
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2025年05月17日(土)のFXニュース(1)
-
2025年05月17日(土)01時49分
欧州主要株式指数、続伸
16日の欧州主要株式指数は続伸。関税を巡る警戒感が緩和した。
デンマークの医薬品会社のノボ・ノルディクスは米国競合イーライリリーとの競争激化で株価不振に対処するため最高経営責任者(CEO)更迭を発表し、1.8%下落。
英国の大手銀、HSBCは急成長するプライベートクレジット業界でのシェア拡大に向けた戦略の一環とし資本市場部門と企業アドバイザリー部門を再編し、新部門を設置する計画が好感され0.38%高。ドイツDAX指数は+0.30%、フランスCAC40指数は+0.42%、イタリアFTSE MIB指数+0.59%、スペインIBEX35指数は+0.96%、イギリスFTSE100指数は+0.59%。
Powered by フィスコ -
2025年05月17日(土)01時25分
NY市場動向(午後0時台):ダウ38ドル高、原油先物0.90ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 42360.57 +37.82 +0.09% 42392.66 42232.56 19 11
*ナスダック 19138.86 +26.54 +0.14% 19171.34 19038.48 1719 1242
*S&P500 5926.64 +9.17 +0.16% 5930.42 5907.36 387 114
*SOX指数 4904.64 -27.81 -0.56%
*225先物 37910 大証比+140 +0.37%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 145.98 +0.31 +0.21% 146.07 145.23
*ユーロ・ドル 1.1143 -0.0044 -0.39% 1.1209 1.1140
*ユーロ・円 162.68 -0.29 -0.18% 163.11 162.60
*ドル指数 101.15 +0.27 +0.27% 101.19 100.52【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.96 +0.00
*10年債利回り 4.43 +0.00
*30年債利回り 4.89 +0.00
*日米金利差 2.97 +0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 62.52 +0.90 +1.46% 62.60 61.25
*金先物 3189.00 -37.60 -1.17% 3255.80 3156.40Powered by フィスコ -
2025年05月17日(土)00時45分
NY外為:BTC小動きながら堅調
暗号通貨のビットコイン(BTC)は小動きながら10.3万ドル前後で堅調に推移した。5月ミシガン大消費者信頼感指数が大幅に落ち込むと同時に、連邦準備制度理事会(FRB)も注視している期待インフレ率が関税を警戒し、1年先で1981年来で最高に達しFRBが当面政策を据え置くとの見方が強まりつつあり、上値を抑制。一方で、米国地銀のフィフスサードバンクは、5年間にわたる調査のすえ、暗号資産ビジネス拡大に踏み切る。暗号資産がメインストリートにも波及しつつあり、中期的な下支え材料となると見る。
Powered by フィスコ -
2025年05月17日(土)00時11分
NY市場動向(午前10時台):ダウ41ドル安、原油先物0.31ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 42282.20 -40.50 -0.10% 42392.66 42232.56 18 12
*ナスダック 19046.09 -66.23 -0.35% 19171.34 19038.48 1497 1378
*S&P500 5920.18 +3.25 +0.05% 5930.42 5914.36 333 168
*SOX指数 4870.96 -61.49 -1.25%
*225先物 37820 大証比+50 +0.13%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 146.01 +0.34 +0.23% 146.03 145.23
*ユーロ・ドル 1.1159 -0.0028 -0.25% 1.1209 1.1155
*ユーロ・円 162.93 +0.11 +0.11% 163.11 162.69
*ドル指数 100.99 +0.11 +0.11% 100.99 100.52【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.97 +0.01
*10年債利回り 4.43 +0.00
*30年債利回り 4.89 +0.00
*日米金利差 2.97 +0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 61.93 +0.31 +0.50% 62.34 61.25
*金先物 3176.60 -50.00 -1.55% 3255.80 3156.40Powered by フィスコ -
2025年05月17日(土)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調
16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では145.95円と22時時点(145.50円)と比べて45銭程度のドル高水準だった。5月米ミシガン大学消費者態度指数速報値が50.8と予想の53.4を下回ると一時145.40円付近まで下押ししたものの、同時に発表された1年先の期待インフレ率が7.3%、5−10年先が4.6%といずれも予想を上回ると一転買い戻しが優勢に。24時前に一時146.07円と日通し高値を更新した。
主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時101.13まで上昇した。ユーロドルは軟調。24時時点では1.1154ドルと22時時点(1.1197ドル)と比べて0.0043ドル程度のユーロ安水準だった。米ミシガン大学が発表した期待インフレ率が予想を上回ると全般ドル買いが活発化。前日の安値1.1170ドルを下抜けて一時1.1152ドルまで値を下げた。
ユーロ円はもみ合い。24時時点では162.80円と22時時点(162.93円)と比べて13銭程度のユーロ安水準。ドル相場となったためユーロ円自体は方向感が出にくい状況だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:144.92円 - 146.07円
ユーロドル:1.1152ドル - 1.1220ドル
ユーロ円:162.46円 - 163.11円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)