ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年01月16日(木)のFXニュース(1)

  • 2025年01月16日(木)03時07分
    [NEW!] 【速報】イスラエル、ネタニヤフ首相「停戦案はまだ、合意に達していない」

    イスラエル、ネタニヤフ首相「停戦案はまだ、合意に達していない」

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月16日(木)03時07分
    [NEW!] NY外為:BTC続伸、10万ドル再び試す、米コアCPIがインフレ鈍化を証明

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は続伸し、10万ドルを再び目指す展開となった。利下げ基調が確認されたため買いが再開した。堅調な経済指標を受けて利上げの思惑も浮上し金融資産市場の売り材料となっていた。50日移動平均水準の97445ドルも上回り、再び上昇基調となる可能性がある。米国の12月消費者物価指数(CPI)のコア指数の伸びが予想外に鈍化した。12月生産者物価指数(PPI)に続きインフレが抑制されている証拠となり、連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ基調がさらに確実視された。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月16日(木)02時36分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ617ドル高、原油先物2.02ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43135.59 +617.31 +1.45% 43269.80 42927.76  21  9
    *ナスダック 19416.92   +372.53 +1.96% 19496.70 19299.32  2235 788
    *S&P500 5925.80 +82.89 +1.42%       5950.75 5905.21  370  131
    *SOX指数 5131.89 +85.94  +1.70%
    *225先物 38680 大証比+290 +0.76%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 156.57  -1.39  -0.88%    157.13  155.95
    *ユーロ・ドル 1.0283 -0.0025 -0.24%  1.0354  1.0260
    *ユーロ・円 161.00  -1.83 -1.12%    161.92  160.79
    *ドル指数 109.15   -0.12 -0.02%    109.38  108.60

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.27 -0.10
    *10年債利回り 4.66 -0.13
    *30年債利回り 4.88 -0.09
    *日米金利差 3.41 -0.14
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 79.52 +2.02 +2.55%     79.71    77.24
    *金先物 2713.30 +31.00 +1.16%    2719.00   2685.40

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月16日(木)02時17分
    【速報】イスラエル、ハマス、人質・停戦で合意

    ・イスラエル、ハマス、人質・停戦で合意

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月16日(木)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 失速

     15日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは失速。2時時点では1.0281ドルと24時時点(1.0327ドル)と比べて0.0046ドル程度のユーロ安水準。12月米消費者物価指数(CPI)の結果発表後のドル売りで一時1.0354ドルまで上昇したが、ドル売りが一段落すると全般欧州通貨の重い地合いが続いていることもあり、一転1.0260ドルまで安値を更新した。ポンドドルは1.2306ドルを頭に1.22ドル割れまで押し戻された。

     ドル円は買い戻し。2時時点では156.60円と24時時点(156.28円)と比べて32銭程度のドル高水準。欧州通貨を中心にドルの買い戻しが優勢になり、156.70円台まで持ち直した。ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁とバーキン米リッチモンド連銀総裁の発言が伝わったが、反応は見られなかった。

     ユーロ円は下落。2時時点で161.00円と24時時点(161.39円)と比べて39銭程度のユーロ安水準。ドル円の買い戻しが支えとなるも、ユーロドルの失速につれるかっこうで160.80円まで安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.95円 - 158.08円
    ユーロドル:1.0260ドル - 1.0354ドル
    ユーロ円:160.80円 - 162.89円

  • 2025年01月16日(木)02時00分
    NY外為:ユーロ・ドル再び1.02ドル台、独GDPは2年連続マイナス成長

    NY外為市場ではユーロ売りに転じた。ユーロ・ドルは再び1.02ドル台に下落した。ユーロ圏の低調な成長で欧州中央銀行(ECB)の利下げ観測も根強く高値からのユーロ売りに上値が抑制された。ドイツの年間国内総生産(GDP)は2024年に―0.2%と、2023年のー0.3%に続き2年連続のマイナス成長となった。

    ユーロ・ドルは米コア消費者物価指数(CPI)が予想外に鈍化したため一時1.0354ドルまで上昇後、1.0260ドルまで反落し日中安値を更新。ユーロ・円は161円93銭から160円80銭まで下落し、13日来の円高・ユーロ安を更新した。ユーロ・ポンドは0.8434ポンドから0.8405ポンドまで下落し、日中安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月16日(木)01時40分
    ドル、買い戻し目立つ ユーロドルは1.0260ドルと日通し安値

     ドルは買い戻しが目立つ。ユーロドルは一時1.0260ドルと日通し安値を更新したほか、ポンドドルは1.2194ドル付近まで下押しした。また、ドル円は156.74円付近まで下げ渋った。

  • 2025年01月16日(木)00時58分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次石油在庫統計(1/10時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-196.2万(予想:-85万、前回:-95.9万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+76.5万(前回:-250.2万)
    ・ガソリン在庫:+585.2万(予想:+260万、前回:+633万)
    ・留出油在庫:+307.7万(予想:+134万、前回:+607.1万)
    ・精製設備稼働率:91.7%(前回93.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月16日(木)00時44分
    NY外為:ドル・円リスクオンに156円台回復、一時155円台=日米金利差縮小観測

    NY外為市場でドル・円は再び156円台を回復した。株高に連れたリスク選好の円売りが下支えとなった。

    日米金利差縮小観測に一時156円を割り込み155円95銭まで下落し、昨年12月19日来の円高・ドル安を更新。米国の12月消費者物価指数(CPI)のコア指数が予想外に鈍化し、連邦準備制度理事会(FRB)の年内の利下げ観測が強まった。また、日銀の植田総裁が今月の会合で、追加利上げを行うかどうかを判断するとの発言を受け、追加利上げ観測が強まった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月16日(木)00時24分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ716ドル高、原油先物1.32ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43234.27 +715.99 +1.68% 43247.35 42927.76  29  1
    *ナスダック 19452.01   +407.62 +2.14% 19453.00 19299.32  2309 556
    *S&P500 5932.89 +89.98 +1.54%       5933.68 5805.21  456  46
    *SOX指数 5155.12 +109.17  +2.16%
    *225先物 38700 大証比+310 +0.81%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 156.37  -1.59  -1.01%    157.13  155.95
    *ユーロ・ドル 1.0322 +0.0014 +0.14%  1.0354  1.0294
    *ユーロ・円 161.41  -1.42 -0.87%    161.92  161.29
    *ドル指数 108.74   -0.53 -0.49%    109.30  108.60

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.27 -0.10
    *10年債利回り 4.65 -0.14
    *30年債利回り 4.87 -0.11
    *日米金利差 3.40 -0.15
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 78.82 +1.32 +1.70%     78.96    77.24
    *金先物 2700.60 +18.30 +0.68%    2719.00   2685.40

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月16日(木)00時08分
    【NY為替オープニング】市場は米年内利下げ観測、7月に前倒し、ベージュブックに注目


    ●ポイント
    ・英・12月消費者物価コア指数:前年比+3.2%(+3.4%、11月3.5%)
    ・英・12月生産者物価産出指数:+0.1%(0、11月-0.6%)
    ・独・GDP(2024年):-0.2% -0.3%
    ・米・12月消費者物価指数:前年比+2.9%(予想:+2.9%、11月:+2.7%)
    ・米・12月消費者物価コア指数:前年比+3.2%(予想:+3.3%、11月:+3.3%)
    ・米・12月消費者物価指数:前月比+0.4%(予想:+0.4%、11月:+0.3%)
    ・米・12月消費者物価コア指数:前月比+0.2%(予想:+0.3%、11月:+0.3%)
    ・米・1月NY連銀製造業景気指数:―12.6(予想:3.0、12月:+2.1%←0.2)
    ・米・地区連銀経済報告(ベージュブック)公表
    ・ベルギー・北大西洋条約機構(NATO)国防相会合(16日まで)
    ・石油輸出国機構(OPEC)月報
    ・米・リッチモンド連銀総裁が講演
    ・米・ニューヨーク連銀総裁が基調講演
    ・米・シカゴ連銀総裁が経済フォーラムで講演
    ・日銀の植田総裁「来週の金融政策決定会合で追加利上げを行うかどうか判断へ」

