ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年05月15日(木)のFXニュース(5)

  • 2025年05月15日(木)18時32分
    欧州為替:ドル・円は安値圏、ドル売り圧力継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は軟調地合いとなり、145円99銭から145円63銭まで値を下げた。米10年債利回りの低下でドル売りに振れ、ユーロ・ドルは1.12ドル台に再浮上した。一方、欧州株式市場は弱含む展開だが、ユーロ・円はユーロ・ドルに連れ高。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円63銭から145円99銭、ユーロ・円は163円27銭から163円54銭、ユーロ・ドルは1.1192ドルから1.1212ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)17時58分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8585.01
     前日比:-17.91
     変化率:-0.20%

    フランス CAC40
     終値 :7836.79
     前日比:-37.04
     変化率:-0.47%

    ドイツ DAX
     終値 :23465.42
     前日比:-61.59
     変化率:-0.26%

    スペイン IBEX35
     終値 :13821.70
     前日比:-18.50
     変化率:-0.13%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :40356.68
     前日比:+279.19
     変化率:+0.69%

    アムステルダム AEX
     終値 :924.06
     前日比:-5.18
     変化率:-0.55%

    ストックホルム OMX
     終値 :2517.96
     前日比:-10.76
     変化率:-0.42%

    スイス SMI
     終値 :12121.12
     前日比:-11.07
     変化率:-0.09%

    ロシア RTS
     終値 :1148.28
     前日比:+0.23
     変化率:+0.02%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9645.74
     前日比:-55.81
     変化率:-0.57%

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)17時53分
    東京為替概況:ドル・円は大幅安、ドル売り・円買いで

     15日の東京市場でドル・円は大幅安。仲値にかけて国内実需筋のドル売りが先行し、146円74銭から下落基調に。また、米韓為替協議を受け韓国ウォンが強含み、円もそれに追随。さらに日経平均株価の弱含みで円買いに振れ、午後は145円48銭まで下げた。

    ・ユーロ・円は164円06銭から163円26銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.1175ドルから1.1227ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値37,832.36円、高値37,876.84円、安値37,633.36円、終値37,755.51円(前日比372.62円安)
    ・17時時点:ドル・円145円80-90銭、ユーロ・円163円30-40銭

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)17時26分
    ドル・円は大幅安、ドル売り・円買いで

    15日の東京市場でドル・円は大幅安。仲値にかけて国内実需筋のドル売りが先行し、146円74銭から下落基調に。また、米韓為替協議を受け韓国ウォンが強含み、円もそれに追随。さらに日経平均株価の弱含みで円買いに振れ、午後は145円48銭まで下げた。
    ・ユーロ・円は164円06銭から163円26銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.1175ドルから1.1227ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:始値37,832.36円、高値37,876.84円、安値37,633.36円、終値37,755.51円(前日比372.62円安)
    ・17時時点:ドル・円145円80-90銭、ユーロ・円163円30-40銭
    【経済指標】
    ・豪・4月失業率:4.1%(予想:4.1%、3月:4.1%)
    ・英・1-3月期国内総生産(GDP)速報値:前年比+1.3%(予想:前年比+1.2%、10-12月期:+1.5%)
    ・英・3月鉱工業生産:前月比-0.7%(予想:-0.5%、2月:+1.5%→+1.7%)
    ・英・3月商品貿易収支:-198.69億ポンド(予想:-198億ポンド、2月:-208.09億ポンド)
    【要人発言】
    トランプ米大統領
    「インドは米国に関税ゼロの取引を提案した」

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)17時20分
    ハンセン指数取引終了、0.79%安の23453.16(前日比-187.49)

    香港・ハンセン指数は、0.79%安の23453.16(前日比-187.49)で取引を終えた。
    17時18分現在、ドル円は145.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、売り一服

     15日午後の東京外国為替市場でドル円は売り一服。17時時点では145.89円と15時時点(145.98円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。欧州勢が本格参入するとドル売りが再開した。昨日安値145.61円を割り込むと、ストップロスを巻き込み145.49円まで下げ幅を拡大し、週初に米中両国が関税引き下げを発表する前の上げ幅をほぼ帳消しにした。ただ、日足一目均衡表・転換線(145.51円)付近では売りが一服となり、145.90円台まで買い戻しが入った。

     ユーロドルは買い一服。17時時点では1.1197ドルと15時時点(1.1193ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。対円でのドル売りに連れて16時前には1.1228ドルまでじり高になった。ただ、ドル円の売りの勢いが弱まると、ユーロドルも買いが一服となっている

     ユーロ円は小安い。17時時点では163.35円と15時時点(163.40円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下げ幅が広がると163.27円まで下値を広げた。もっとも、徐々にユーロに対してもドル売りが進んだことで下押しも限られている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.49円 - 146.75円
    ユーロドル:1.1173ドル - 1.1228ドル
    ユーロ円:163.27円 - 164.07円

