と、本日高値圏へ浮上した。

     ユーロ円は小動き。4時時点では162.07円と2時時点(162.05円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。小安いドル円と、底堅いユーロドルの動きに挟まれ、方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.33円 - 154.48円
    ユーロドル:1.0475ドル - 1.0524ドル
    ユーロ円:160.68円 - 162.21円

  • 2024年12月17日(火)03時55分
    NY金先物は5.80ドル安で終了


     16日の通常取引で、COMEX金2月限は、前日比5.80ドル安の2670.00ドルで終了。取引レンジは2666.60ドル-2682.80ドル。COMEX銀3月限は、前日比0.029ドル高の31.057ドルで終了。取引レンジは30.965ドル-31.240ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月17日(火)03時27分
    ドル・円は154円10銭付近で推移


     16日のニューヨーク午後の外為市場で、ドル・円は154円10銭付近で推移している。154円48銭をつけた後、ドル買いはいったん後退しているが、下押しは154円06銭にとどまっており、154円台で底堅い展開になっている。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月17日(火)03時16分
    [通貨オプション]変動率は上昇、R/Rはまちまち


    ドル・円オプション市場で変動率は上昇。日米の中銀会合開催の週となり、変動に備えた動きが再び出始めたもよう。

    リスクリバーサルはまちまち。1カ月物でドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが継続、3カ月物は引き続き変わらず、6カ月物、1年物では円先安感に伴う円プット買いがやや優勢になった。
    ■変動率
    ・1カ月物9.83%⇒9.99%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物10.07%⇒10.13%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物10.00%⇒10.01%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.88%⇒9.90%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.19%⇒+1.22%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.17%⇒+1.17%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.97%⇒+0.95%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.57%⇒+0.56%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月17日(火)02時29分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ7ドル安、原油先物0.68ドル安


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43820.32   -7.74   -0.02% 43951.58 43790.51  15   15
    *ナスダック  20090.679 163.955   0.82% 20115.689 19988.116 1683 1311
    *S&P500      6071.29   20.2   0.33%  6077.95  6059.14 272  229
    *SOX指数     5215.08   65.3   1.27%
    *225先物     39670 大証比 210   0.53%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     154.17   0.53   0.34%   154.47   153.33
    *ユーロ・ドル   1.0508  0.0006   0.06%   1.0524   1.0475
    *ユーロ・円    162.02   0.61   0.38%   162.20   161.18
    *ドル指数     106.84   -0.16   -0.15%   107.17   106.76

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.234  -0.011     4.251   4.217
    *10年債利回り   4.399   0.002     4.411   4.359
    *30年債利回り   4.611   0.010     4.625   4.574
    *日米金利差    3.328  -0.027

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      70.61   -0.68   -0.95%   71.44   70.37
    *金先物      2670.80   -5.00   -0.19%  2683.40  2661.40

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月17日(火)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服

     16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇一服。2時時点では154.17円と24時時点(154.30円)と比べて13銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りがじりじり上昇するなか、154.48円まで11月26日以来の高値を更新。ただ、明日から0.25%の利下げが予想される米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催されることへの警戒感もあるのか、米10年債利回りは4.41%台まで上昇幅を広げていったがドル円は伸び悩んだ。ダウ平均が一時マイナスへ転じるなど米株に重さも感じ始められてきたこともあり、154.10円台へ下押した。

     ユーロドルは下げ渋り。2時時点では1.0511ドルと24時時点(1.0483ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ高水準だった。対円でドルが伸び悩むなか、1.0510ドル台までユーロ高・ドル安推移。独10年債利回りが2.25%近辺まで持ち直したことも支援となった。

     ユーロ円は底堅い。2時時点では162.05円と24時時点(161.75円)と比べて30銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇過程では円売りの流れに沿ってユーロ高・円安推移。ドル円が伸び悩んでからも、ユーロドルの下げ渋りが支援となって162.21円まで上昇した。その後も162円付近と本日高値圏を維持した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.33円 - 154.48円
    ユーロドル:1.0475ドル - 1.0524ドル
    ユーロ円:160.68円 - 162.21円

  • 2024年12月17日(火)02時03分
    【NY午前外為概況】ドル・円は153円98銭から154円48銭で推移


     16日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、153円98銭へ下落後、154円48銭まで上昇した。日米の中銀会合を控えた思惑的なドル買い、円売りで154円台に乗せた後、米国の12月NY連銀製造業景気指数の大幅な鈍化を受けて一時ドル売りになった。しかし、12月製造業PMI速報値は悪化も、12月サービス業PMI速報値の大幅改善を好感したとみられ、ドル買い、円売りが再燃・加速した。

     ユーロ・ドルは1.0475ドルへ下落後、1.0513ドルまで上昇。ユーロ・円は161円62銭から162円21銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.2640ドルへ下落後、1.2698ドルまで上昇。英中銀会合での政策金利据え置き予想がポンド下支えになったもよう。ドル・スイスフランは0.8922フランから0.8949フランでもみ合った。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月17日(火)01時07分
    ドル・円は一時154円48銭まで上昇


     16日のニューヨーク午前10時台の外為市場で、ドル・円は一時154円48銭台まで上昇した。ユーロ・円も162円21銭まで上昇しており、円売りが目立っている。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月17日(火)00時36分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ24ドル高、原油先物0.42ドル安


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43852.65   24.59   0.06% 43884.95 43790.51  19   11
    *ナスダック  20008.514   81.79   0.41% 20044.388 19991.977 1476 1366
    *S&P500      6063.92   12.83   0.21%  6070.26   6062.4 272  228
    *SOX指数     5189.842  40.062   0.78%
    *225先物     39670 大証比 210   0.53%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     154.25   0.61    0.4%   154.35   153.33
    *ユーロ・ドル   1.0484 -0.0018   -0.17%   1.0524   1.0475
    *ユーロ・円    161.73   0.32    0.2%   161.98   161.18
    *ドル指数     107.08   0.08   0.08%   107.17   106.76

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.234  -0.011     4.245   4.217
    *10年債利回り   4.385  -0.012     4.395   4.359
    *30年債利回り   4.599  -0.002     4.610   4.574
    *日米金利差    3.314  -0.041

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      70.87   -0.42   -0.59%   71.44   70.37
    *金先物      2672.10   -3.70   -0.14%  2683.40  2661.40

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月17日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では154.30円と22時時点(154.08円)と比べて22銭程度のドル高水準だった。日銀の年内利上げ観測後退を受けた円売り・ドル買いが継続し、一時154.36円と11月26日以来の高値を更新した。米10年債利回りが低下幅を縮小したことも相場を下支えした。
     なお、12月米ニューヨーク連銀製造業景気指数や12月米製造業PMI速報値は予想を下回ったものの、12月米サービス部門PMI速報値は予想を上回った。

     ユーロドルは小安い。24時時点では1.0483ドルと22時時点(1.0490ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利が低下幅を縮めるとユーロ売り・ドル買いがじわりと強まり、24時前に一時1.0475ドルと日通し安値を更新した。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では161.75円と22時時点(161.64円)と比べて11銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は大きな方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.33円 - 154.36円
    ユーロドル:1.0475ドル - 1.0524ドル
    ユーロ円:160.68円 - 161.99円

  • 2024年12月17日(火)00時03分
    【市場反応】米・12月製造業、サービス業PMI速報値、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間16日午後11時45分に発表された米・12月製造業PMI速報値は予想を下回り、48.3となった。一方、12月サービス業PMI速報値は予想を上回り、58.5となった。

     発表後、ドル・円は154円20銭から154円36銭まで上昇、ユーロ・ドルは一時1.0476ドルまで下落しており、ドル買いが優勢になっている。

    【経済指標】
    ・米・12月製造業PMI速報値:48.3(予想:49.5、11月:49.7)
    ・米・12月サービス業PMI速報値:58.5(予想:55.8、11月:56.1)
    ・米・12月総合PMI速報値:56.6(予想:55.1、11月:54.9)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム