■注目される米国の追加経済対策の行方
このところのマーケットは、米国で追加経済対策が行われるかどうか、そこが焦点でした。
しかし、10月13日(火)、ペロシ下院議長は、共和党側の修正案を明確に否定し、株は若干下落、米ドルは上昇(ユーロ/米ドルは下落)し、貴金属マーケットは急落しました。

(出所:TradingView)

(出所:TradingView)

(出所:TradingView)
驚くのは、株式市場以上に、米ドルや金といった市場の反応が大きかったことです。
かつての経済学の常識であれば、大きな財政支出があると、景気が刺激され、金利が上昇します。その意味で、財政拡大=米ドル高、金下落でした。
今は逆になっています。追加の経済対策があると、米ドル安になり、金も上昇することが期待されています。
この変化は、どうしてなのか?
現下のマーケットでは、財政支出こそが信用拡大につながっているからでしょう。
■さらに財政が支出されるかどうか、そこがカギ
金融政策は、限界に来ています。
これ以上、金融緩和しても経済は刺激されず、マネーは増えません。コロナ禍という特殊な状況も、関係あるとは思います。
さらに財政が支出されるかどうか、そこがカギになっています。
その点がわかると、いろいろなことがクリアに…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2023年3月28日(火)20時~志摩力男のYouTube「グローバルFXトレード!チャンネル」で「ライブ配信!志摩力男」を開催します。

誰でも無料で参加できるので、ぜひご視聴ください。詳しくは、【参考記事】をご覧ください。
【参考記事】
●YouTube生配信!「ライブ配信!志摩力男」 3月28日20時開催!FXプロトレーダー・志摩力男が新年度入りからの 実践FXトレード戦略を語る!
ゴールドマン・サックス証券、ドイツ証券など外資系金融機関を中心にプロップディーラーとして活躍した、業界では知らない人がいないほどの伝説のトレーダー志摩力男の有料メルマガ「志摩力男のグローバルFXトレード!(月額:4,950円[税込み])」がザイ投資戦略メルマガで好評配信中!
世界情勢の解説に定評がある志摩氏。その分析に基づいたポジションや、実践的な売買アドバイスのメールがほぼ毎日届きます。スウィングトレードが中心なので、日中は仕事をしている人にも向いているメルマガです。
また、志摩氏が購読者の質問にメールで直接答えてくれるため、FX初心者やFXの理解を深めたい人に最適です。
登録後10日間は無料なので、ぜひ 「志摩力男のグローバルFXトレード!」を一度体験してみよう!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)