  • 2025年05月15日(木)16時57分
    豪S&P/ASX200指数は8297.50で取引終了

    5月15日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+17.90、8297.50で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)16時56分
    豪10年債利回りは上昇、4.538%近辺で推移

    5月11日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.000%の4.538%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)16時55分
    豪ドルTWI=59.9(-0.6)

    豪準備銀行公表(5月15日)の豪ドルTWIは59.9となった。
    (前日末比-0.6)

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)16時47分
    上海総合指数0.68%安の3380.821(前日比-23.127)で取引終了

    上海総合指数は、0.68%安の3380.821(前日比-23.127)で取引を終えた。
    16時44分現在、ドル円は145.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)16時14分
    ドル円 日足一目・転換線付近でいったん下げ渋る

     ドル円の下押しは145.49円で小休止し、いったん日足一目均衡表・転換線(本日 145.51円)近辺で下げ渋った。ただ、戻りは145.70円台にとどめ、上値の重い動き。
     また、ユーロドルは1.1228ドルを頭に1.1215ドル近辺、ユーロ円は163.27円を安値に163.45円近辺で推移。

  • 2025年05月15日(木)16時02分
    ドル・円は伸び悩みか、米FRB議長発言にらみも円安是正に思惑

    [今日の海外市場]

     15日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。今晩発表の米経済指標は低調でも、米連邦準備制度理事会(FRB)議長が利下げに慎重ならドル買戻しの見通し。ただ、日米財務相会談に向け円安是正の思惑から円買いは根強い。

     前日は手がかりが乏しいなか、13日の消費者物価指数(CPI)は鈍化も緩和的な金融政策への見方が後退し、長期金利の上昇を背景にドル買い先行。ベッセント米財務長官が貿易交渉の一部としてドル安を模索していないとの発言も、ドル買いを後押し。ユーロ・ドルは1.1170ドル付近に下げ、ドル・円は一時147円10銭台に再浮上した。ただ、本日アジア市場は来週開催予定の日米財務相会談に向け、円安是正の観測から円買い圧力が続いた。

     この後の海外市場は米国の経済指標や金融政策にらみ。今晩発表の生産者物価指数(PPI)と小売売上高は低調な内容が予想され、景気減速が警戒されるだろう。ただ、パウエルFRB議長は直近の連邦公開市場委員会(FOMC)での見解と同様、追加利下げに慎重な姿勢を改めて示すとみられ、ドルは売りづらい展開となりそうだ。もっとも、米トランプ政権の高関税政策で台湾ドルや韓国ウォンなどアジア通貨は全般的に上昇基調に振れ、円高圧力は続くとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・1-3月期域内総生産改定値(予想:前年比+1.2%)
    ・18:00 ユーロ圏・3月鉱工業生産(予想:前月比+1.8%、2月:+1.1%)
    ・21:30 米・4月生産者物価コア指数(予想:前年比+3.1%、3月:+3.3%)
    ・21:30 米・4月小売売上高(予想:前月比+0.0%、3月:+1.4%)
    ・21:30 米・5月NY連銀製造業景気指数(予想:-8.0、4月:-8.1)
    ・21:30 米・5月フィラデルフィア連銀景況調査(予想:-10.0、4月:-26.4)
    ・21:30 米・前週分新規失業保険申請件数(予想:23.0万件、前回:22.8万件)
    ・22:15 米・4月鉱工業生産(予想:前月比+0.2%、3月:-0.3%)
    ・23:00 米・3月企業在庫(予想:前月比+0.2%、2月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)15時51分
    ドル円 昨日の安値を下回り、145.52円まで弱含み

     売りが再開したドル円は145.52円まで下押し、昨日の安値を下抜けた。また、ユーロドルは1.1222ドル、ポンドドルは1.3301ドルまで上値を伸ばしたが、ドル円の下げにつられ、ユーロ円は163.28円、ポンド円は193.55円まで弱含んだ。

  • 2025年05月15日(木)15時36分
    英・1-3月期国内総生産速報値:前年比+1.3%で市場予想を上回る

    ・英・1-3月期国内総生産(GDP)速報値:前年比+1.30%(予想:前年比+1.2%)
    ・英・3月鉱工業生産:前月比-0.7%(予想:-0.5%)
    ・英・3月商品貿易収支:-198.69億ポンド(予想:-198億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月15日(木)15時32分
    日経平均大引け:前日比372.62円安の37755.51円

    日経平均株価指数は、前日比372.62円安の37755.51円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、145.83円付近。

    Powered by フィスコ

2025年05月16日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較