ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

米ドル/円の反動を大きくさせた原因は?
不確定要素だらけで、決め打ちは無理…

2017年09月14日(木)15:51公開 (2017年09月14日(木)15:51更新)
今井雅人

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

■米ドル/円は完全にダマシのチャートに

 北朝鮮が9月9日(土)の建国記念日に何か行動を起こすのではないかという懸念から、先週末8日(金)はリスクオフの流れとなり、円高が進行。米ドル/円は一時、107円台前半まで下落しました。

【参考記事】
ドル/円は108円を割込み「売りシグナル」に!? 米金融政策は重要だが雇用統計は価値低下(9月6日、松田哲)

 マーケット関係者の中には、今年(2017年)の安値を下抜けしたため、105円ぐらいまで米ドル安・円高が進むと予測している人もいました。しかし、9日(土)に北朝鮮が何も行動を起こさなかったことで、週明け11日(月)から、一気に巻き戻しが進みました。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:Bloomberg)

 予想は一瞬にしてはずれ、チャート的には完全にダマシとなってしまいました。その後、今週(9月11日~)は円買いの解消が進み、米ドル/円は110円台後半まで戻してきています。

【参考記事】
北朝鮮リスクでドル/円下落も急反発警戒! 上昇再開のユーロ/米ドルは新ステージへ(9月11日、西原宏一&大橋ひろこ)

■税制改革への期待だけじゃない。米ドル/円反動の原因は?

 米ドル/円が110円台を回復してから、110円台後半まで米ドル高・円安が進んだ直接的な原因となったのは、昨日、9月13日(水)のトランプ米大統領の発言でした。

 トランプ米大統領は自身のツイッターで、「史上最大の減税と税制改革の承認プロセスが近く始まる」と発表しました。

トランプ米大統領は「史上最大の減税と税制改革の承認プロセスが近く始まる」とツイッターで発言。米ドル高・円安の要因に (C)Mark Wilson/Getty Images

 さらに、それと呼応する形でライアン米下院議長が、「税制改革が25日週に発表される骨子でスタートし、税制を策定する委員会が議員らの意見を募ることになる」と表明しました。

 こうした発表を好感して、米ドル高がさらに進みました。

米ドルVS世界の通貨 30分足
米ドルVS世界の通貨 30分足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 30分足

 しかし、本質的には、元々、北朝鮮のリスクを大きく見すぎていた投資家が多くいたため、一時的な円買いポジションが積み上がり過ぎてしまったことが、米ドル/円の反動をここまで大きくさせた原因であると私は考えています。

■不確定要素がありすぎて決め打ちは無理

 さて、ここにきて、今度は市場の中では米ドル/円は111.00円を抜けると、一気に上昇トレンドに入るという予測が出てきています。つい1週間ほど前は下に抜けたと言っていたのが、まるで逆の予想が出てきています。いい加減なものだと、つくづく感じます。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足

正直言って不確定要素がありすぎるため、方向性を決め打ちするには無理があります。

 まず、足元では本日、9月14日(木)に発表される、米国の8月CPI(消費者物価指数)に注目です。

 食品とエネルギーを除いたコアのCPIは前年同月比で+1.6%程度と予想されていますが、その結果次第で、ここ数日上がり続けてきた米国の長期金利がさらに上昇するか、頭打ちになるかが決まってきます

米長期金利(米10年債利回り) 日足
米長期金利(米10年債利回り) 日足

(出所:Bloomberg)

 そして、弱体化したトランプ米大統領が議会で税制改革を通せるかどうかも、まったく不透明です。

 個人的には、議会を通過させることは容易ではなく、また揉めて、マーケットを失望させるのではないかと心配しています。

【参考記事】
トランプ大統領への不信感でドル買えず…。割り切ってレンジディールに徹するべき!(8月24日、今井雅人)
ドルは当面低空飛行!? 投資家が米ドルを買えない一番の原因はトランプ大統領だ!(8月17日、今井雅人)
さらなる米ドル全面安に懐疑的な2つの理由とは? でも、逆張りの米ドル買いも危険(9月8日、陳満咲杜)

■北朝鮮の態度先鋭化で円高リスクは残存

 最後は、何といっても北朝鮮情勢です。

 先日、国連は北朝鮮に対する追加の制裁措置を全会一致で決定しました。石油の禁輸や金委員長個人の資産凍結は見送られ、妥協の産物とはなったものの、北朝鮮側としては、黙っているわけにはいきません

 朝鮮中央通信は「日本列島は核爆弾により海に沈められなければならない。日本はもはやわが国の近くに存在する必要はない」とする北朝鮮の朝鮮アジア太平洋平和委員会による報道官声明を伝えました。

 ブラフであることは明白ですが、北朝鮮の態度が段々と先鋭化してきているのも事実です。いつ、また北朝鮮が何らかの行動を起こすとも限りません。円高リスクは十分に残っています。

世界の通貨VS円 日足
世界の通貨VS円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界に通貨VS円 日足

【参考記事】
米ドル/円にはまだ下値トライの可能性あり。英ポンド/円チャートに出た上昇サインとは?(9月12日、バカラ村)

 こういう環境にあるときは、ポジションをいったん手仕舞いして、何か事態が動いたときに対応するという姿勢のほうが上手くいくと考えています。決め打ちは禁物であると思います。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」

ザイFX!プレミアム配信with今井雅人

 その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。

「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 FXスプレッド比較
人気FX会社ランキング MT4比較 FXスプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
トルコリラ比較