    15日のNY外為市場では米国の利下げ観測が再燃し、ドル売りが優勢か。12月の消費者物価指数(CPI)も生産者物価指数(PPI)に続きインフレ鈍化の証拠となり、市場の今年の利下げ時期は従来の9月から7月に前倒しされた。長期金利も低下し、ドル売りに拍車がかかった。本日はさらに連邦準備制度理事会(FRB)が米地区連銀経済報告(ベージュブック)を公表されるほか、リッチモンド連銀総裁、ニューヨーク連銀総裁、シカゴ連銀総裁が講演を予定しており、発言で年内の利下げ軌道を探る。ベージュブックは次回連邦公開市場委員会(FOMC)での金融政策決定における材料となる。インフレや雇用動向などに関する言及に注目が集まる。経済も比較的堅調で、トランプ次期政権の政策による経済やインフレへの影響を見極める28日、29日に開催される会合では利下げを見送ることがほぼ確実視されている。

    米労働省が発表した12月消費者物価指数(CPI)は前月比+0.4%となった。伸びは予想通り、11月+0.3%から拡大し3月来で最大となった。前年比では+2.9%と、11月+2.7%から伸びが拡大し7月来で最高となった。一方で連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注視している変動の激しい食品やエネルギーを除いたコア指数は前月比+0.2%と予想外に11月+0.3%から、また、前年比でも+3.2%と11月+3.3%から鈍化し、それぞれ7月来で最低、8月来で最低となった。
    米国と同様英国のCPIも予想外に鈍化したため引き続きポンドの売り圧力となると見る。

    日銀の植田総裁は来週の金融政策決定会合で米新政権の政策や春闘の賃金動向などを精査し、追加利上げを行うかどうか判断すると明言したため、追加利上げ観測が強まり、円買いも継続すると見る。
    ・ドル・円は200日移動平均水準152円80銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0781ドル。

    ・ドル・円157円00銭、ユーロ・ドル1.0300ドル、ユーロ・円161円60銭、ポンド・ドル1.2220ドル、ドル・スイス0.9120フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月16日(木)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下落

     15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下落。24時時点では156.28円と22時時点(156.97円)と比べて69銭程度のドル安水準だった。米労働省が発表した12月米消費者物価指数(CPI)は前年比2.9%上昇と市場予想通りの結果となり、エネルギーと食品を除くコア指数は前年比3.2%上昇と予想の3.3%上昇を下回った。市場では「米インフレ再加速への懸念がいったん後退した」との受け止めから、米長期金利が大幅に低下。全般ドル売りが優勢となり、一時155.95円と昨年12月19日以来の安値を付けた。
     なお、米長期金利の指標となる米10年債利回りは4.76%台から4.64%台まで急低下した。

     ユーロドルは強含み。24時時点では1.0327ドルと22時時点(1.0299ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ高水準だった。米CPIの結果を受けて米長期金利が急低下すると全般ドル売りが活発化し、一時1.0354ドルと日通し高値を更新した。

     ユーロ円は24時時点では161.39円と22時時点(161.68円)と比べて29銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落につれた売りが出ると一時161.28円と本日安値を更新した。ただ、ユーロドルの上昇につれた買いも入ったため、下値は限定的だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.95円 - 158.08円
    ユーロドル:1.0287ドル - 1.0354ドル
    ユーロ円:161.28円 - 162.89円

2025年01月16日(木)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2025年
01月  
2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
田向宏行 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム